2023.12.29
毎週金曜日更新!?
★月陸編集部★
攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム🔥
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!
第228回「プロスポーツとして」(向永拓史)
こんな暮れに、しかも夜遅くにコラムを書いています。明日は富士山女子駅伝。1年で最後のビッグレースです。
今年の日本プロスポーツ大賞の殊勲賞とNHK賞に、女子やり投の北口榛花選手(JAL)が選ばれました。
「日本プロスポーツ大賞」とは、その年のプロスポーツを盛り上げた“象徴”的な選手が集まるもの。
私はこの賞を1993年、小学校4年生の時から知っています。
当時、サッカー少年(今も変わらずですが)だった私は、大好きな三浦知良選手が日本プロスポーツ大賞を受賞したのを心に深く刻みました。とても大々的に取り上げられました。
「サッカーが日本一のスポーツになったんだ!」
「カズが日本で一番のスポーツ選手なんだ!」
子供ながらにそんなふうに思ったんです。それ以来、スポーツの賞といえば、日本プロスポーツ大賞でした。
それから30年。陸上に携わるようになった12年。
この賞は陸上とは無縁でした。なぜなら「プロ」ではないから。オリンピックでの活躍は、この賞には直結しません。
ただ、今年初めて、その“牙城”が崩れたんです。北口選手の活躍は、この見えない「プロの壁」を取っ払ったのです。
「実業団選手ではありますが、プロ意識を持って競技と向き合っています」
引き受けるかどうか、少し葛藤はあったかもしれませんが、そこには陸上競技で生計を立てているという覚悟と誇りが見えました。
陸上競技選手の活躍が「プロ」として認められた、記念すべき2023年が終わります。2024年も、それ以降も、日本プロスポーツ大賞に陸上競技選手の対象になっていくといいなぁ。
良いお年をお迎えください。
| 向永拓史(むかえ・ひろし) 月刊陸上競技編集部 新米(?)編集部員 1983年8月30日生まれ。16★cm、58kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔してサッカー少年に転向。2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。最近はお菓子を食べてしまうが、何とか体型は最低限キープしている。ブダペスト世界選手権800m(メディアレース)で自己ベスト更新。 |
過去の編集部コラムはこちら
第228回「プロスポーツとして」(向永拓史)
2023年、終わりますね!
こんな暮れに、しかも夜遅くにコラムを書いています。明日は富士山女子駅伝。1年で最後のビッグレースです。
今年の日本プロスポーツ大賞の殊勲賞とNHK賞に、女子やり投の北口榛花選手(JAL)が選ばれました。
「日本プロスポーツ大賞」とは、その年のプロスポーツを盛り上げた“象徴”的な選手が集まるもの。
私はこの賞を1993年、小学校4年生の時から知っています。
当時、サッカー少年(今も変わらずですが)だった私は、大好きな三浦知良選手が日本プロスポーツ大賞を受賞したのを心に深く刻みました。とても大々的に取り上げられました。
「サッカーが日本一のスポーツになったんだ!」
「カズが日本で一番のスポーツ選手なんだ!」
子供ながらにそんなふうに思ったんです。それ以来、スポーツの賞といえば、日本プロスポーツ大賞でした。
それから30年。陸上に携わるようになった12年。
この賞は陸上とは無縁でした。なぜなら「プロ」ではないから。オリンピックでの活躍は、この賞には直結しません。
ただ、今年初めて、その“牙城”が崩れたんです。北口選手の活躍は、この見えない「プロの壁」を取っ払ったのです。
「実業団選手ではありますが、プロ意識を持って競技と向き合っています」
引き受けるかどうか、少し葛藤はあったかもしれませんが、そこには陸上競技で生計を立てているという覚悟と誇りが見えました。
陸上競技選手の活躍が「プロ」として認められた、記念すべき2023年が終わります。2024年も、それ以降も、日本プロスポーツ大賞に陸上競技選手の対象になっていくといいなぁ。
良いお年をお迎えください。
| 向永拓史(むかえ・ひろし) 月刊陸上競技編集部 新米(?)編集部員 1983年8月30日生まれ。16★cm、58kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔してサッカー少年に転向。2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。最近はお菓子を食べてしまうが、何とか体型は最低限キープしている。ブダペスト世界選手権800m(メディアレース)で自己ベスト更新。 |
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.19
全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]
2025.11.19
全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 男子は2年前に全国制覇を達成している […]
2025.11.19
マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」
神奈川大は11月19日、男子マラソン日本記録保持者でOBの鈴木健吾が陸上部のアンバサダーに就任したと発表した。 鈴木は箱根駅伝では3年連続で2区を担い、3年時に区間賞を獲得。4年時には東京マラソンで2時間10分21秒で走 […]
2025.11.19
岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場を懸けた県大会が、11月14日から16日にかけて、全国10県で行われた。 14日の岡山県大会では、2年前に全国男女優勝、女子は昨年も連覇を飾った京山が圧倒的な継走を披露。 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025