HOME 駅伝

2024.01.01

トヨタ自動車が歴代3位タイとなる4度目の頂点「強くあり続けるために大事な優勝だった」/ニューイヤー駅伝
トヨタ自動車が歴代3位タイとなる4度目の頂点「強くあり続けるために大事な優勝だった」/ニューイヤー駅伝

8年ぶりの優勝テープを切るトヨタ自動車・服部勇馬

◇第68回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝/1月1日、群馬県庁発着・7区間100km)

ニューイヤー駅伝が行われ、トヨタ自動車が、トヨタ自動車が4時間49分02秒で8年ぶり4度目の優勝を飾った。

アンカーを務めたキャプテンの服部勇馬はフィニッシュ前から沿道に向かって左手を上げた。2位のHondaに2分09秒差をつけた圧巻のレース。フィニッシュ後には、服部、今年度限りで引退する大石港与、熊本剛監督、佐藤敏信総監督の順で胴上げし、2016年以来の歓喜を味わった。

広告の下にコンテンツが続きます

1区でトップの4秒差の4位でつないだ大石は「後輩たちが僕のためにとがんばっていたので、それムダにするわけにはいかなかったです。仕事を果たせて良かったです」と最後のニューイヤー駅伝を振り返った。距離変更で今大会から最長区間となった2区を務めたのは太田智樹。区間賞の快走でトップに立った。「ここでトップに立てば、優勝に大きく近づくと思いました。その仕事ができたと思います」

3区はルーキーの田澤廉は、区間6位だったものの、リードを拡大。「区間賞は取れなかったけど、チームために走ろうと思っていたので、しっかり貢献できたなと思います」と淡々と語っていた。4区のフェリックス・コリルも先頭をがっちり守り、「初めてのニューイヤーだったが、ベストは尽くした」と振り返った。

さらに、5区を務めた33歳の田中秀幸は区間賞。58秒のリードを1分29秒まで広げ、独走態勢をがっちりと固めた。「優勝を経験しているのは、大石さんと僕だけ。今回優勝することはトヨタ自動車が強くあり続けるためには大事だった。後輩や関係者と喜びを分かち合えることができてうれしいです」と笑顔で語った。

アンカーの服部は、6区で区間賞に輝いた西山雄介から2分05秒の貯金をもらってスタート。強い向かい風のなか、区間3位でまとめてフィニッシュテープを切った。「本当に悔しい思いをしてきました。優勝は格別。これまで走ってきた選手や関係者の方々に感謝しています」と力強く話していた。

今回でトヨタ自動車の優勝回数は25回の旭化成、8回のコニカミノルタに次いで、歴代3位タイ。Kao(鐘紡時代を含む)やエスビー食品と並んだことになる。熊本監督は「8年ぶりの優勝でうれしいのひと言。みんながよくがんばりました」と選手を称えていた。

