HOME インフォ

2023.12.22

アローズラボ&ジムが1月6日、三越日本橋本店にオープン 「スポーツ科学で健康寿命を測る」がメインメニュー
アローズラボ&ジムが1月6日、三越日本橋本店にオープン 「スポーツ科学で健康寿命を測る」がメインメニュー

12月22日に行われたアローズラボ&ジム三越日本橋本店の記者発表会にて。左から株式会社スポーツ科学の原口朋大社長室室長、山下典秀社長、三越日本橋本店の丸井良太店長(株式会社三越伊勢丹 執行役員)、アローズスポーツ科学研究所の福永哲夫所長(東京大学名誉教授、鹿屋体育大学前学長)

最先端スポーツ科学による検査・分析・評価を行うスポーツ版人間ドッグ検査施設【アローズラボ】と、子供のためのスポーツ科学トレーニング塾【アローズジム】を全国で展開している株式会社スポーツ科学(本社:静岡県浜松市、代表取締役:山下典秀)は22日、同社20店舗目となる施設を三越日本橋本店(東京都中央区)に開設することを発表した。1月6日にオープンする。

新店舗は、既存のアローズジム&ラボとは異なり、日本で初となる「スポーツ科学で健康寿命を測る」がメインメニュー。超高齢化社会を迎える中、アローズラボが提供する「体力ドック」で身体組成、視力、筋力、持久力の4つの検査結果から科学的に“体力年齢”を算出。視力低下による自動車運転中の事故や日常生活での転倒リスク、筋力低下による肥満・生活習慣病・寝たきりのリスクなどの課題を早期発見していく。これらの「体力ドック」をきっかけに身体への投資に関心を持った方は、アローズラボでスポーツ科学の専門家から“貯筋運動”などについてのアドバイスが受けられる。

オープンを控えた店舗内で記者発表会が行われ、同社の山下社長は「弊社の創業からこれまでの12年間で、子供たちを中心に延べ2万人の体力データを取ってきました。これを基に、今度は“健康メニュー”をここ日本橋から全国に発信していきたい。このようなすばらしい場所に新たな店舗を構えられることは大変意義があり、日本だけでなく世界も巻き込んでヘルスリテラシーの向上につなげていきたい」と力強く語った。

広告の下にコンテンツが続きます

三越日本橋本店の丸井良太店長(株式会社三越伊勢丹 執行役員)は、「コロナ禍を経て、お客様の消費スタイルや生活スタイルが大きく変化している中、健康維持、体力増進といったコンテンツに対するニーズが非常に高まっていることを日々感じており、今年、創業350周年の節目を迎えた機会に、これまでの百貨店の枠にとらわれず、新しいサービスコンテンツとして『グッドヘルス&ウェルビーング』をキーワードに店舗内のライフソリューション型施設を再構築した」と説明し、その一つとして迎えられたのがアローズラボ&ジムに対して「新しいサービスコンテンツを提案することで、お客様の悩みや困りごとに対して革新的かつ具体的な提案ができるはず。お客様だけでなく、従業員も含めて健康寿命をますます向上させていきたい」と期待を寄せていた。

アローズラボ&ジム三越日本橋本店は、「体力ドック」に特化していくわけではなく、他店舗のように子供たちやトップアスリート、プロ選手も活用できるメニューも併設。このほか、世界初となる床を舞台に使用して身体だけで運動できる拡張現実(AR)を用いた未来型バーチャルフィットネスを導入し、安全かつ効率的に運動が実施できることも大きな特徴だ。最先端のスポーツ科学を駆使した日本初、世界初のサービスを提供していく。

