HOME 特集

2020.10.14

【展望】2020全国中学生大会みどころ(女子編)
【展望】2020全国中学生大会みどころ(女子編)

 今大会は走高跳、棒高跳は連続する2回の失敗試技で競技が終了となり、走幅跳、砲丸投は選手全員に2回の試技が与えられ、2回の試技が終了した時点でトップ16の選手がさらに2回の試技ができる特別ルールが設けられている。従来より試技数が減り、記録を狙うには難しい条件となっている。また、10月16~18日は雨の予報が出ており、記録が出にくいコンディションが予想されるが、好記録を期待したい。

100mは先村と南の11秒台対決

 100m先村若奈(高川学園3山口)が8月に11秒89、南こはる(奈良学園登美ヶ丘3奈良)も7月に11秒98をマークしてランキング1、2位を占める。昨年の全中4位タイ、ジュニア五輪Cでは優勝を飾っている谷口紗菜(福島三3福島)も含めた優勝争いが見られそうだ。

100mは先村若奈(高川学園3山口)が11秒89でランキングトップ

広告の下にコンテンツが続きます

 200mでは昨年の全中で4位に入った瀧野未来(男山東3京都)や今季中学最高の24秒56をマークしている好井愛結(氷丘3兵庫)が注目選手。1年から全国大会で入賞している税田ジェニファー璃美(大津3神奈川)も10月3日の神奈川県中学大会で25秒17(+0.1)を出し、調子を上げてきている。
 800mは昨年の全中3位の武田亜子(三島南3静岡)が2分10秒38の今季ランキングトップに立ち、優勝に一番近いポジションにいる。同じく全中4位の松本未空(平田野3三重)や、昨年2分10秒56をマークしている下森美咲(熊西3福岡)も優勝を狙える位置にいる。
 1500mは昨年のジュニア五輪Bクラスでメダルを獲得した水越麻衣(草加3埼玉)、小嶋聖來(六ツ美北3愛知)、新楓菜(飾磨西3兵庫)がそろってエントリー。なかでも小嶋は今季中学最高の4分27秒57をマークするなど好調だ。
 100mハードルでは昨年の全中3位で13秒75のタイムを持つ宮﨑叶和(長崎日大3長崎)がエントリー。今季は故障などもあり、ハードルの公認レースには出場していないものの、全国に向けて仕上げてくるだろう。エントリー選手で今季最高タイムは岸本礼菜(咲くやこの花2大阪)の14秒01。14秒09の野村美月(小山城南3栃木)とともに頂点を狙う。
 4×100mリレー平岡(兵庫)が兵庫県中学通信で48秒09と今季ダントツのタイムを出している。48秒72でランキング2位の駒沢(東京)は100m12秒16のロス瑚花アディアをアンカーに据え、平岡に迫りたい。

林・四種競技で再びの中学新なるか

 走高跳は1m65以上の記録を持つ三宅花音(郡山四3福島)、比嘉桃花(石垣アスリート3沖縄) 、森崎優希(八王子六3東京)が優勝争いの中心。

走高跳で1m67の記録を持つ三宅花音(郡山四3福島)

 走幅跳は8月29日の愛知県中学通信で5m80をマークした松村琴都(TSM3愛知)が今季トップ。ランキングでは5m75の釣本陽香(郡山南3奈良)、5m66の結城心優(春野3高知)が続き、表彰台争いを展開しそうだ。
 砲丸投は10月に14m44を投げた坂山成(多気3三重)が金メダル候補。14m10台の記録を持つ濵田桃子(和白3福岡)、オボルディ衣乃帆(酒々井3千葉)も優勝の可能生を秘める。

10月4日に砲丸投で14m44をマークした坂山成(多気3三重)

 四種競技は愛知県中学通信で3191点の中学記録を樹立した林美希(翔南3愛知)が優勝を目指す。得意の100mハードルは13秒90がベストだが、さらに短縮する可能生を持つ。3059点の下元香凜(御堂3東京)はベストが1m66の走高跳で得点を稼ぎ、林にどこまで迫まれるか。また、林と同じクラブに所属する田島七里香(TSM3愛知)は3000点超えを目指す。

