HOME 国内

2025.02.15

女子3連覇狙う藤井菜々子 パリ五輪の「挫折をバネに」岡田久美子は6度目世界陸上目指す/日本選手権20km競歩
女子3連覇狙う藤井菜々子 パリ五輪の「挫折をバネに」岡田久美子は6度目世界陸上目指す/日本選手権20km競歩

パリ五輪代表の藤井菜々子(エディオン。中央)、岡田久美子(富士通、左)、柳井綾音(立命大)

◇第108回日本選手権20km競歩(2月16日/兵庫県神戸市・六甲アイランド付設コース)

東京世界選手権代表選考会を兼ねた日本選手権20km競歩が行われる。大会を前日に控え、有力選手が会見に登壇した。女子は藤井菜々子(エディオン)、岡田久美子(富士通)、柳井綾音(立命大)のパリ五輪代表3選手が出席。

前回は1時間27分59秒の大会新(日本歴代2位)で、2年連続3度目の優勝を果たし、パリ五輪即内定を決めた藤井。だが、五輪本番では「2ヵ月くらい練習できない時期があった」ことで32位。「競技人生での中で一番苦しんだ1年」だったと振り返る。

その「競技人生の一つの挫折」が藤井を突き動かす。2週間後には練習を再開し、8月にはポイント練習もしていたという。「悔しさがここまで自分を動かすんだ」。まだ心の整理は「ついていない」とも明かすが、視線は「ロス五輪に向いている」。もちろん、そのために今大会で「自己ベストを更新して内定を決めるつもりだ。

「ここまで順調に進めてこられています。1時間28分を切る練習はできている」とし、「去年は17kmからペースが落ちた。そこをキープできればかなり良い記録が出せる。明日はパリの悔しさを晴らしたい」と力を込めた。

五輪3大会出場、世界選手権は5大会で代表入りしている岡田。昨年のパリ五輪では男女混合競歩リレーで8位入賞を果たした。

広告の下にコンテンツが続きます

だが、その結果から「満足する部分があった。本当に(もう一年)頑張れるのか悩んだ日々もありました」と明かす。33歳のベテランとなり、近年は1年ごとに「集大成」と位置づけてきた。度重なるケガもあったが、そのたびにカムバック。その強い気持ちは多くの競歩選手のお手本となっている。

五輪後は「いつもより長く休養を取りました。覚悟を決めるまで時間がかかりました」。ブダペスト世界選手権では日本記録を持つ35km競歩にも挑戦したが、「長いのは向いていない」と苦笑い。やはり、20kmで勝負すると決めた。

「みなさんのお陰でこの年になっても若い子たちと挑戦できるのはありがたいこと。本当に感謝の気持ちを持って、残り数レースになるかもしれないですが、自分の力を最後まで発揮して締めくくりたいと思っています」

ここまでのトレーニングも順調で、「身体の使い方や技術を磨き、テンポアップを図ってきました」。目指すのは参加標準記録(1時間29分00秒)の突破。日本陸上史に残るウォーカーは、満を持して6度目の世界選手権代表の座をつかみに行く。

柳井は五輪後「10月と12月に駅伝(全日本大学女子駅伝、富士山女子駅伝)があったので、チームの一員として走りを強化していました。その体力を生かして1月から競歩の練習をしてきました」と、これまで通り長距離ブロックとともに過ごしてきた。

この2年間は国際大会も多く経験し、「すべての大会で世界との差を感じました」と言うが、その中でも「積極性が高まったと思います」と自信を得る部分もあった。前回大会でも、序盤は藤井、岡田と競り合うレースも見せた。

タイムは「学生新記録を目標に」と、渕瀬真寿美が龍谷大時代に出した1時間28分03秒をターゲットとし、ワールドランキングも含めて東京世界選手権の出場に近づく構えだ。

女子の東京世界選手権の派遣設定記録は1時間28分00秒で、これを切って優勝すれば内定。参加標準記録(1時間29分00秒)をクリアして3位以内に入ることが選考の一つの目安となる。

