2023.12.29
第100回箱根駅伝(2024年1月2日、3日)の区間エントリーが12月29日に発表された。
2年ぶり出場の中央学大はハーフマラソンで日本人学生歴代2位の1時間0分31秒持つ吉田礼志(3年)が堂々と2区に登録。一方、箱根経験者の伊藤秀虎(4年)、工藤巧夢(3年)、主将の飯塚達也(4年)はいずれも補欠で、当日変更での投入が有力視される。
5区は激坂最速王決定戦で6位と名を上げた柴田大輝(3年)が順当にエントリー。10000m28分台のタイムを持つ堀田晟礼(3年)が7区、ルーキー・稲見峻が1区に入った。
2015年から19年まで5年連続でシード権を獲得していながら、それ以降は2度の予選会敗退を経験。箱根経験者は3人しかいないが、若い力を融合して5年ぶりシード権を見据える。
1月2日の往路、3日の復路スタートの1時間10分前(6時50分)にメンバー変更が認められる。往路、復路合わせて当日変更は6人までで、1日最大4人まで変更できる。
中央学大の区間エントリーをチェック!
■中央学大の区間エントリー(カッコ内は学年、出身校) ◎前回不出場、予選会9位 1区 稲見峻(1年/西脇工高・兵庫) 2区 吉田礼志(3年/拓大紅陵高・千葉) 3区 前原颯斗(1年/北山高・沖縄) 4区 坂本駿(2年/鹿島学園高・茨城) 5区 柴田大輝(3年/西城陽高・京都) 6区 小松裕大朗(2年/水城高・茨城) 7区 堀田晟礼(3年/千原台高・熊本) 8区 市川大世(1年/巨摩高・山梨) 9区 近田陽路(2年/豊川高・愛知) 10区 前新城羽信(4年/滋賀学園高・滋賀) ◎補欠 飯塚達也(4年=主将/東播磨高・兵庫) 伊藤秀虎(4年/四日市工高・三重) 工藤巧夢(3年/那須拓陽高・栃木) 清水猛(3年/桂高・京都) 黒岩勇禅(2年/武蔵越生高・埼玉) 黒谷優(2年/中越高・新潟)RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.07
溝内里紗が愛媛銀行を退職 24年プリセス駅伝に出場
-
2025.11.06
-
2025.11.06
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.07
溝内里紗が愛媛銀行を退職 24年プリセス駅伝に出場
愛媛銀行は、所属する溝内里紗が10月末で退部したことをチームのSNSで発表した。 溝内は徳島県出身の社会人3年目。中学から陸上を始め、全国中学校駅伝に出場。高校までは中距離をメインにしながら駅伝でも活躍した。 大学は京都 […]
2025.11.07
コモディイイダの杉本将太が現役引退「新しい目標を立てて第二の人生をスタートさせたい」東海大卒、昨年はニューイヤー駅伝出走
コモディイイダは男子駅伝部の杉本将太の現役引退を発表した。 杉本は千葉県出身で東海大望洋高から東海大を経て23年に入社。高3時には3000m障害でインターハイにも出場した。東海大では3000m障害で関東インカレ2年時に3 […]
2025.11.06
クイーンズ駅伝エントリー発表! 日本郵政グループ・廣中璃梨佳、積水化学・新谷仁美、しまむら・安藤友香らが登録 第一生命グループは鈴木優花が外れる
11月6日、日本実業団連合は第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)のエントリー選手を発表した。 前回4年ぶり4回目の優勝を飾ったJP日本郵政グループはVメンバーの鈴木亜由子、廣中璃梨佳、菅田雅香ら全員が登録。 […]
2025.11.06
10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット
関東学生陸上競技連盟は、主催の10000m記録挑戦競技会について、今年は11月15日の日体大長距離競技会(横浜市・日体大健志台)、11月22日のMARCH対抗戦(東京・町田市)、11月22日の東海大長距離競技会(秦野市) […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望