HOME 特集

2024.09.27

中村匠吾インタビュー「もう一度、日の丸を背負って走りたい」北海道マラソンで復活V遂げ、新たなステージへ
中村匠吾インタビュー「もう一度、日の丸を背負って走りたい」北海道マラソンで復活V遂げ、新たなステージへ

北海道マラソンで復活の狼煙を上げた中村匠吾

21年東京五輪男子マラソン代表で、8月の北海道マラソンで優勝を飾った中村匠吾(富士通)が合同インタビューに応じ、度重なるケガからの復活や、今後の展望について語った。

21年東京五輪のマラソンは札幌を舞台に無観客で行われたが、中村は右足首のケガの影響で本来の力を発揮できず62位にとどまっている。それだけに北海道マラソンに懸ける思いは強かった。

「シーズン前半の一番の目標でしたし、東京五輪のときは苦しみましたが、たくさんのファンの前で北海道を走ってみたかった」と話し、「その中で優勝することができて良かったです」と振り返った。

広告の下にコンテンツが続きます

19年のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で優勝して東京五輪代表に内定。だが、その後コロナ禍で五輪が1年延期に。五輪代表のプレッシャーものしかかったほか、「(コロナ禍でも)走ってもいいのかという葛藤もあった」と明かす。心と身体のバランスが崩れる中で、右足首を故障。以後はケガの連続で長く苦しい時期が続いた。

東京五輪後には練習拠点を東京から千葉へ移し、また、結婚して子供も産まれるなど、自身を取り巻く環境が少しずつ変化。富士通の福嶋正総監督と練習の意見をかわして継続したトレーニングができるようになり、徐々に状態も向上してきたという。

「シューズの性能も上がり、以前よりもペースが上がって、質の高い練習ができるようになった」とも話しており、ロード練習の際には反発をもらい、足の負担を減らす『ナイキ アルファフライ 3』を着用。レースでは「自分に一番合っている」という『ナイキ ヴェイパーフライ 3』を履いて、復活への足掛かりとした。

「日本も世界もマラソンのレベルが上がっています。今は最後の5kmを14分10秒で上がらないと勝負できない時代になってきた」と進境著しい男子マラソン界を冷静に分析する中村。今後は「もう一度、日の丸を背負って走りたい」と、来年行われる東京世界選手権への出場を大きな目標として掲げ、来年の選考レースに挑戦するつもりだという。

今年で32歳となったが、「東京五輪のときよりも地力はついていると思います」と自信をのぞかせ、「簡単ではないですが、常に(2時間)4分台、5分台を出せるような選手を目指していきたい」と次のレースを見据えた。

21年東京五輪男子マラソン代表で、8月の北海道マラソンで優勝を飾った中村匠吾(富士通)が合同インタビューに応じ、度重なるケガからの復活や、今後の展望について語った。 21年東京五輪のマラソンは札幌を舞台に無観客で行われたが、中村は右足首のケガの影響で本来の力を発揮できず62位にとどまっている。それだけに北海道マラソンに懸ける思いは強かった。 「シーズン前半の一番の目標でしたし、東京五輪のときは苦しみましたが、たくさんのファンの前で北海道を走ってみたかった」と話し、「その中で優勝することができて良かったです」と振り返った。 19年のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で優勝して東京五輪代表に内定。だが、その後コロナ禍で五輪が1年延期に。五輪代表のプレッシャーものしかかったほか、「(コロナ禍でも)走ってもいいのかという葛藤もあった」と明かす。心と身体のバランスが崩れる中で、右足首を故障。以後はケガの連続で長く苦しい時期が続いた。 東京五輪後には練習拠点を東京から千葉へ移し、また、結婚して子供も産まれるなど、自身を取り巻く環境が少しずつ変化。富士通の福嶋正総監督と練習の意見をかわして継続したトレーニングができるようになり、徐々に状態も向上してきたという。 「シューズの性能も上がり、以前よりもペースが上がって、質の高い練習ができるようになった」とも話しており、ロード練習の際には反発をもらい、足の負担を減らす『ナイキ アルファフライ 3』を着用。レースでは「自分に一番合っている」という『ナイキ ヴェイパーフライ 3』を履いて、復活への足掛かりとした。 「日本も世界もマラソンのレベルが上がっています。今は最後の5kmを14分10秒で上がらないと勝負できない時代になってきた」と進境著しい男子マラソン界を冷静に分析する中村。今後は「もう一度、日の丸を背負って走りたい」と、来年行われる東京世界選手権への出場を大きな目標として掲げ、来年の選考レースに挑戦するつもりだという。 今年で32歳となったが、「東京五輪のときよりも地力はついていると思います」と自信をのぞかせ、「簡単ではないですが、常に(2時間)4分台、5分台を出せるような選手を目指していきたい」と次のレースを見据えた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.12

月刊陸上競技2025年12月号

Contents EKIDEN REVIEW 全日本大学駅伝 駒大 最多V17! 王者の帰還。 追跡 藤田敦史監督が語る「勝つべくして勝った試合」 中大、青学大がトップスリー 学生駅伝Close-up 國學院大 出雲V2 […]

NEWS 日本陸連アスレティックスアワード 新人賞に古賀ジェレミー、清水空跳、坂ちはる、小林香菜の4人が選出

2025.11.12

日本陸連アスレティックスアワード 新人賞に古賀ジェレミー、清水空跳、坂ちはる、小林香菜の4人が選出

日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年の活躍が顕著であり、将来が期待される競技者」に与えられる新人賞には日本陸連、東京運動記者クラブからそれぞれ男女1名ずつ、計 […]

NEWS 日本陸連アワード優秀選手賞に勝木隼人、藤井菜々子、村竹ラシッド、山西利和がノミネート!11/29にMVP発表

2025.11.12

日本陸連アワード優秀選手賞に勝木隼人、藤井菜々子、村竹ラシッド、山西利和がノミネート!11/29にMVP発表

日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年において優秀な成績を収めた競技者」を表彰する優秀選手賞にノミネートしたのは、男子35km競歩の勝木隼人(自衛隊体育学校)、 […]

NEWS ホノルルマラソンに堀尾謙介、神野大地がエントリー ソウル五輪代表・浅井えり子さんも出場

2025.11.12

ホノルルマラソンに堀尾謙介、神野大地がエントリー ソウル五輪代表・浅井えり子さんも出場

11月12日、ホノルルマラソンの事務局は、12月14に日に開催される「JALホノルルマラソン2025」に堀尾謙介と神野大地(ともにM&Aベストパートナーズ)がエントリーしたことを発表した。 堀尾は22年の東京で […]

NEWS 現代の駅伝ランナーのためにデザインされたナイキの「EKIDEN PACK」コレクションが登場!

2025.11.12

現代の駅伝ランナーのためにデザインされたナイキの「EKIDEN PACK」コレクションが登場!

ナイキは11月12日、2025-2026年の駅伝シーズンに向け、⽇本のランナーからインスピレーションを受けてデザインされた「EKIDEN PACK」コレクションを発売することを発表した。 駅伝シーズンを象徴する存在として […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top