◇東京マラソン2024(3月3日/東京・東京都庁~東京駅前)
アボット・ワールドマラソンメジャーズの一つ、東京マラソン2024が3月3日に行われ、女子は海外招待のストゥメ・アセファ・ケベデ(エチオピア)が世界歴代8位の2時間15分55秒で優勝した。
序盤から5km16分ペースでレースを展開。25km過ぎで世界歴代2位の記録を持つシファン・ハッサン(オランダ)が遅れ、ケベデ、前回覇者のローズマリー・ワンジル(ケニア)、アマネ・ベリソ・シャンクレ(エチオピア)との争いとなった。
そこから仕掛けたのが37km過ぎ。「できる限りのスピードを出すことを目指して」ライバルを突き放した。
2022年のソウルで出した自己ベスト2時間18分12秒を大幅に更新し、「神様のお陰でこの記録を出せて、とてもうししい」と笑顔で振り返った。
中間点の通過時点では「1時間8分台だったので、2時間16分台かそれ以上かかると思った」が、「思った以上のタイムが出せた」とケベデ。夫のウルハヌ・マコンヌ・コーチに「常に、私の気持ちを聞いてトレーニングを組んでくれる。この大会に向けて集中してトレーニング支えてくれた」と感謝する。
同じエチオピアのティギスト・アセファが昨年出した2時間11分53秒の世界記録に対して、「しっかりと練習し、健康であれば、この記録を破れるかもしれません」と力強く語るケベデは、「出場できれば五輪記録で優勝したい」と初の五輪へ大きくアピールした。
女子マラソン世界歴代10傑
(2024年3月3日時点) 2.11.53 T.アセファ(エチオピア) 2023. 9.24 2.13.44 S.ハッサン(オランダ) 2023.10. 8 2.14.04 B.コスゲイ(ケニア) 2019.10.13 2.14.18 R.チェプンゲティチ(ケニア)2022.10. 9 2.14.58 A.ベリソ(エチオピア) 2022.12. 4 2.15.25 P.ラドクリフ(英国) 2003. 4.13 2.15.51 W.デゲファ(エチオピア) 2023.12. 3 2.15.55 S.ケベデ(エチオピア) 2024. 3. 4 2.16.07 T.ケテマ(エチオピア) 2024. 1. 7 2.16.14 R.ワンジル(ケニア) 2024. 3. 4RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.10.19
-
2025.10.19
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.25
市船橋が男女V 男子は八千代松陰との2時間4分47秒の同タイム決着! 女子は3年連続22回目の都大路/千葉県高校駅伝
全国高校駅伝の出場権を懸けた千葉県高校駅伝が10月25日、県スポーツセンター東総運動場折り返しコースで行われ、男子(7区間42.195km)、女子(5区間21.0975km)ともに市船橋が優勝した。男子は2時間4分47秒 […]
2025.10.25
仙台育英が11年連続の男女V! 男子は2時間1分45秒の大会新 女子は下級生主体で34回目の都大路へ/宮城県高校駅伝
全国高校駅伝の出場権を懸けた宮城県高校駅伝が10月25日、栗原市ハーフマラソンコースで行われ、仙台育英が11年連続の男女Vを果たした。男子(7区間42.195km)は2時間1分45秒の大会新記録で11年連続34回目の制覇 […]
2025.10.25
ハーフマラソン競歩出場の吉川絢斗「収穫あるレースに」 髙橋和生はアジア大会へ「加わりたい」/高畠競歩
◇第62回全日本競歩高畠大会(10月26日/山形・高畠) 来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会を翌日に控えた10月25日、マラソン競歩に出場する勝木隼人(自衛隊体育学校)と髙橋和生(ADワ […]
2025.10.25
東京世界陸上35km競歩銅の勝木隼人 マラソン競歩に挑戦「サブスリーを一つの目標に」/高畠競歩
◇第62回全日本競歩高畠大会(10月26日/山形・高畠) 来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会を翌日に控えた10月25日、マラソン競歩に出場する勝木隼人(自衛隊体育学校)と髙橋和生(ADワ […]
2025.10.25
前回2位の大東大・外園監督「11回目のシルバーはもういらない」 名城大は「過去最強」/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝を翌日に控えた10月25日、開会式と前日会見が行われた。 会見に参加したのは、前回1~8位 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望