広告の下にコンテンツが続きます

男子の展望はこちら

全国中学生大会出場者 2020年ランキング

100m
11.89 1.4 先村 若奈(高川学園3山口) 8. 1
11.98 1.3 南 こはる(登美ヶ丘3奈良) 7.18
12.05 -0.9 佐藤 俐有(田原東部2愛知) 8.30
200m
24.56 1.7 好井 愛結(氷丘3兵庫)     8.30
24.74 1.1 磯貝 唯菜(笠井3静岡)     8.15
25.03 1.6 島田 幸羽(咲くやこの花2大阪) 8.22
800m
2.10.38 武田 亜子(三島南3静岡) 8. 1
2.12.39 松本 未空(平田野3三重) 8. 2
2.12.57 森  千莉(浄水3愛知)  8.30
1500m
4.27.57 小嶋 聖来(六ツ美北3愛知) 8.29
4.30.51 壁谷 衿奈(竜海3愛知)   8.29
4.31.16 水越 麻衣(草加3埼玉)   8.22
110mH
13.90 1.2 林  美希(翔南3愛知)     8.29
14.01 0.0 岸本 礼菜(咲くやこの花2大阪) 9.22
14.09 1.3 野村 美月(小山城南3栃木)   8.22
4×100mR
48.09 平岡・兵庫  8.29
48.72 駒沢・東京  8. 1
48.74 京山・岡山  8.23
走高跳
1.67 三宅 花音(郡山四3福島)      7.19
1.66 比嘉 桃花(石垣島アスリート3沖縄) 7.25
1.65 森崎 優希(八王子六3東京)     8. 2
走幅跳
5.80 0.0 松村 琴都(TSM3愛知) 8.29
5.75 1.4 釣本 陽香(郡山南3奈良) 9.13
5.66 0.6 結城 心優(春野3高知)  8. 8
砲丸投
14.44 坂山  成(多気3三重)  8.10
14.28 濵田 桃子(和白3福岡)  10.1
14.20 山田 真央(御幸山3愛知) 10.3
四種競技
3191 林  美希(翔南3愛知)  8.29
3059 下元 香凛(御堂3東京)  8. 9
2975 田島七里香(TSM3愛知) 8.29

大会情報

公式サイト
スタートリスト
タイムテーブル
ライブ配信

 今大会は走高跳、棒高跳は連続する2回の失敗試技で競技が終了となり、走幅跳、砲丸投は選手全員に2回の試技が与えられ、2回の試技が終了した時点でトップ16の選手がさらに2回の試技ができる特別ルールが設けられている。従来より試技数が減り、記録を狙うには難しい条件となっている。また、10月16~18日は雨の予報が出ており、記録が出にくいコンディションが予想されるが、好記録を期待したい。

100mは先村と南の11秒台対決

 100m先村若奈(高川学園3山口)が8月に11秒89、南こはる(奈良学園登美ヶ丘3奈良)も7月に11秒98をマークしてランキング1、2位を占める。昨年の全中4位タイ、ジュニア五輪Cでは優勝を飾っている谷口紗菜(福島三3福島)も含めた優勝争いが見られそうだ。 100mは先村若奈(高川学園3山口)が11秒89でランキングトップ  200mでは昨年の全中で4位に入った瀧野未来(男山東3京都)や今季中学最高の24秒56をマークしている好井愛結(氷丘3兵庫)が注目選手。1年から全国大会で入賞している税田ジェニファー璃美(大津3神奈川)も10月3日の神奈川県中学大会で25秒17(+0.1)を出し、調子を上げてきている。  800mは昨年の全中3位の武田亜子(三島南3静岡)が2分10秒38の今季ランキングトップに立ち、優勝に一番近いポジションにいる。同じく全中4位の松本未空(平田野3三重)や、昨年2分10秒56をマークしている下森美咲(熊西3福岡)も優勝を狙える位置にいる。  1500mは昨年のジュニア五輪Bクラスでメダルを獲得した水越麻衣(草加3埼玉)、小嶋聖來(六ツ美北3愛知)、新楓菜(飾磨西3兵庫)がそろってエントリー。なかでも小嶋は今季中学最高の4分27秒57をマークするなど好調だ。  100mハードルでは昨年の全中3位で13秒75のタイムを持つ宮﨑叶和(長崎日大3長崎)がエントリー。今季は故障などもあり、ハードルの公認レースには出場していないものの、全国に向けて仕上げてくるだろう。エントリー選手で今季最高タイムは岸本礼菜(咲くやこの花2大阪)の14秒01。14秒09の野村美月(小山城南3栃木)とともに頂点を狙う。  4×100mリレー平岡(兵庫)が兵庫県中学通信で48秒09と今季ダントツのタイムを出している。48秒72でランキング2位の駒沢(東京)は100m12秒16のロス瑚花アディアをアンカーに据え、平岡に迫りたい。

林・四種競技で再びの中学新なるか

 走高跳は1m65以上の記録を持つ三宅花音(郡山四3福島)、比嘉桃花(石垣アスリート3沖縄) 、森崎優希(八王子六3東京)が優勝争いの中心。 走高跳で1m67の記録を持つ三宅花音(郡山四3福島)  走幅跳は8月29日の愛知県中学通信で5m80をマークした松村琴都(TSM3愛知)が今季トップ。ランキングでは5m75の釣本陽香(郡山南3奈良)、5m66の結城心優(春野3高知)が続き、表彰台争いを展開しそうだ。  砲丸投は10月に14m44を投げた坂山成(多気3三重)が金メダル候補。14m10台の記録を持つ濵田桃子(和白3福岡)、オボルディ衣乃帆(酒々井3千葉)も優勝の可能生を秘める。 10月4日に砲丸投で14m44をマークした坂山成(多気3三重)  四種競技は愛知県中学通信で3191点の中学記録を樹立した林美希(翔南3愛知)が優勝を目指す。得意の100mハードルは13秒90がベストだが、さらに短縮する可能生を持つ。3059点の下元香凜(御堂3東京)はベストが1m66の走高跳で得点を稼ぎ、林にどこまで迫まれるか。また、林と同じクラブに所属する田島七里香(TSM3愛知)は3000点超えを目指す。 男子の展望はこちら