男子は8時50分、女子は9時10分にスタートする。

◇第108回日本選手権20km競歩(2月16日/兵庫県神戸市・六甲アイランド付設コース) 東京世界選手権代表選考会を兼ねた日本選手権20km競歩が行われる。大会を前日に控え、有力選手が会見に登壇した。女子は藤井菜々子(エディオン)、岡田久美子(富士通)、柳井綾音(立命大)のパリ五輪代表3選手が出席。 前回は1時間27分59秒の大会新(日本歴代2位)で、2年連続3度目の優勝を果たし、パリ五輪即内定を決めた藤井。だが、五輪本番では「2ヵ月くらい練習できない時期があった」ことで32位。「競技人生での中で一番苦しんだ1年」だったと振り返る。 その「競技人生の一つの挫折」が藤井を突き動かす。2週間後には練習を再開し、8月にはポイント練習もしていたという。「悔しさがここまで自分を動かすんだ」。まだ心の整理は「ついていない」とも明かすが、視線は「ロス五輪に向いている」。もちろん、そのために今大会で「自己ベストを更新して内定を決めるつもりだ。 「ここまで順調に進めてこられています。1時間28分を切る練習はできている」とし、「去年は17kmからペースが落ちた。そこをキープできればかなり良い記録が出せる。明日はパリの悔しさを晴らしたい」と力を込めた。 五輪3大会出場、世界選手権は5大会で代表入りしている岡田。昨年のパリ五輪では男女混合競歩リレーで8位入賞を果たした。 だが、その結果から「満足する部分があった。本当に(もう一年)頑張れるのか悩んだ日々もありました」と明かす。33歳のベテランとなり、近年は1年ごとに「集大成」と位置づけてきた。度重なるケガもあったが、そのたびにカムバック。その強い気持ちは多くの競歩選手のお手本となっている。 五輪後は「いつもより長く休養を取りました。覚悟を決めるまで時間がかかりました」。ブダペスト世界選手権では日本記録を持つ35km競歩にも挑戦したが、「長いのは向いていない」と苦笑い。やはり、20kmで勝負すると決めた。 「みなさんのお陰でこの年になっても若い子たちと挑戦できるのはありがたいこと。本当に感謝の気持ちを持って、残り数レースになるかもしれないですが、自分の力を最後まで発揮して締めくくりたいと思っています」 ここまでのトレーニングも順調で、「身体の使い方や技術を磨き、テンポアップを図ってきました」。目指すのは参加標準記録(1時間29分00秒)の突破。日本陸上史に残るウォーカーは、満を持して6度目の世界選手権代表の座をつかみに行く。 柳井は五輪後「10月と12月に駅伝(全日本大学女子駅伝、富士山女子駅伝)があったので、チームの一員として走りを強化していました。その体力を生かして1月から競歩の練習をしてきました」と、これまで通り長距離ブロックとともに過ごしてきた。 この2年間は国際大会も多く経験し、「すべての大会で世界との差を感じました」と言うが、その中でも「積極性が高まったと思います」と自信を得る部分もあった。前回大会でも、序盤は藤井、岡田と競り合うレースも見せた。 タイムは「学生新記録を目標に」と、渕瀬真寿美が龍谷大時代に出した1時間28分03秒をターゲットとし、ワールドランキングも含めて東京世界選手権の出場に近づく構えだ。 女子の東京世界選手権の派遣設定記録は1時間28分00秒で、これを切って優勝すれば内定。参加標準記録(1時間29分00秒)をクリアして3位以内に入ることが選考の一つの目安となる。 男子は8時50分、女子は9時10分にスタートする。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.27

アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売

アディダス ジャパンは8月27日、1 秒でも速いベストタイムを目指して走るランナーのためのランニングシリーズ「アディゼロ」より、2025年秋冬コレクションを9月1日より順次販売することを発表した。 世界の主要レースや国内 […]

NEWS 滋賀国スポの炬火ランナーに桐生祥秀! 競泳の大橋悠依さんとともに地元で大役

2025.08.26

滋賀国スポの炬火ランナーに桐生祥秀! 競泳の大橋悠依さんとともに地元で大役

8月26日、滋賀県の三日月大造知事が定例会見を行い、9月28日に実施される滋賀国スポの総合開会式で、桐生祥秀(日本生命)が炬火ランナーを務めることを発表した。 滋賀国スポは彦根市の平和堂HATOスタジアムをメイン会場に、 […]

NEWS 日本陸連が「ダイバーシティ&インクルージョンの推進」策定「排除、差別のない社会にするために」

2025.08.26

日本陸連が「ダイバーシティ&インクルージョンの推進」策定「排除、差別のない社会にするために」

8月26日、日本陸連は8月20日に理事会で承認された「ダイバーシティー&インクルージョンの推進(D&I)」についての説明を行った。 D&Iとは、人々の多様性(diversity)を尊重し、受 […]

NEWS 日本陸連 女子選手への遺伝子検査義務「最大限の支援」検査の是非「慎重な議論と判断必要」

2025.08.26

日本陸連 女子選手への遺伝子検査義務「最大限の支援」検査の是非「慎重な議論と判断必要」

日本陸連は8月26日、世界陸連(WA)が7月24日に新たな規則として承認した「女子カテゴリーの出場資格」についての対応を明らかにした。 WAが承認した規則は、「ワールドランキング対象競技における女子カテゴリーの参加資格と […]

NEWS 東京世界陸上の豪州、ニュージーランドの代表の事前キャンプを順大が受け入れ「万全のサポート体制を整えます」

2025.08.26

東京世界陸上の豪州、ニュージーランドの代表の事前キャンプを順大が受け入れ「万全のサポート体制を整えます」

順大スポーツ健康科学部は、8月31日から9月18日まで、東京世界選手権の豪州代表とニュージーランド代表の事前キャンプをさくらキャンパスで受け入れることを発表した。 期間中は選手・スタッフが入れ替わりながら、総勢約160名 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top