HOME 国内、世界陸上

2025.02.17

日本新V3の藤井菜々子「やっとメダルを目指せる」女子初の1時間26分台突入/日本選手権20km競歩
日本新V3の藤井菜々子「やっとメダルを目指せる」女子初の1時間26分台突入/日本選手権20km競歩

25年日本選手権20km競歩で1時間26分33秒の日本新の優勝を果たした藤井

◇第108回日本選手権20km競歩(2月16日/兵庫県神戸市・六甲アイランド付設コース)

東京世界選手権代表選考会を兼ねた第108回日本選手権20km競歩が2月16日行われ、女子は藤井菜々子(エディオン)が1時間26分33秒の日本新記録で3年連続4回目の優勝を遂げ、東京世界選手権代表に内定した。

条件が違う前提だが、1時間26分台は昨年のパリ五輪のメダルライン(1時間26分25秒)。「これで自信を持って、やっとメダルを目指せる」と笑顔を見せた。

広告の下にコンテンツが続きます

「悔しさがこんなにも身体を動かすんだ」

昨年のパリ五輪はコンディションが整わずに32位。3月から左股関節を痛めて2ヵ月歩けなかった影響は、確かにあった。それでも、「ここまで通用しないのかと衝撃を受けました。言葉にならなかったです」。帰国後は悔しさを紛らわすかのように練習に没頭した。

ケガの原因として捉えたのが左右差。「左側に体重がかかっていたので、とにかく左右差のないように」整えた。加えてケガをしてからは「脚が前に出ずにつんのめる感じになっていた。接地も後ろになるのが課題でしたが、(脚を)伸ばして接地するように何度も練習しました」。これまでにないほど、歩型と向き合った。

広告の下にコンテンツが続きます

精神面でも変化があった。「今までの練習ではダメだとわかっていたのですが、何をどうしていけばわからなかったのですが、いろんな方に助言をいただきましたし、『これじゃ世界と戦えない』と活を入れられたんです」。ハイペースに対応できるように「1km4分20秒での練習をかなり入れました」。歩型が定まってきたこともあり、ケガなく質の高い練習を積めたという。

「ケガをせずにじっくり詰めていたので、1時間27分台は確実に出るだろう」というイメージはあったが、「まさか1時間26分台が出るとは」と藤井。岡田久美子(富士通)が持っていた日本記録を大きく更新した。

だが、記録を抜いてなお、33歳にして世界選手権の参加標準記録を突破するセカンドベストで2位になった大先輩に、畏敬の念は止まない。

「高校の時からずっとあこがれの存在で、がむしゃらに追いかけてここまで来ました。日本記録を超えられたのは素直にうれしいですが、まだまだ通過点。ずっと尊敬している先輩とまた一緒に世界選手権に出られそうなのもうれしいです。“集大成”を肌で感じて、自分ももっと成長したいですし、それが恩返し」

世界選手権は19年ドーハで7位、22年オレゴンで6位と2度入賞。いよいよメダルへの挑戦になる。「同じ4分20秒ペースでも世界大会は細かな上げ下げもある。世界選手権までに国際レースを2本くらい踏みたいと思っています。同世代はジュニアの時から強かったのですが、これでライバルと同じ土俵に立てたかな」。