全国中学生大会出場者 2020年ランキング

100m 11.89 1.4 先村 若奈(高川学園3山口) 8. 1 11.98 1.3 南 こはる(登美ヶ丘3奈良) 7.18 12.05 -0.9 佐藤 俐有(田原東部2愛知) 8.30 200m 24.56 1.7 好井 愛結(氷丘3兵庫)     8.30 24.74 1.1 磯貝 唯菜(笠井3静岡)     8.15 25.03 1.6 島田 幸羽(咲くやこの花2大阪) 8.22 800m 2.10.38 武田 亜子(三島南3静岡) 8. 1 2.12.39 松本 未空(平田野3三重) 8. 2 2.12.57 森  千莉(浄水3愛知)  8.30 1500m 4.27.57 小嶋 聖来(六ツ美北3愛知) 8.29 4.30.51 壁谷 衿奈(竜海3愛知)   8.29 4.31.16 水越 麻衣(草加3埼玉)   8.22 110mH 13.90 1.2 林  美希(翔南3愛知)     8.29 14.01 0.0 岸本 礼菜(咲くやこの花2大阪) 9.22 14.09 1.3 野村 美月(小山城南3栃木)   8.22 4×100mR 48.09 平岡・兵庫  8.29 48.72 駒沢・東京  8. 1 48.74 京山・岡山  8.23 走高跳 1.67 三宅 花音(郡山四3福島)      7.19 1.66 比嘉 桃花(石垣島アスリート3沖縄) 7.25 1.65 森崎 優希(八王子六3東京)     8. 2 走幅跳 5.80 0.0 松村 琴都(TSM3愛知) 8.29 5.75 1.4 釣本 陽香(郡山南3奈良) 9.13 5.66 0.6 結城 心優(春野3高知)  8. 8 砲丸投 14.44 坂山  成(多気3三重)  8.10 14.28 濵田 桃子(和白3福岡)  10.1 14.20 山田 真央(御幸山3愛知) 10.3 四種競技 3191 林  美希(翔南3愛知)  8.29 3059 下元 香凛(御堂3東京)  8. 9 2975 田島七里香(TSM3愛知) 8.29

大会情報

公式サイト スタートリスト タイムテーブル ライブ配信

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.01

ナイト・オブ・アスレティックスに森凪也、塩尻和也らエントリー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのナイト・オブ・アスレティックス(ベルギー)の男子5000mに、アジア選手権代表の森凪也(Honda)、塩尻和也(富士通)がエントリーした。他にも鶴川正也(GMOインターネッ […]

NEWS MARCH対抗戦が今年は11月22日・町田で開催決定! 箱根駅伝前哨戦の10000m4レース

2025.07.01

MARCH対抗戦が今年は11月22日・町田で開催決定! 箱根駅伝前哨戦の10000m4レース

MARCH対抗戦2025が11月22日に東京・町田ギオンスタジアムで開催されることが決まった。大会を主催するアスリートキャリアセンター絆ランニング倶楽部が7月1日、SNSで発表した。 今年で5回目の開催となり、箱根駅伝に […]

NEWS 貯まったマイルで東京マラソンや東京レガシーハーフへ!「RUN as ONEマイレージプログラム」が9月からスタート

2025.07.01

貯まったマイルで東京マラソンや東京レガシーハーフへ!「RUN as ONEマイレージプログラム」が9月からスタート

東京マラソン財団は7月1日、全国のマラソン大会と連携し、ランニングの新たな楽しみ方を提案する「RUN as ONEマイレージプログラム」を、2025年9月から開始すると発表した。 同プロクラムは2015年にスタートした「 […]

NEWS 九電工のベナード・コエチが6月30日で陸上競技部を退部も退社はせず

2025.07.01

九電工のベナード・コエチが6月30日で陸上競技部を退部も退社はせず

九電工は6月30日付でベナード・コエチが陸上競技部を退部したと発表した。コエチは6月11日に、世界陸連の独立不正監査機関アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)からABP(生体パスポート)の数値が異常値を示したとし […]

NEWS 迷惑撮影根絶へ「断じて容認できない」 選手自身も「自らの行動に責任を持って」日本陸連アスリート委員会が声明

2025.07.01

迷惑撮影根絶へ「断じて容認できない」 選手自身も「自らの行動に責任を持って」日本陸連アスリート委員会が声明

日本陸連のアスリート委員会が7月1日、アスリートの迷惑撮影行為の根絶に向けて声明を発表した。 SNSが発達した近年、特に問題視されるようになったアスリートの迷惑撮影行為。写真や動画が性的目的でSNSやインターネット上に投 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top