2025.01.03
◇第101回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km)
第101回箱根駅伝の往路が行われ、青学大が5時間20分01秒で往路優勝を飾った。4区の太田蒼生(4年)は1時間0分24秒で区間賞に輝いた。
「いわゆるデッドラインに入りかけた場面」と原晋監督が振り返ったのは、3区終了時点のこと。3区の鶴川正也(4年)が、平塚中継所に飛び込んできたのは、1区から先頭をひた走る中大から遅れること2分24秒差だった。だが、そこに待っていたのが箱根駅伝で誰よりも頼れる男だった。
「タスキをもらったのは少し予想していない位置だったので、前を追いかけることしか考えていませんでした。とにかくここまでの流れを変えようと思いました」
2年ぶりの4区へ太田蒼生(4年)は勢いよく飛び出し、最初の1㎞を2分40秒とハイペースで走る。その後は二宮(8.9㎞)を25分08秒と、2年前よりも17秒速く通過。その後も快調な走りで13㎞過ぎに創価大・野沢悠真(3年)を捕えて、2位に浮上すると、中大との差も徐々に詰めていった。
「1度走った経験があるので、どれくらいのペース配分で良いのかは分かっていました。その感覚を信じていけたと思います」と、小田原中継所では、中大に45秒差まで接近。5区・若林宏樹(4年)の逆転劇へお膳立てをした。
レース後は、「最低限の走りは果たせたかなと思います。やはり区間記録(1時間0分00秒)だけを目標にしていたので、それが達成できなかった悔しさはあります」と安堵と悔しさの双方の想いを吐露した。
1時間0分24秒は、2年前の自身が出した記録(1時間0分35秒)、さらにはOBの吉田祐也(GMOインターネットグループ)が持っていた日本人最高記録(1時間0分30秒)を上回る好記録だ。これで3、4区の日本人最高記録保持者になった。
「すべてが美しいもので、貴重な経験だった」と箱根駅伝を振り返った太田だが、逆にその走りに魅了された駅伝ファンは数知れない。
「太田劇場」は、これからも箱根駅伝史に語り継がれるだろう。
文/田中 葵
箱根駅伝 4区歴代10傑をチェック!
①1.00.00 Y.ヴィンセント(東京国際大4) 23年① ②1.00.24 太田蒼生(青学大4) 25年① ③1.00.30 吉田祐也(青学大4) 20年① 1.00.35 太田蒼生(青学大2) 23年② ④1.00.54 相澤晃(東洋大3) 19年① ⑤1.01.00 鈴木芽吹(駒大3) 23年③ ⑥1.01.08 嶋津雄大(創価大4) 22年① ⑦1.01.09 青木瑠郁(國學院大3) 25年② ⑧1.01.10 佐藤一世(青学大4) 24年① ⑨1.01.15 岸本遼太郎(東洋大3) 25年③ ⑩1.01.24 桑田駿介(駒大1) 25年④RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
-
2025.10.18
-
2025.10.19
-
2025.10.18
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.24
「3強」立命大の連覇か、名城大のV奪還か、大東大の初優勝か?城西大、大阪学大らも追随/全日本大学女子駅伝見どころ
第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会は10月26日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)をスタート・フィニッシュとする6区間38.0kmで開催される。 前回8位までに入ってシード権を持つ立命 […]
2025.10.24
競歩新距離で日本初開催!世界陸上メダリスト・勝木隼人、入賞の吉川絢斗も登録 アジア大会選考がスタート/高畠競歩
来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が10月26日に山形県高畠町で開かれる。 競歩はこれまで20㎞、35㎞(以前は50㎞)という2種目で行われてきたが、世界陸連(WA)はハーフマラソン(2 […]
2025.10.24
女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場
今村病院はアスリート職員の女子短距離・久保山晴菜が今季限りで現役引退すると発表した。 久保山は佐賀県出身の29歳。小学校から陸上を始め、田代中時代に4×100mリレーで全中準決勝に進出。佐賀北高に進学して200m、400 […]
2025.10.24
後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者
京都府私学総体が10月24日に西京極で行われ、男子400mで後藤大樹(洛南1)が46秒80を叩き出した。自身初の400m個人レースで出したこの記録は、山木伝説(九里学園)が2011年に樹立した高1最高(47秒31)を14 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望