9月26、27日に長野市で行われた日本選手権・混成競技、女子七種競技は山﨑有紀(スズキAC)が自己4番目の5799点で大会3連覇を飾った。山﨑は初日を2位で折り返すと、2日目は走幅跳で2年ぶりの自己新となる6m05(+1.6)を跳ぶと、やり投で47m60、800mも独走でフィニッシュした。
「勝ち切れたことはうれしいです」と山﨑。たら・ればとなるが、走高跳で自己記録1m70前後を跳べば5900点を超え、日本記録に近づく記録だっただけに「終わってみると、もったいなかったな」と苦笑い。それでも、「ホテルに帰ってからも、(走高跳の失敗は)相当へこみましたが、切り替えられた」と持ちこたえたことが収穫。あらためて「そこが混成競技の難しさ」とも。今季は接地から意識を変えてドリルなどに取り組み、「全体的にパワーアップしている感じがあります」と山﨑。来季に向けて「試合で力を発揮できるようにメンタル面も鍛えていきたい」と離した。
2位は5358点をマークした大玉華鈴(日体大)。「今年は1種目ずつでいい記録が出せていますが、全体そろえるのが難しい。来年は学生記録(5907点)を更新するつもりで練習していきます」と語った。3位に5218点で藤本瑠奈(金沢星稜大)が入った。
初日をトップで折り返し、日本新ペースで進めたヘンプヒル恵(アトレ)は、やり投の1回目で右膝を痛め、800mもスタートラインに立ったものの途中でトラックを離れた。総合では4705点で14位。最後は笑顔で写真撮影に収まった。また強くなって戻ってくることだろう。
U20混成の七種競技は伊藤桃子(東京学芸大)が4943点で優勝。「全種目、普通かそれ以下だった」と課題はあったようだが、「日本一を目標にしていたのでうれしいです」と笑顔がはじけた。
■日本選手権 七種競技上位成績
1 山﨑有紀(スズキAC) 5799点
13秒95ー1m58ー12m13ー24秒81ー6m05ー47m60ー2分18秒11
2 大玉華鈴(日体大) 5358点
3 藤本瑠奈(金沢星稜大) 5218点
七種競技で優勝した山﨑、2位大玉、3位藤本
9月26、27日に長野市で行われた日本選手権・混成競技、女子七種競技は山﨑有紀(スズキAC)が自己4番目の5799点で大会3連覇を飾った。山﨑は初日を2位で折り返すと、2日目は走幅跳で2年ぶりの自己新となる6m05(+1.6)を跳ぶと、やり投で47m60、800mも独走でフィニッシュした。
「勝ち切れたことはうれしいです」と山﨑。たら・ればとなるが、走高跳で自己記録1m70前後を跳べば5900点を超え、日本記録に近づく記録だっただけに「終わってみると、もったいなかったな」と苦笑い。それでも、「ホテルに帰ってからも、(走高跳の失敗は)相当へこみましたが、切り替えられた」と持ちこたえたことが収穫。あらためて「そこが混成競技の難しさ」とも。今季は接地から意識を変えてドリルなどに取り組み、「全体的にパワーアップしている感じがあります」と山﨑。来季に向けて「試合で力を発揮できるようにメンタル面も鍛えていきたい」と離した。
2位は5358点をマークした大玉華鈴(日体大)。「今年は1種目ずつでいい記録が出せていますが、全体そろえるのが難しい。来年は学生記録(5907点)を更新するつもりで練習していきます」と語った。3位に5218点で藤本瑠奈(金沢星稜大)が入った。
初日をトップで折り返し、日本新ペースで進めたヘンプヒル恵(アトレ)は、やり投の1回目で右膝を痛め、800mもスタートラインに立ったものの途中でトラックを離れた。総合では4705点で14位。最後は笑顔で写真撮影に収まった。また強くなって戻ってくることだろう。
U20混成の七種競技は伊藤桃子(東京学芸大)が4943点で優勝。「全種目、普通かそれ以下だった」と課題はあったようだが、「日本一を目標にしていたのでうれしいです」と笑顔がはじけた。
■日本選手権 七種競技上位成績
1 山﨑有紀(スズキAC) 5799点
13秒95ー1m58ー12m13ー24秒81ー6m05ー47m60ー2分18秒11
2 大玉華鈴(日体大) 5358点
3 藤本瑠奈(金沢星稜大) 5218点 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.17
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.19
エディオンDCエントリー 田中希実3年8ヵ月ぶりのトラック1万m 五島莉乃、樺沢和佳奈、高島由香、不破聖衣来も
日本実業団連合は11月18日夜、エディオンディスタンスチャレンジin大阪2025(12月6日/大阪・ヤンマースタジアム長居)のエントリー選手を発表した。 女子10000mには田中希実(New Balance)がエントリー […]
2025.11.19
「大阪から世界へ」OSAKA夢プログラム報告会が開催!ハンマー投・福田翔大「北京、ロスとさらに多くの代表を」
公益財団法人大阪陸上競技協会が展開する選手サポートプログラム「OSAKA夢プログラム」の第Ⅲ期報告会が11月18日、大阪市内のホテルで開催された。 東京世界選手権に出場した男子ハンマー投の福田翔大(住友電工)、女子100 […]
2025.11.18
国内外のレースでトップアスリートたちが好記録を樹⽴! On「Cloudboom Strike」日本長距離界のホープ・篠原倖太朗がその魅力を語る
スイスのスポーツブランド「On(オン)」が昨夏に発売したマラソンレースに特化したレーシングシューズ「Cloudboom Strike(クラウドブーム ストライク)」の人気が止まらない。 抜群の履き心地、通気性、サポート力 […]
2025.11.18
中国全国運動会女子100mで16歳・陳妤頡が11秒10!U18世界歴代4位タイ&28年ぶりU20アジア新で大会最年少V
中国の総合スポーツ競技会の第15回全国運動会の陸上競技が11月17日、広東省広州市で行われ、女子100mでは16歳の陳妤頡が11秒10(+0.7)でこの種目大会最年少優勝を果たした。この記録はU18世界歴代4位タイ、U2 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025