2024.01.28
◇第43回大阪国際女子マラソン(1月28日/大阪・ヤンマースタジアム長居発着42.195km)
MGCファイナルチャレンジを兼ねた大阪国際女子マラソンが行われ、前田穂南(天満屋)が19年ぶり日本新記録となる2時間18分59秒で2位に入った。優勝はウォルケネシュ・エデサ(エチオピア)で2時間18分51秒だった。
日本人2番手の3位は松田瑞生(ダイハツ)で、2時間23分07秒でフィニッシュした。
中間点での前田の飛び出しに対応できず、追う第2集団からも後退。その後、佐藤早也伽(積水化学)をかわして日本人2番手は確保したが、前田の背中にも、MGCファイナルチャレンジ設定記録(2時間21分41秒)にも届かなかった。
東京五輪代表の最後の1枠を懸けて出場した4年前のこの大会では、MGCファイナルチャレンジ設定記録(当時2時間22分22秒)を突破する2時間21分47秒をマーク。五輪代表入りに王手をかけたが、最後の名古屋ウィメンズで一山麻緒(ワコール/現・資生堂)がそれを上回る2時間20分29秒(女子単独レースアジア記録、国内日本最高)を出して、五輪代表候補選手どまりだった。
「4年前に(五輪代表に)手がかかった瞬間に落ちたので、そのリベンジができれば」と雪辱を期して臨んだ今大会だったが、その思いは実らず。3月の名古屋ウィメンズに再挑戦しなければ、五輪代表入りを逃すことになる。涙をこらえながら、「ただただ悔しい気持ちでいっぱい」と振り返った。
競技生活の集大成が近づいていることを示唆してきたが、「大阪の大声援の中で最後に走り切ることができてよかった」と松田。指導した山中美和子監督に対しても、「10年間、私のことを育ててくれて本当に感謝の気持ちでいっぱいです」と語った。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.21
お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年12月号)
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】中央大学
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】青山学院大学
-
2025.11.16
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.21
「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は11月2 […]
2025.11.21
お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年12月号)
月刊陸上競技2025年12月号に一部誤りがございました。 75ページに掲載した高校駅伝福岡県大会女子で、優勝した筑紫女学園の記事の中に、区間賞獲得者が1人(5区・大熊さわ選手/3年)となっておりましたが、正しくは3人(大 […]
2025.11.21
100mアジア記録保持者・蘇炳添が引退レース 「これからはさらに速い選手が現われるのを見たい」
11月20日、中国全国運動会の最終日が行われ、男子100mで9秒83のアジア記録を持つ蘇炳添(中国)が、現役最後のレースに臨んだ。 蘇は1989年生まれの36歳。高校時代から本格的に陸上競技に取り組み、2009年の中国選 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025