HOME 駅伝、箱根駅伝

2023.12.15

駒大・大八木弘明総監督「酒の量が増えた(笑)」愛弟子が率いる箱根駅伝「安心して見られる」
駒大・大八木弘明総監督「酒の量が増えた(笑)」愛弟子が率いる箱根駅伝「安心して見られる」

オンライン記者会見に登壇した駒大の大八木弘明総監督

第100回箱根駅伝に出場する駒大が12月15日、合同取材がオンラインで行われ、藤田敦史監督、大八木弘明総監督、エントリー選手が登壇した。

前年度学生駅伝3冠を達成した駒大。今年も出雲駅伝、全日本大学駅伝を制して史上初となる2年連続3冠に王手をかけている。

広告の下にコンテンツが続きます

会見に登壇した大八木総監督は、久しぶりに“監督”とは違う立場で箱根路に挑む。「まず酒の量が増えました」と笑いを誘い、「プレッシャーは昨年までと違ってリラックスしています」と話す。

前回、駒大初の出雲・全日本・箱根の大学駅伝3冠を手土産に勇退し、ヘッドコーチだった愛弟子の藤田敦史監督へバトンタッチ。今季も出雲、全日本を圧倒的な力で制し、「素晴らしい指導者になると思う。選手一人ひとり見ていますし、コミュニケーションもとっている。底上げもできているので、安心して見られます」と目を細める。

エントリー16人については「藤田が16人を決めて、最終的にチェックをしてこれでいいんじゃないか、と」と、あくまで藤田監督が主導となっている。「前回も強いチームでしたが、前回を超えようとしていて、選手全体も明るい。まとまったチームになっていますよ」と見ている。

そうしたなか、OBの田澤廉(トヨタ自動車)とともに、鈴木芽吹(4年)、篠原倖太朗(3年)、佐藤圭汰(2年)を「Sチーム」として世界を見据えて指導。「Sチームがしっかり走ってくれないとウチも勝てないと思うので見ていきたい」と、当日までしっかり状態を上げていく構えだ。

広告の下にコンテンツが続きます

今回は運営管理車に乗らず沿道で声かけすることに。「できるだけ早い区間を見てゴールに向かいたい。2区のはじめのほうは見たいですね」とニヤリ。少し肩の荷は下りつつ、そこは百戦錬磨で、総監督としてチームを鼓舞していく。

100回目の箱根駅伝で、史上初2年連続3冠が懸かる駒大。立場は変わっても、名伯楽にはやっぱり箱根路がよく似合いそうだ。

第100回箱根駅伝に出場する駒大が12月15日、合同取材がオンラインで行われ、藤田敦史監督、大八木弘明総監督、エントリー選手が登壇した。 前年度学生駅伝3冠を達成した駒大。今年も出雲駅伝、全日本大学駅伝を制して史上初となる2年連続3冠に王手をかけている。 会見に登壇した大八木総監督は、久しぶりに“監督”とは違う立場で箱根路に挑む。「まず酒の量が増えました」と笑いを誘い、「プレッシャーは昨年までと違ってリラックスしています」と話す。 前回、駒大初の出雲・全日本・箱根の大学駅伝3冠を手土産に勇退し、ヘッドコーチだった愛弟子の藤田敦史監督へバトンタッチ。今季も出雲、全日本を圧倒的な力で制し、「素晴らしい指導者になると思う。選手一人ひとり見ていますし、コミュニケーションもとっている。底上げもできているので、安心して見られます」と目を細める。 エントリー16人については「藤田が16人を決めて、最終的にチェックをしてこれでいいんじゃないか、と」と、あくまで藤田監督が主導となっている。「前回も強いチームでしたが、前回を超えようとしていて、選手全体も明るい。まとまったチームになっていますよ」と見ている。 そうしたなか、OBの田澤廉(トヨタ自動車)とともに、鈴木芽吹(4年)、篠原倖太朗(3年)、佐藤圭汰(2年)を「Sチーム」として世界を見据えて指導。「Sチームがしっかり走ってくれないとウチも勝てないと思うので見ていきたい」と、当日までしっかり状態を上げていく構えだ。 今回は運営管理車に乗らず沿道で声かけすることに。「できるだけ早い区間を見てゴールに向かいたい。2区のはじめのほうは見たいですね」とニヤリ。少し肩の荷は下りつつ、そこは百戦錬磨で、総監督としてチームを鼓舞していく。 100回目の箱根駅伝で、史上初2年連続3冠が懸かる駒大。立場は変わっても、名伯楽にはやっぱり箱根路がよく似合いそうだ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.09

BROOKSの人気クッションモデル「Glycerin MAX」から待望の新色が7月18日より登場!

米国No.1ランニングシューズブランド「BROOKS(ブルックス)」は、2024年10月の発売以来、多くのランナーから高い支持を集めている「Glycerin MAX(グリセリンマックス)」の新色(グレー、イエローグリーン […]

NEWS 【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高

2025.07.09

【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高

7月5日の茨城県選手権(笠松運動公園陸上競技場)少年女子A2000m障害で、シュブルチェック・アンナ(牛久高2)が6分25秒96の高校最高記録をマークした。 これまでの高校最高記録は、2022年インターハイ東北大会(オー […]

NEWS 【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位

2025.07.09

【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位

東京・江東区選手権が6月29日、夢の島競技場で行われ、中学2年女子100mでバログン・イズミ(千住ジュニア)が中2歴代5位の11秒93(+1.8)をマークした。 これまでの自己ベストは5月下旬に出した12秒21。バログン […]

NEWS 東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦

2025.07.09

東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦

東京世界選手権女子1500mと5000mの両種目で代表に内定している田中希実(New Balance)が、7月12日開催の「TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT Supported by On」 […]

NEWS 日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断

2025.07.08

日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断

日本陸連は7月8日、SNSを通じて、今週末の12日、13日に開催される日本選手権混成競技、日本選手権リレー(岐阜・長良川)の競技日程を変更すると発表した。 日本陸連は近年の気候変動に伴い、競技者および関係者への健康影響が […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top