◇2021 Japan Athlete Games in Osaki(2月28日/鹿児島県大崎町)
鹿児島県大崎町にあるジャパンアスリートトレーニングセンター大隅の室内競技場で2021 Japan Athlete Games in Osakiが行われ、女子走幅跳は秦澄美鈴(シバタ工業)が6m35で優勝した。秦は1回目ファウルのあと、優勝記録となる6m35を跳ぶとその後も、6m31、6m23、6m31、6m15とすべて6mを超える安定感を見せた。
昨年10月の日本選手権以来の試合となった秦。その日本選手権では6m12で3位と連覇を逃しており「トラウマじゃないけど、少し不安はあった」と言う。それでも、「記録を狙いつつ、楽しもう」と臨み、2回目の好記録に「少しビックリした」と振り返る。身体の調子の良さを感じていたようで、「自己記録(6m45)くらい跳べれば120点満点だったかな」と笑顔を見せた。
この日は「ある程度、イメージ通りの助走はできました。踏み切りとかみ合わせて、理想の跳躍ができれば」と秦。東京五輪シーズンに向けて「参加標準記録(6m82)を跳ばないといけない。狙いを定めて跳べれば」とプランを描く。今後は3月の日本選手権室内を経て、春のトラックシーズンへ入る予定だという。
男子走幅跳は嶺村鴻汰(富士通)が7m73で優勝。ここ数年はケガなどで苦しんだが、「動き作りなど基礎から見直していて、大きな記録を狙える期待が持てている」と手応えをつかんでいる様子だ。びわ湖毎日マラソンでチームメイトの鈴木健吾が日本記録を樹立し、「今年はニューイヤー駅伝からいい流れが来ています。日本一のチームだと思われるようにしていきたい」と仲間の快挙に刺激を受けていた。男子棒高跳は石川拓磨(TCS)が自己ベストに並ぶ5m50で優勝。19年世界選手権代表の山本聖途(トヨタ自動車)は5m30を2回目で成功したあと、5m50を失敗して4位で終え、江島雅紀(日大)は脚に違和感があったため5m20の2回目をパスして競技を終えた。
午後からはトラック種目がスタート。男子100m予選には山縣亮太(セイコー)が出場し10秒50。昨年の日本選手権女子200mを制した地元・鹿児島の鶴田玲美(南九州ファミリーマート)は同予選に登場して11秒81だった。

RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.16
三浦龍司メダルまであと一歩の8位「悔しさ大きい」足首の痛み影響/東京世界陸上
2025.09.15
走幅跳・伊藤陸は7m68で全体27位 1、2回目ファウルで3回目に記録残す/東京世界陸上
-
2025.09.15
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
-
2025.09.11
-
2025.09.13
-
2025.09.14
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/