4度目の世界選手権は「競技人生で一番いい大会にしたい」。地元開催の大舞台、支えてくれた人たちの声援を背に堂々と世界と渡り合う。

◇第108回日本選手権20km競歩(2月16日/兵庫県神戸市・六甲アイランド付設コース) 東京世界選手権代表選考会を兼ねた第108回日本選手権20km競歩が2月16日行われ、女子は藤井菜々子(エディオン)が1時間26分33秒の日本新記録で3年連続4回目の優勝を遂げ、東京世界選手権代表に内定した。 条件が違う前提だが、1時間26分台は昨年のパリ五輪のメダルライン(1時間26分25秒)。「これで自信を持って、やっとメダルを目指せる」と笑顔を見せた。 「悔しさがこんなにも身体を動かすんだ」 昨年のパリ五輪はコンディションが整わずに32位。3月から左股関節を痛めて2ヵ月歩けなかった影響は、確かにあった。それでも、「ここまで通用しないのかと衝撃を受けました。言葉にならなかったです」。帰国後は悔しさを紛らわすかのように練習に没頭した。 ケガの原因として捉えたのが左右差。「左側に体重がかかっていたので、とにかく左右差のないように」整えた。加えてケガをしてからは「脚が前に出ずにつんのめる感じになっていた。接地も後ろになるのが課題でしたが、(脚を)伸ばして接地するように何度も練習しました」。これまでにないほど、歩型と向き合った。 精神面でも変化があった。「今までの練習ではダメだとわかっていたのですが、何をどうしていけばわからなかったのですが、いろんな方に助言をいただきましたし、『これじゃ世界と戦えない』と活を入れられたんです」。ハイペースに対応できるように「1km4分20秒での練習をかなり入れました」。歩型が定まってきたこともあり、ケガなく質の高い練習を積めたという。 「ケガをせずにじっくり詰めていたので、1時間27分台は確実に出るだろう」というイメージはあったが、「まさか1時間26分台が出るとは」と藤井。岡田久美子(富士通)が持っていた日本記録を大きく更新した。 だが、記録を抜いてなお、33歳にして世界選手権の参加標準記録を突破するセカンドベストで2位になった大先輩に、畏敬の念は止まない。 「高校の時からずっとあこがれの存在で、がむしゃらに追いかけてここまで来ました。日本記録を超えられたのは素直にうれしいですが、まだまだ通過点。ずっと尊敬している先輩とまた一緒に世界選手権に出られそうなのもうれしいです。“集大成”を肌で感じて、自分ももっと成長したいですし、それが恩返し」 世界選手権は19年ドーハで7位、22年オレゴンで6位と2度入賞。いよいよメダルへの挑戦になる。「同じ4分20秒ペースでも世界大会は細かな上げ下げもある。世界選手権までに国際レースを2本くらい踏みたいと思っています。同世代はジュニアの時から強かったのですが、これでライバルと同じ土俵に立てたかな」。 4度目の世界選手権は「競技人生で一番いい大会にしたい」。地元開催の大舞台、支えてくれた人たちの声援を背に堂々と世界と渡り合う。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.26

ゲティチ1時間3分08秒で世界記録にあと16秒 男子はケジェルチャ58分02秒、アルムグレンが欧州記録/バレンシアハーフ

バレンシアハーフマラソンが10月26日、スペインの同地で行われ、女子ではA.ゲティチ(ケニア)が1時間3分08秒で2連覇した。 この記録は世界歴代2位の自己記録(1時間3分04秒)に続く、歴代パフォーマンス3位。ゲティチ […]

NEWS 走高跳・仲野春花が現役引退「自分と競技と向き合えた」17、18年日本選手権V、低迷期支えたジャンパー

2025.10.26

走高跳・仲野春花が現役引退「自分と競技と向き合えた」17、18年日本選手権V、低迷期支えたジャンパー

女子走高跳の仲野春花(ニッパツ)が今季限りでの引退を表明した。 仲野は福岡県出身の29歳。母(牧子さん)は100mハードルで日本トップ選手だった。その影響もあり小1から陸上を始めた。 行橋中京中から中村学園女高へ進むと、 […]

NEWS ハーフマラソン競歩は東洋大・逢坂草太朗1時間23分33秒で制覇 女子は永井優会が優勝/高畠競歩

2025.10.26

ハーフマラソン競歩は東洋大・逢坂草太朗1時間23分33秒で制覇 女子は永井優会が優勝/高畠競歩

◇第62回全日本競歩高畠大会(10月26日/山形・高畠まほろば競歩/1周1.0kmの周回) 来年秋に開催される名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が行われ、ハーフマラソン競歩は男子が逢坂草太朗( […]

NEWS 最多出場校・福岡大が8位で11年ぶりシード!目標達成へ最後まで「熱いレース」やり遂げる/全日本大学女子駅伝

2025.10.26

最多出場校・福岡大が8位で11年ぶりシード!目標達成へ最後まで「熱いレース」やり遂げる/全日本大学女子駅伝

◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、城西大が2時間3分28秒で25年ぶり3度目の優勝を飾った。 白熱のシード争い。そ […]

NEWS 前回女王・立命大は5位「前半から出し切れなかった」98年からのトップ5継続/全日本大学女子駅伝

2025.10.26

前回女王・立命大は5位「前半から出し切れなかった」98年からのトップ5継続/全日本大学女子駅伝

◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、城西大が2時間3分28秒で25年ぶり3度目の優勝を飾った。 連覇を狙った立命大は […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top