HOME 駅伝

2025.02.08

青学大・新主将の黒田朝日を10km区間に配置! 國學院大は3区田中愛睦に注目/宮古島大学駅伝
青学大・新主将の黒田朝日を10km区間に配置! 國學院大は3区田中愛睦に注目/宮古島大学駅伝

宮古島大学駅伝2025に出場予定の黒田朝日(青学大)

◇宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2025(2月9日/沖縄県宮古島市・宮古島市陸上競技競技場発着6区間:82km)

2月9日に沖縄県宮古島市で行われる「宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2025」の各校・チームの登録選手が2月8日、発表された。体調不良や連合チームのオーダーは当日の朝に確定する見通し。

広告の下にコンテンツが続きます

第101回箱根駅伝で2連覇を飾った青学大は1年生4人の若い布陣だが、4区(10km)に新主将でエースの黒田朝日(3年)を起用した。黒田は大阪マラソンへの出場を予定しており、短い距離で弾みをつけそうだ。飯田翔大(1年)をアンカー(18.6km)に置いた。

昨年の出雲駅伝と全日本大学駅伝を制している國學院大も最長株を中心とした布陣。箱根出走メンバーからは外れたが、昨年末の記録会で10000m28分53秒65をマークした田中愛睦(2年)が最長区間20.1kmの3区に臨む。

このほか、順大のルーキー・川原琉人、帝京大の小林咲冴といった箱根駅伝経験者もエントリー。青学大、神奈川大、國學院大、芝浦工大、順大、城西大、専大、中大、帝京大、東海大、東京国際大と、連合チームが出場を予定している。

青学大の原晋監督は「(今大会は)強化と駅伝に慣れていくという二つの側面があります。それでは、宮古島エメラルド大作戦、スタート!」と力強く語っていた。

広告の下にコンテンツが続きます

大会は午前9時にスタート。スポーツブルでライブ配信が予定されている。

◇宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2025(2月9日/沖縄県宮古島市・宮古島市陸上競技競技場発着6区間:82km) 2月9日に沖縄県宮古島市で行われる「宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2025」の各校・チームの登録選手が2月8日、発表された。体調不良や連合チームのオーダーは当日の朝に確定する見通し。 第101回箱根駅伝で2連覇を飾った青学大は1年生4人の若い布陣だが、4区(10km)に新主将でエースの黒田朝日(3年)を起用した。黒田は大阪マラソンへの出場を予定しており、短い距離で弾みをつけそうだ。飯田翔大(1年)をアンカー(18.6km)に置いた。 昨年の出雲駅伝と全日本大学駅伝を制している國學院大も最長株を中心とした布陣。箱根出走メンバーからは外れたが、昨年末の記録会で10000m28分53秒65をマークした田中愛睦(2年)が最長区間20.1kmの3区に臨む。 このほか、順大のルーキー・川原琉人、帝京大の小林咲冴といった箱根駅伝経験者もエントリー。青学大、神奈川大、國學院大、芝浦工大、順大、城西大、専大、中大、帝京大、東海大、東京国際大と、連合チームが出場を予定している。 青学大の原晋監督は「(今大会は)強化と駅伝に慣れていくという二つの側面があります。それでは、宮古島エメラルド大作戦、スタート!」と力強く語っていた。 大会は午前9時にスタート。スポーツブルでライブ配信が予定されている。

宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2025の区間エントリーをチェック!

