2024.06.05
7月の福岡インターハイに向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。
奈良県大会は5月31日~6月2日で行われる予定だったが、雷雨のため1日順延となり3日までの4日間の日程で開催された。
男子400mハードルは木村公響(王寺工3)が52秒97と2位に2秒差以上つけ優勝。従来の大会記録を10年ぶりに0.72秒更新するもので、男子では今大会唯一の大会新記録となった。
男子中長距離では全国高校駅伝常連校の智辯カレッジ勢が活躍。800m、1500m、5000mと5000m競歩の優勝を飾った。800mは2年生の熊本春来が1分56秒71でトップ、1年生ルーキーの井上誠士郎が1分57秒45で2位と続き、ワンツー・フィニッシュを達成している。1500mでも山本聖琉(3年)が3分58秒72で制し、5000mでは和田拓真(3年)が14分48秒43で1位となった。
フィールドは棒高跳の長野董也(王寺工3)が5m02の自己新で圧勝。やり投では瀧本啓介(十津川2)が60m75で1位、増谷洋輝(十津川3)が59m95で2位と十津川勢が上位を占めている。
女子では伝統校、添上が短距離種目で強さを発揮。100mで1、3、4位。200mと400mで表彰台独占と出場選手全員が近畿大会への出場権を手にした。2年生の市川遥南は100m(12秒45/-0.7)と200m(25秒03/+1.0)と勝負強さを発揮した。400mは吉田小晏(3年)が57秒71で優勝している。
100m、200mで入賞した4人で組んだ4×100mリレーは47秒07と圧倒的なタイムを叩きだし、1997年に同校が出した大会記録(47秒36)を31年ぶりに更新。強豪ひしめく近畿に向けて弾みとした。
棒高跳でも西前瑶(添上3)が3m60と県高校タイ、大会新の3m60でトップとなったほか、円盤投では矢野結衣(添上3)が44m26と好投している。総合優勝争いは男女ともに添上が制覇。男子は1点差での接戦をものにし、各種目で上位入賞を果たした女子は246点を叩きだし圧勝した。
近畿大会は6月13日から4日間、ヤンマースタジアム長居・ヤンマーフィールド長居で行われる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.22
積水化学が2XUとサプライヤー契約締結!11/23クイーンズ駅伝から新ユニフォーム着用
2025.11.22
村竹ラシッドが中山大障害の表彰プレゼンターに!12/27レース後ウィナーズサークルに登場
2025.11.21
編集部コラム「柔らかい顔に」
-
2025.11.21
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】中央大学
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】青山学院大学
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.22
積水化学が2XUとサプライヤー契約締結!11/23クイーンズ駅伝から新ユニフォーム着用
コンプレッションウェアなどを展開する「2XU」は11月21日、積水化学女子陸上競技部とサプライヤー契約を締結したことを発表した。 所属選手に公式ユニフォームやトレーニング用ウェア、パフォーマンスをサポートするコンプレッシ […]
2025.11.22
村竹ラシッドが中山大障害の表彰プレゼンターに!12/27レース後ウィナーズサークルに登場
日本中央競馬会(JRA)は12月27日に中山競馬場で行われるG1レース「中山大障害」で、男子110mハードルの村竹ラシッド(JAL)が表彰プレゼンターを務めることを発表した。 中山大障害は、障害レースの1年の総決算的レー […]
2025.11.21
編集部コラム「柔らかい顔に」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
2025.11.21
「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」
第102回箱根駅伝まで約40日となった11月21日、大会の機運を高めるイベント「第102回箱根駅伝シンポジウム」が、都内で開催された。 今回のメインテーマは「世界を駆ける~箱根路が育む挑戦~」。昨年のパリ五輪、9月の東京 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025