最先端スポーツ科学による検査・分析・評価を行うスポーツ版人間ドッグ検査施設【アローズラボ】と、子供のためのスポーツ科学トレーニング塾【アローズジム】を全国で展開している株式会社スポーツ科学(本社:静岡県浜松市、代表取締役:山下典秀)は22日、同社20店舗目となる施設を三越日本橋本店(東京都中央区)に開設することを発表した。1月6日にオープンする。 新店舗は、既存のアローズジム&ラボとは異なり、日本で初となる「スポーツ科学で健康寿命を測る」がメインメニュー。超高齢化社会を迎える中、アローズラボが提供する「体力ドック」で身体組成、視力、筋力、持久力の4つの検査結果から科学的に“体力年齢”を算出。視力低下による自動車運転中の事故や日常生活での転倒リスク、筋力低下による肥満・生活習慣病・寝たきりのリスクなどの課題を早期発見していく。これらの「体力ドック」をきっかけに身体への投資に関心を持った方は、アローズラボでスポーツ科学の専門家から“貯筋運動”などについてのアドバイスが受けられる。 オープンを控えた店舗内で記者発表会が行われ、同社の山下社長は「弊社の創業からこれまでの12年間で、子供たちを中心に延べ2万人の体力データを取ってきました。これを基に、今度は“健康メニュー”をここ日本橋から全国に発信していきたい。このようなすばらしい場所に新たな店舗を構えられることは大変意義があり、日本だけでなく世界も巻き込んでヘルスリテラシーの向上につなげていきたい」と力強く語った。 三越日本橋本店の丸井良太店長(株式会社三越伊勢丹 執行役員)は、「コロナ禍を経て、お客様の消費スタイルや生活スタイルが大きく変化している中、健康維持、体力増進といったコンテンツに対するニーズが非常に高まっていることを日々感じており、今年、創業350周年の節目を迎えた機会に、これまでの百貨店の枠にとらわれず、新しいサービスコンテンツとして『グッドヘルス&ウェルビーング』をキーワードに店舗内のライフソリューション型施設を再構築した」と説明し、その一つとして迎えられたのがアローズラボ&ジムに対して「新しいサービスコンテンツを提案することで、お客様の悩みや困りごとに対して革新的かつ具体的な提案ができるはず。お客様だけでなく、従業員も含めて健康寿命をますます向上させていきたい」と期待を寄せていた。 アローズラボ&ジム三越日本橋本店は、「体力ドック」に特化していくわけではなく、他店舗のように子供たちやトップアスリート、プロ選手も活用できるメニューも併設。このほか、世界初となる床を舞台に使用して身体だけで運動できる拡張現実(AR)を用いた未来型バーチャルフィットネスを導入し、安全かつ効率的に運動が実施できることも大きな特徴だ。最先端のスポーツ科学を駆使した日本初、世界初のサービスを提供していく。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.22

高校駅伝都道府県大会が第2週目突入!明日23日の福島から9県で開催 宮城、千葉らハイレベルの熱戦

10月に入って全国高校駅伝(12月21日/京都)出場を懸けた高校駅伝都道府県大会が行われている。 今週は週末にかけて、東北、関東を中心に9県で開催される。 23日には福島県大会が行われ、学法石川を中心にハイレベルの争いと […]

NEWS 関西実業団対抗駅伝に住友電工・遠藤日向、SGホールディングス・近藤幸太郎、NTT西日本・服部弾馬らがエントリー!

2025.10.22

関西実業団対抗駅伝に住友電工・遠藤日向、SGホールディングス・近藤幸太郎、NTT西日本・服部弾馬らがエントリー!

来年元日に行われる全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)の予選を兼ねた第68回関西実業団対抗駅伝(11月9日/和歌山)のエントリーが、10月22日に関西実業団連盟から発表された。 前回と同じ13チームがエントリー。各チ […]

NEWS 米国陸連が国内ツアーを創設 無秩序な競技会開催を抑制し、スポンサー拡大を目指す

2025.10.22

米国陸連が国内ツアーを創設 無秩序な競技会開催を抑制し、スポンサー拡大を目指す

米国陸連(USATF)は10月20日、米国陸連主催のUSATFツアーを新設することを発表した。 ツアーは2026年から実施予定で、現在は既存大会および新設大会を対象に参入申請を受け付けている。陸連はツアー化によって大会日 […]

NEWS 【プレゼント】保温性に優れたZAMSTの「アームスリーブWARM EDITION」/11月号

2025.10.21

【プレゼント】保温性に優れたZAMSTの「アームスリーブWARM EDITION」/11月号

世界と戦うトップアスリートも愛用するサポート・ケア製品ブランド「ZAMST(ザムスト)」を展開する日本シグマックス株式会社。 同社から発売中の寒い時期でも快適にスポーツを行うことができるよう保温性に優れ、手首から上腕にか […]

NEWS 東京世界陸上サブトラックからの選手輸送「遅延ゼロ」分単位で計画「円滑に進められた」

2025.10.21

東京世界陸上サブトラックからの選手輸送「遅延ゼロ」分単位で計画「円滑に進められた」

公益財団法人東京2025世界陸上財団は10月21日、第31回理事会を開き、大会の開催結果について報告したあと、報道陣への記者ブリーフィングを開いた。 9月13日から21日まで、東京・国立競技場をメイン会場に開かれた世界選 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top