2024.01.02
◇第100回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km)
第100回箱根駅伝の3区は青学大の太田蒼生(2年)が区間歴代2位、日本人では史上初めて1時間を切る59分47秒で区間賞を手にした。
先頭の駒大から22秒差の2位でタスキを受け取った太田は、7.7kmで先頭に追いつく。そこから度重なる先頭交代を繰り返し、18.2km付近でサングラスを外してスパート。中継所では4秒差がついた。
「前半で追いついて後半湘南海岸に出てから勝負だと思っていました。競り合いになってしんどかったですが、1位でタスキを渡したいと思っていたので良かったです」と自身の走りを振り返る太田。タイムについては「1時間切りが1つの目標タイムだったので、達成できたのは収穫です」と笑顔を見せた。
太田は1年時にも3区で先頭に立ち、2年時は3位から一時トップに立つなど好走が続いたものの、いずれも区間2位。3度目の挑戦にして初の区間賞となった。
これで青学大は2区、3区と連続区間賞でトップも奪取。「優勝を全員で狙っているので、駒大1強を崩していきたい」と、後続のチームメイトにも信頼を寄せているようだった。
区間2位だった駒大・佐藤圭汰(2年)も区間歴代3位の1時間0分13秒。区間3位は城西大のヴィクター・キムタイ(2年)の1時間1分29秒で、上位2人の強さが際立つ結果となった。
箱根駅伝3区区間歴代10傑
59.25 Y.ヴィンセント(東京国際大1) 20年 59.47 太田蒼生(青学大3) 24年 1.00.13 佐藤圭汰(駒大2) 24年 1.00.55 丹所健(東京国際大3)22年 1.01.19 伊豫田達弥(順大3) 22年 1.01.23 遠藤大地(帝京大2) 20年 1.01.25 田澤廉(駒大1) 20年 1.01.26 森田歩希(青学大4) 19年 1.01.29 V.キムタイ(城西大2)24年 1.01.32 鈴木塁人(青学大4) 20年 1.01.34 青木祐人(國學院大4)20年RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.16
2025.11.10
日本テレビ菅谷大介アナウンサーが死去 53歳 箱根駅伝のスタート、フィニッシュ実況も担当
-
2025.11.10
-
2025.11.14
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.16
佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝
北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]
2025.11.16
高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝
全国高校駅伝の地区代表を懸けた四国高校駅伝は11月16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周辺長距離走路で行われ、男女ともに高知勢が2連覇した。男子(7区間42.195km)は高知農が2時間6分22秒と、県大会でマ […]
2025.11.16
学法石川高コンビ快走 増子陽太5000m高校歴代3位の13分27秒26 栗村凌が歴代8位13分34秒38/日体大長距離競技会
第324回日本体育大学長距離競技会兼第18回NITTAIDAI Challenge Games(NCG)が11月16日、神奈川県横浜市の同大学で行われ、NCG男子5000mで増子陽太(学法石川高3福島)が高校歴代3位、U […]
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
男子走幅跳日本代表の橋岡優輝(富士通)の陸上教室「HASHIOKA RUNNING ACADEMY FOR KIDS」が11月16日に都内で開かれた。 小学生を対象に、「一番身近で強力な助っ人」(橋岡)として、男子棒高跳 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025