1区 10.8㎞-2区 12.2㎞-3区 20.1km-4区 10㎞-5区 10.3㎞-6区 18.6km ※オーダーは大会当日の朝に確定 青学大 松田煌希-佐藤有一-佐々木大輝-黒田朝日-橋本昊太-飯田翔大 神奈川大 上田航大-塩田大空-森稜真-三原涼雅-太田宗一郎-横浜凛汰郎 國學院大 鼻野木悠翔-浅野結太-田中愛睦-塚本瑞起-山倉良太-鎌田匠馬 芝浦工大 内山壽頼-横尾皓-宮本大心-丹野暁翔-植田航生-石井達也 順大 池間凛斗-川原琉人-小林侑世-山﨑颯-林龍正-荒牧琢登 城西大 古橋空弥-葛城渚-淺井晴大郎-山中達貴-早川晴仁-河野温喜 専大 中西慶士郎-水津智哉-具志堅一斗-丹柊太郎-佐藤恵伍-佐藤陸 中大 田中怜央-佐藤蓮-伊東夢翔-折居幸成-相地一夢-佐藤宏亮 帝京大 谷口颯太-小林咲冴-山口翔平-森陽輝-佐藤誠悟-鎗田大輝 東海大 杉浦柊人-水野夢大-可児悠貴-須藤大地-平井璃空-中野純平 東京国際大 中山拓真-赤坂侑磨-古賀智也-平賀大貴-欠端陽翔-川村智哉 大学連合1 本宮慶尚(立教大)-松永拓己(立教大)-森川祐暉(立教大)-※未定-松尾宥汰(立教大)-※未定 大学連合2 ※未定-小野寺颯太(大東大)-※未定-高草木架月(大東大)-早乙女良真(大東大)-※未定 大学連合3 小平敦之(早大)-伊藤幸太郎(早大)-※未定-※未定-※未定-※未定 沖縄選抜 ※未定 連合チーム出走希望 長谷川琉斗(芝浦工大)、藤田篤史(東京国際大)、小林圭吾(芝浦工大)、 細谷建斗(帝京大)、大西柊太朗(帝京大)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.05

新潟医療福祉大14年連続全国へ 5000mレースで清水杏夏筆頭に上位ほぼ独占/全日本大学女子駅伝北信越地区選考会

第43回全日本大学女子駅伝対校選手権北信越地区選考会が7月5日、長野県佐久市の佐久総合運動公園陸上競技場で行われ、新潟医療福祉大がトップとなり、14年連続14回目となる本大会の出場権を獲得した。 北信越地区からの全国大会 […]

NEWS 信州大が4大会ぶり16回目の伊勢路へ! 初の出場枠2・出雲駅伝は信州大と新潟大が出場権獲得/全日本大学駅伝北信越選考会

2025.07.05

信州大が4大会ぶり16回目の伊勢路へ! 初の出場枠2・出雲駅伝は信州大と新潟大が出場権獲得/全日本大学駅伝北信越選考会

秩父宮賜杯第57回全日本大学駅伝の北信越地区選考会は7月5日、長野・佐久総合運動公園陸上競技場で行われ、信州大が4時間15分59秒69で4大会連続16回目の本大会出場を決めた。 選考会には6校が出場し、各校最大10人がエ […]

NEWS やり投・ディーン元気13年ぶり自己新84m66!同期・新井涼平と交わした約束果たし「メモリアルな1投」/日本選手権

2025.07.05

やり投・ディーン元気13年ぶり自己新84m66!同期・新井涼平と交わした約束果たし「メモリアルな1投」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投でディーン元気(ミズノ)が84m66で2位に入った。 広告の下にコンテンツが続きます 同 […]

NEWS 札幌学大が4年ぶり3回目、北大が4年ぶり2回目の出場権獲得!/出雲駅伝北海道予選会

2025.07.05

札幌学大が4年ぶり3回目、北大が4年ぶり2回目の出場権獲得!/出雲駅伝北海道予選会

7月5日、札幌円山競技場で第37回出雲大学選抜駅伝の北海道地区予選会が行われ、札幌学大と北大が本戦の出場権を獲得した。 出雲駅伝の出場枠は前年度の大会成績によって振り分けられ、24年出雲駅伝で北海道学連選抜が14位に入っ […]

NEWS 﨑山雄太、大器覚醒の87m16!!「どうにかして投げてやる」伝説の記録に肉薄で世界陸上内定/日本選手権

2025.07.05

﨑山雄太、大器覚醒の87m16!!「どうにかして投げてやる」伝説の記録に肉薄で世界陸上内定/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投は﨑山雄太(愛媛県競技力本部)が初優勝を飾った。4回目に83m56を投げると、5回目に8 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top