HOME 編集部コラム

2024.04.27

編集部コラム「ダイヤモンドリーグ初出場」

毎週金曜日更新!?

★月陸編集部★

攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム🔥
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!

広告の下にコンテンツが続きます

第242回「ダイヤモンドリーグ初出場!(向永)


中国に来ています!昨年のアジア大会に続いて2回目!

この前は杭州、そして今回は蘇州!どちらも、「天に極楽あり、地に蘇州・杭州あり」と言われる景勝地です。

今回はダイヤモンドリーグ第2戦の取材。もともとは上海開催でしたが、蘇州へと変更されました。

私にとって、初のダイヤモンドリーグ!初出場(?)です。前から取材するのが一つの目標でした。(まさか初出場が中国とは思いませんでしたが、、)

日本から5人も出場。なんだか、最近はダイヤモンドリーグに日本人がいるのは当たり前になっていますが、出るのは本当に大変なんです。そう簡単じゃない。すごい。

私の初DLへの道も大変でした。

なんと、ビザがなかなか出ない!そもそも、まず取材申請が一度通ったのに1時間後に「ダメ」とメールが来て、大会ディレクターにメールしたら「なにかの間違いだったよー」的な。

主催者からレターが届いたのに、同じく中国に行く通信社の記者さんがビザセンターに行くと、「これじゃ出せません」と。

どうやら、主催者から現地の役所に申請し、そこから日本の大使館?に書類が行き、ビザセンターに届く。これがないとだめらしい。

日本のメディアからメール総攻撃し、他社さんがいろんな手を回してくださって、ようやくビザを手に入れたのは出発当日でした!

そんなこんなで2度目の中国。上海も堪能して蘇州入り。いよいよ、このあとダイヤモンドリーグ蘇州がスタートです!

そうです!このコラム、1日遅れてます。時差の関係かな?(1時間)

まだまだシーズン序盤。みんながケガなくしっかり戦えますように。

向永拓史(むかえ・ひろし)
月刊陸上競技編集部 新米(?)編集部員
1983年8月30日生まれ。16★cm、58kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔してサッカー少年に転向。2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。最近はお菓子を食べてしまうが、何とか体型は最低限キープしている。ブダペスト世界選手権800m(メディアレース)で自己ベスト更新。

過去の編集部コラムはこちら

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。 暇つぶし程度にご覧ください!

第242回「ダイヤモンドリーグ初出場!(向永)

中国に来ています!昨年のアジア大会に続いて2回目! この前は杭州、そして今回は蘇州!どちらも、「天に極楽あり、地に蘇州・杭州あり」と言われる景勝地です。 今回はダイヤモンドリーグ第2戦の取材。もともとは上海開催でしたが、蘇州へと変更されました。 私にとって、初のダイヤモンドリーグ!初出場(?)です。前から取材するのが一つの目標でした。(まさか初出場が中国とは思いませんでしたが、、) 日本から5人も出場。なんだか、最近はダイヤモンドリーグに日本人がいるのは当たり前になっていますが、出るのは本当に大変なんです。そう簡単じゃない。すごい。 私の初DLへの道も大変でした。 なんと、ビザがなかなか出ない!そもそも、まず取材申請が一度通ったのに1時間後に「ダメ」とメールが来て、大会ディレクターにメールしたら「なにかの間違いだったよー」的な。 主催者からレターが届いたのに、同じく中国に行く通信社の記者さんがビザセンターに行くと、「これじゃ出せません」と。 どうやら、主催者から現地の役所に申請し、そこから日本の大使館?に書類が行き、ビザセンターに届く。これがないとだめらしい。 日本のメディアからメール総攻撃し、他社さんがいろんな手を回してくださって、ようやくビザを手に入れたのは出発当日でした! そんなこんなで2度目の中国。上海も堪能して蘇州入り。いよいよ、このあとダイヤモンドリーグ蘇州がスタートです! そうです!このコラム、1日遅れてます。時差の関係かな?(1時間) まだまだシーズン序盤。みんながケガなくしっかり戦えますように。
向永拓史(むかえ・ひろし) 月刊陸上競技編集部 新米(?)編集部員 1983年8月30日生まれ。16★cm、58kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔してサッカー少年に転向。2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。最近はお菓子を食べてしまうが、何とか体型は最低限キープしている。ブダペスト世界選手権800m(メディアレース)で自己ベスト更新。
過去の編集部コラムはこちら

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

アシックスが駅伝にリスペクトを込め、選手たちを鼓舞するランニングシューズコレクション「EKIDEN Pack」を発売

アシックスジャパンは、日本で100年以上の歴史をもつ駅伝にリスペクトを込め、選手たちを鼓舞するランニングシューズコレクション「EKIDEN Pack(エキデンパック)」9品番を、11月6日からアシックスオンライン、アシッ […]

NEWS ロジスティード初制覇!前回優勝GMOが2位、初陣M&Aが初ニューイヤー、コニカミノルタら全日本復活3チーム/東日本実業団駅伝

2025.11.04

ロジスティード初制覇!前回優勝GMOが2位、初陣M&Aが初ニューイヤー、コニカミノルタら全日本復活3チーム/東日本実業団駅伝

◇第66回東日本実業団対抗駅伝(11月3日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園競技場及び公園内特設周回コース:7区間74.6km) 第66回東日本実業団対抗駅伝が行われ、東日本枠「12」と第70回記念枠「1」(13位以下で最上位 […]

NEWS “走る伝説”キプチョゲが第一線退く マラソン2時間切り、五輪2連覇 マラソン界の常識を変えた鉄人

2025.11.04

“走る伝説”キプチョゲが第一線退く マラソン2時間切り、五輪2連覇 マラソン界の常識を変えた鉄人

11月2日、米国でニューヨークシティマラソンに出場したエリウド・キプチョゲ(ケニア)が、フィニッシュ後、今後はエリートレースには参加せず、新たなプロジェクト「エリウド・キプチョゲ・ワールドツアー」を始めることを発表した。 […]

NEWS 白熱アンカー決戦!三菱重工が制覇!クラフティア2位、黒崎播磨が3位、全日本覇者・旭化成Aは8位/九州実業団駅伝

2025.11.04

白熱アンカー決戦!三菱重工が制覇!クラフティア2位、黒崎播磨が3位、全日本覇者・旭化成Aは8位/九州実業団駅伝

◇第62回九州実業団毎日駅伝(11月3日/大分・佐伯中央病院陸上競技場~佐伯市屋内運動広場特設コース:7区間89.3km) 第62回九州実業団毎日駅伝が行われ、九州枠「9」と第70回記念枠「1」(9位から10分差以内が条 […]

NEWS 豊川が男女優勝 男子は2時間6分23秒で2年ぶりV 女子は序盤で主導権を握って逃げ切り4連覇/愛知県高校駅伝

2025.11.04

豊川が男女優勝 男子は2時間6分23秒で2年ぶりV 女子は序盤で主導権を握って逃げ切り4連覇/愛知県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた愛知県高校駅伝は11月3日、一宮市大野極楽寺公園発着木曽川沿川サイクリングコースで行われ、男女ともに豊川が制した。男子(7区間42.195km)は2時間6分23秒で2年ぶり10回目のV。女子( […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top