HOME 編集部コラム

2024.04.27

編集部コラム「ダイヤモンドリーグ初出場」

毎週金曜日更新!?

★月陸編集部★

攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム🔥
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!

広告の下にコンテンツが続きます

第242回「ダイヤモンドリーグ初出場!(向永)


中国に来ています!昨年のアジア大会に続いて2回目!

この前は杭州、そして今回は蘇州!どちらも、「天に極楽あり、地に蘇州・杭州あり」と言われる景勝地です。

今回はダイヤモンドリーグ第2戦の取材。もともとは上海開催でしたが、蘇州へと変更されました。

広告の下にコンテンツが続きます

私にとって、初のダイヤモンドリーグ!初出場(?)です。前から取材するのが一つの目標でした。(まさか初出場が中国とは思いませんでしたが、、)

日本から5人も出場。なんだか、最近はダイヤモンドリーグに日本人がいるのは当たり前になっていますが、出るのは本当に大変なんです。そう簡単じゃない。すごい。

私の初DLへの道も大変でした。

なんと、ビザがなかなか出ない!そもそも、まず取材申請が一度通ったのに1時間後に「ダメ」とメールが来て、大会ディレクターにメールしたら「なにかの間違いだったよー」的な。

主催者からレターが届いたのに、同じく中国に行く通信社の記者さんがビザセンターに行くと、「これじゃ出せません」と。

どうやら、主催者から現地の役所に申請し、そこから日本の大使館?に書類が行き、ビザセンターに届く。これがないとだめらしい。

日本のメディアからメール総攻撃し、他社さんがいろんな手を回してくださって、ようやくビザを手に入れたのは出発当日でした!

そんなこんなで2度目の中国。上海も堪能して蘇州入り。いよいよ、このあとダイヤモンドリーグ蘇州がスタートです!

そうです!このコラム、1日遅れてます。時差の関係かな?(1時間)

まだまだシーズン序盤。みんながケガなくしっかり戦えますように。

向永拓史(むかえ・ひろし)
月刊陸上競技編集部 新米(?)編集部員
1983年8月30日生まれ。16★cm、58kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔してサッカー少年に転向。2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。最近はお菓子を食べてしまうが、何とか体型は最低限キープしている。ブダペスト世界選手権800m(メディアレース)で自己ベスト更新。

過去の編集部コラムはこちら

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。 暇つぶし程度にご覧ください!

第242回「ダイヤモンドリーグ初出場!(向永)

中国に来ています!昨年のアジア大会に続いて2回目! この前は杭州、そして今回は蘇州!どちらも、「天に極楽あり、地に蘇州・杭州あり」と言われる景勝地です。 今回はダイヤモンドリーグ第2戦の取材。もともとは上海開催でしたが、蘇州へと変更されました。 私にとって、初のダイヤモンドリーグ!初出場(?)です。前から取材するのが一つの目標でした。(まさか初出場が中国とは思いませんでしたが、、) 日本から5人も出場。なんだか、最近はダイヤモンドリーグに日本人がいるのは当たり前になっていますが、出るのは本当に大変なんです。そう簡単じゃない。すごい。 私の初DLへの道も大変でした。 なんと、ビザがなかなか出ない!そもそも、まず取材申請が一度通ったのに1時間後に「ダメ」とメールが来て、大会ディレクターにメールしたら「なにかの間違いだったよー」的な。 主催者からレターが届いたのに、同じく中国に行く通信社の記者さんがビザセンターに行くと、「これじゃ出せません」と。 どうやら、主催者から現地の役所に申請し、そこから日本の大使館?に書類が行き、ビザセンターに届く。これがないとだめらしい。 日本のメディアからメール総攻撃し、他社さんがいろんな手を回してくださって、ようやくビザを手に入れたのは出発当日でした! そんなこんなで2度目の中国。上海も堪能して蘇州入り。いよいよ、このあとダイヤモンドリーグ蘇州がスタートです! そうです!このコラム、1日遅れてます。時差の関係かな?(1時間) まだまだシーズン序盤。みんながケガなくしっかり戦えますように。
向永拓史(むかえ・ひろし) 月刊陸上競技編集部 新米(?)編集部員 1983年8月30日生まれ。16★cm、58kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔してサッカー少年に転向。2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。最近はお菓子を食べてしまうが、何とか体型は最低限キープしている。ブダペスト世界選手権800m(メディアレース)で自己ベスト更新。
過去の編集部コラムはこちら

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.18

400m・中島佑気ジョセフ「たくさんの人に力をもらった」高野超え6位入賞で「見えた景色」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62をマークして6位入賞を果たした。 1991年東京大会の高野 […]

NEWS 鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

2025.09.18

鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子200m準決勝1組に出場した鵜澤飛羽(JAL)は20秒23(-0.1)の6着。2003年パリ大会の末續慎吾、2 […]

NEWS マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

2025.09.18

マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子400mはシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位、大会新の47秒78でこの種目初優勝を飾った。 […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝に出場した中島佑気ジョセフ(富士通)は44秒62で6位となり、1991年東京大会で高野進が7位だっ […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝1組の中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62で6位に入った。 日本人選手が世界陸上で決勝を走ったの […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top