◇第68回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝/1月1日、群馬県庁発着・7区間100km) ニューイヤー駅伝が行われ、トヨタ自動車が、トヨタ自動車が4時間49分02秒で8年ぶり4度目の優勝を飾った。 アンカーを務めたキャプテンの服部勇馬はフィニッシュ前から沿道に向かって左手を上げた。2位のHondaに2分09秒差をつけた圧巻のレース。フィニッシュ後には、服部、今年度限りで引退する大石港与、熊本剛監督、佐藤敏信総監督の順で胴上げし、2016年以来の歓喜を味わった。 1区でトップの4秒差の4位でつないだ大石は「後輩たちが僕のためにとがんばっていたので、それムダにするわけにはいかなかったです。仕事を果たせて良かったです」と最後のニューイヤー駅伝を振り返った。距離変更で今大会から最長区間となった2区を務めたのは太田智樹。区間賞の快走でトップに立った。「ここでトップに立てば、優勝に大きく近づくと思いました。その仕事ができたと思います」 3区はルーキーの田澤廉は、区間6位だったものの、リードを拡大。「区間賞は取れなかったけど、チームために走ろうと思っていたので、しっかり貢献できたなと思います」と淡々と語っていた。4区のフェリックス・コリルも先頭をがっちり守り、「初めてのニューイヤーだったが、ベストは尽くした」と振り返った。 さらに、5区を務めた33歳の田中秀幸は区間賞。58秒のリードを1分29秒まで広げ、独走態勢をがっちりと固めた。「優勝を経験しているのは、大石さんと僕だけ。今回優勝することはトヨタ自動車が強くあり続けるためには大事だった。後輩や関係者と喜びを分かち合えることができてうれしいです」と笑顔で語った。 アンカーの服部は、6区で区間賞に輝いた西山雄介から2分05秒の貯金をもらってスタート。強い向かい風のなか、区間3位でまとめてフィニッシュテープを切った。「本当に悔しい思いをしてきました。優勝は格別。これまで走ってきた選手や関係者の方々に感謝しています」と力強く話していた。 今回でトヨタ自動車の優勝回数は25回の旭化成、8回のコニカミノルタに次いで、歴代3位タイ。Kao(鐘紡時代を含む)やエスビー食品と並んだことになる。熊本監督は「8年ぶりの優勝でうれしいのひと言。みんながよくがんばりました」と選手を称えていた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

美濃加茂が初の男女V 男子は2区で首位奪い悲願の都大路 女子は1区から独走で6連覇/岐阜県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた岐阜県高校駅伝が11月2日、山県市の四国山香りの森公園付近特設コースにて行われ、男女ともに美濃加茂が優勝を飾った。男子(7区間42km)は2時間3分38秒で初制覇。女子(5区間21.0975k […]

NEWS 2026年ダイヤモンドリーグ 各大会の実施種目が決定!女子やり投はパリ、モナコ、ローザンヌなど6試合

2025.11.04

2026年ダイヤモンドリーグ 各大会の実施種目が決定!女子やり投はパリ、モナコ、ローザンヌなど6試合

11月4日、世界陸連は26年に開催されるダイヤモンドリーグ(DL)の各大会で実施する種目を発表した。 DLは世界最高峰の陸上シリーズとして年間15試合を開催。男女32種目が行われ、第1戦から第14戦まで各種目が4~8回実 […]

NEWS アシックスが駅伝にリスペクトを込め、選手たちを鼓舞するランニングシューズコレクション「EKIDEN Pack」を発売

2025.11.04

アシックスが駅伝にリスペクトを込め、選手たちを鼓舞するランニングシューズコレクション「EKIDEN Pack」を発売

アシックスジャパンは、日本で100年以上の歴史をもつ駅伝にリスペクトを込め、選手たちを鼓舞するランニングシューズコレクション「EKIDEN Pack(エキデンパック)」9品番を、11月6日からアシックスオンライン、アシッ […]

NEWS ロジスティード初制覇!前回優勝GMOが2位、初陣M&Aが初ニューイヤー、コニカミノルタら全日本復活3チーム/東日本実業団駅伝

2025.11.04

ロジスティード初制覇!前回優勝GMOが2位、初陣M&Aが初ニューイヤー、コニカミノルタら全日本復活3チーム/東日本実業団駅伝

◇第66回東日本実業団対抗駅伝(11月3日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園競技場及び公園内特設周回コース:7区間74.6km) 第66回東日本実業団対抗駅伝が行われ、東日本枠「12」と第70回記念枠「1」(13位以下で最上位 […]

NEWS “走る伝説”キプチョゲが第一線退く マラソン2時間切り、五輪2連覇 マラソン界の常識を変えた鉄人

2025.11.04

“走る伝説”キプチョゲが第一線退く マラソン2時間切り、五輪2連覇 マラソン界の常識を変えた鉄人

11月2日、米国でニューヨークシティマラソンに出場したエリウド・キプチョゲ(ケニア)が、フィニッシュ後、今後はエリートレースには参加せず、新たなプロジェクト「エリウド・キプチョゲ・ワールドツアー」を始めることを発表した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top