HOME 駅伝、箱根駅伝

2024.12.13

國學院大・前田康弘監督 箱根駅伝初制覇へ「復路で仕留めにいく」自身も駒大初Vの主将「平林にも…」
國學院大・前田康弘監督 箱根駅伝初制覇へ「復路で仕留めにいく」自身も駒大初Vの主将「平林にも…」

壮行会後に取材に応じた國學院大・前田康弘監督

第101回箱根駅伝に出場する國學院大が12月13日、東京の渋谷キャンパスで壮行会が開かれ、前田康弘監督と選手たちが登壇。壮行会後に前田監督が報道陣の合同取材に応じた。

前田監督は壮行会を振り返り、「すごい人数でビックリしました」と、出雲駅伝、全日本大学駅伝2冠の影響力を感じた様子。ただ、「もともと3冠を狙っていないので重圧はありません。勝ったことによってプラスはありますが、マイナスは生まれていないので、特段変わったことはない」。それでも体調管理の徹底など細心の注意を払い「ここから数日はやばいかもしれないですね」と気を引き締める。

箱根では前回Vの青学大、そして駒大との“3強”の様相を呈する。「本当に勝つというの考えて戦略的に冷静に見ると、往路から逃げるというのは簡単ではない。復路のどこかで仕留めにいくというプランニングをしないといけない」と明かし、オーダーについては「多少リスクを負って往路に(主力を)振るか、往路の流れを大事にしながら混戦に持って行くかの2択。5割くらいは決めています」と語る。

広告の下にコンテンツが続きます

これまでは先手必勝、序盤に主力を固めて勝負していたが、「例年と選手層の厚みが違う。青山学院さん、駒澤さんも強いと思いますが、あまり引け目を感じていません。戦える」とチーム全体の成長を感じている。

勝負はやはり5、6区の山区間。5区は「勝負をかけるかどうか考え、ぎりぎりまで調子を見て決めたい」と複数候補がいる。6区も「58分30秒は切れるだろう」と2人候補がいる。復路に主力を残せた場合は「2分差であれば逆転できるのでは」と明確にイメージしている。

カギを握るのは「平林と往路の戦い」と言い、「エースがエースの走りをしたチームが勝つ」と前田監督。やはり主将でエースの平林清澄(4年)の存在が大きい。「普段はニヤニヤしていても、本当にすごく考えている。主将や寮長をして、人間的にも成長しました」と話し、「特に大阪マラソンの走り、有言実行のところ見て、みんなも認めたと思う」。

平林の素材について「長距離を走るために生まれてきた」というほど絶賛。「『前田さんの涙を見て決めた』と言ってくれた。出会うべくして出会った選手だと思っています。僕も駒大の初優勝の時の主将をさせていただきました。平林にも初優勝のキャプテンとして達成してほしい。彼も素直で涙もろいので、一緒に泣きたいですね」と愛弟子への思いを語る。ちなみに、卒業後も前田監督の下でマラソンで世界と戦うことを目指していくという。

「今の自分たちの力を出せれば勝てるところにいます。ベストを尽くせる準備をするだけ」

本番まで3週間。抜かりなく、焦ることなく、次の“一戦”で“必勝”を誓う。

箱根駅伝は来年1月2日に往路、3日に復路が行われる。

第101回箱根駅伝に出場する國學院大が12月13日、東京の渋谷キャンパスで壮行会が開かれ、前田康弘監督と選手たちが登壇。壮行会後に前田監督が報道陣の合同取材に応じた。 前田監督は壮行会を振り返り、「すごい人数でビックリしました」と、出雲駅伝、全日本大学駅伝2冠の影響力を感じた様子。ただ、「もともと3冠を狙っていないので重圧はありません。勝ったことによってプラスはありますが、マイナスは生まれていないので、特段変わったことはない」。それでも体調管理の徹底など細心の注意を払い「ここから数日はやばいかもしれないですね」と気を引き締める。 箱根では前回Vの青学大、そして駒大との“3強”の様相を呈する。「本当に勝つというの考えて戦略的に冷静に見ると、往路から逃げるというのは簡単ではない。復路のどこかで仕留めにいくというプランニングをしないといけない」と明かし、オーダーについては「多少リスクを負って往路に(主力を)振るか、往路の流れを大事にしながら混戦に持って行くかの2択。5割くらいは決めています」と語る。 これまでは先手必勝、序盤に主力を固めて勝負していたが、「例年と選手層の厚みが違う。青山学院さん、駒澤さんも強いと思いますが、あまり引け目を感じていません。戦える」とチーム全体の成長を感じている。 勝負はやはり5、6区の山区間。5区は「勝負をかけるかどうか考え、ぎりぎりまで調子を見て決めたい」と複数候補がいる。6区も「58分30秒は切れるだろう」と2人候補がいる。復路に主力を残せた場合は「2分差であれば逆転できるのでは」と明確にイメージしている。 カギを握るのは「平林と往路の戦い」と言い、「エースがエースの走りをしたチームが勝つ」と前田監督。やはり主将でエースの平林清澄(4年)の存在が大きい。「普段はニヤニヤしていても、本当にすごく考えている。主将や寮長をして、人間的にも成長しました」と話し、「特に大阪マラソンの走り、有言実行のところ見て、みんなも認めたと思う」。 平林の素材について「長距離を走るために生まれてきた」というほど絶賛。「『前田さんの涙を見て決めた』と言ってくれた。出会うべくして出会った選手だと思っています。僕も駒大の初優勝の時の主将をさせていただきました。平林にも初優勝のキャプテンとして達成してほしい。彼も素直で涙もろいので、一緒に泣きたいですね」と愛弟子への思いを語る。ちなみに、卒業後も前田監督の下でマラソンで世界と戦うことを目指していくという。 「今の自分たちの力を出せれば勝てるところにいます。ベストを尽くせる準備をするだけ」 本番まで3週間。抜かりなく、焦ることなく、次の“一戦”で“必勝”を誓う。 箱根駅伝は来年1月2日に往路、3日に復路が行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]

NEWS 好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

2025.11.15

好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]

NEWS 男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

NEWS 関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

2025.11.15

関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top