HOME 国内

2025.01.26

松田瑞生リスタートの地元は7位「帰って来られて良かった」現役続行も明言/大阪国際女子マラソン
松田瑞生リスタートの地元は7位「帰って来られて良かった」現役続行も明言/大阪国際女子マラソン

松田瑞生(25年大阪国際女子マラソン)

◇第44回大阪国際女子マラソン(2025年1月26日/大阪・ヤンマースタジアム長居発着)

ジャパンマラソングランドチャンピオンシップ(JMC)シリーズG1の大阪国際女子マラソンが行われ、ウォルケネシュ・エデサ(エチオピア)が2時間21分00秒で連覇を達成した。

広告の下にコンテンツが続きます

日本人トップは小林香菜(大塚製薬)で日本歴代10位の2時間21分19秒の2位。パリ五輪6位入賞の鈴木優花(第一生命グループ)が自己新の2時間21分33秒をマークして3位だった。

過去3度優勝を誇る22、23年世界選手権マラソン代表の松田瑞生(ダイハツ)は2時間27分11秒で7位(日本勢5番手)だった。松田は13km手前で先頭集団から遅れ始め、15km地点でも先頭から100mほど離れてしまった。

「うまくいかなかったですが、やっぱり大阪の応援は一番大きな力をもらえる」と笑顔。調子は「ベストコンディションでハマった感覚があった」と言うも、レース当日に月経が来たことを明かし、「タイミングが悪かったですが、それも運。それを踏まえて力を出し切ろうと思ったのですが、あらがえなかったです」。

パリ五輪代表入りを目指した前回は「これが集大成」「最後の大阪」と位置づけたが3位。実際に「荷物もまとめた」と、結婚したこともあり現役を退くつもりだった。しかし、周囲のサポートで翻意して臨んだ9月のベルリン・マラソンで2時間20分42秒の自己新。「14kmを過ぎた時にレースにハマった感じがありました。あぁ、楽しいって。初マラソン以来でした」。

広告の下にコンテンツが続きます

走る楽しさ、走る喜びを思い出し、再び東京世界選手権代表入りを目指して大阪へ臨んでいた。「東京だけを考えて1年頑張ってきた」というだけに、今後の選考レースには出ない方針。だが、現役続行は明言する。

「あきらめずに最後まで手を抜かずにゴールに迎えられたの気持ちの整理はついています。帰って来られて良かった。この結果でも辞めたいと思わず、前向きな気持ちになれたのは自分の中で大きな進歩。このままでは終われない。監督と相談になりますが、次は記録を狙いたい」

最後は笑顔で「またここにも戻ってきたい」と語り会場を後にした。

◇第44回大阪国際女子マラソン(2025年1月26日/大阪・ヤンマースタジアム長居発着) ジャパンマラソングランドチャンピオンシップ(JMC)シリーズG1の大阪国際女子マラソンが行われ、ウォルケネシュ・エデサ(エチオピア)が2時間21分00秒で連覇を達成した。 日本人トップは小林香菜(大塚製薬)で日本歴代10位の2時間21分19秒の2位。パリ五輪6位入賞の鈴木優花(第一生命グループ)が自己新の2時間21分33秒をマークして3位だった。 過去3度優勝を誇る22、23年世界選手権マラソン代表の松田瑞生(ダイハツ)は2時間27分11秒で7位(日本勢5番手)だった。松田は13km手前で先頭集団から遅れ始め、15km地点でも先頭から100mほど離れてしまった。 「うまくいかなかったですが、やっぱり大阪の応援は一番大きな力をもらえる」と笑顔。調子は「ベストコンディションでハマった感覚があった」と言うも、レース当日に月経が来たことを明かし、「タイミングが悪かったですが、それも運。それを踏まえて力を出し切ろうと思ったのですが、あらがえなかったです」。 パリ五輪代表入りを目指した前回は「これが集大成」「最後の大阪」と位置づけたが3位。実際に「荷物もまとめた」と、結婚したこともあり現役を退くつもりだった。しかし、周囲のサポートで翻意して臨んだ9月のベルリン・マラソンで2時間20分42秒の自己新。「14kmを過ぎた時にレースにハマった感じがありました。あぁ、楽しいって。初マラソン以来でした」。 走る楽しさ、走る喜びを思い出し、再び東京世界選手権代表入りを目指して大阪へ臨んでいた。「東京だけを考えて1年頑張ってきた」というだけに、今後の選考レースには出ない方針。だが、現役続行は明言する。 「あきらめずに最後まで手を抜かずにゴールに迎えられたの気持ちの整理はついています。帰って来られて良かった。この結果でも辞めたいと思わず、前向きな気持ちになれたのは自分の中で大きな進歩。このままでは終われない。監督と相談になりますが、次は記録を狙いたい」 最後は笑顔で「またここにも戻ってきたい」と語り会場を後にした。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.05

新潟医療福祉大14年連続全国へ 5000mレースで清水杏夏筆頭に上位ほぼ独占/全日本大学女子駅伝北信越地区選考会

第43回全日本大学女子駅伝対校選手権北信越地区選考会が7月5日、長野県佐久市の佐久総合運動公園陸上競技場で行われ、新潟医療福祉大がトップとなり、14年連続14回目となる本大会の出場権を獲得した。 北信越地区からの全国大会 […]

NEWS 信州大が4大会ぶり16回目の伊勢路へ! 初の出場枠2・出雲駅伝は信州大と新潟大が出場権獲得/全日本大学駅伝北信越選考会

2025.07.05

信州大が4大会ぶり16回目の伊勢路へ! 初の出場枠2・出雲駅伝は信州大と新潟大が出場権獲得/全日本大学駅伝北信越選考会

秩父宮賜杯第57回全日本大学駅伝の北信越地区選考会は7月5日、長野・佐久総合運動公園陸上競技場で行われ、信州大が4時間15分59秒69で4大会連続16回目の本大会出場を決めた。 選考会には6校が出場し、各校最大10人がエ […]

NEWS やり投・ディーン元気13年ぶり自己新84m66!同期・新井涼平と交わした約束果たし「メモリアルな1投」/日本選手権

2025.07.05

やり投・ディーン元気13年ぶり自己新84m66!同期・新井涼平と交わした約束果たし「メモリアルな1投」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投でディーン元気(ミズノ)が84m66で2位に入った。 広告の下にコンテンツが続きます 同 […]

NEWS 札幌学大が4年ぶり3回目、北大が4年ぶり2回目の出場権獲得!/出雲駅伝北海道予選会

2025.07.05

札幌学大が4年ぶり3回目、北大が4年ぶり2回目の出場権獲得!/出雲駅伝北海道予選会

7月5日、札幌円山競技場で第37回出雲大学選抜駅伝の北海道地区予選会が行われ、札幌学大と北大が本戦の出場権を獲得した。 出雲駅伝の出場枠は前年度の大会成績によって振り分けられ、24年出雲駅伝で北海道学連選抜が14位に入っ […]

NEWS 﨑山雄太、大器覚醒の87m16!!「どうにかして投げてやる」伝説の記録に肉薄で世界陸上内定/日本選手権

2025.07.05

﨑山雄太、大器覚醒の87m16!!「どうにかして投げてやる」伝説の記録に肉薄で世界陸上内定/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投は﨑山雄太(愛媛県競技力本部)が初優勝を飾った。4回目に83m56を投げると、5回目に8 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top