HOME 駅伝

2023.11.05

駒大が大量リード守ってアンカーへ!2位から4位は僅差、シード争いが激戦に/全日本大学駅伝
駒大が大量リード守ってアンカーへ!2位から4位は僅差、シード争いが激戦に/全日本大学駅伝

全日本大学駅伝7区で区間3位と堅実な走りを見せた駒大・鈴木芽吹

7区通過順位をチェック!

■第7中継所通過順位

駒大    4.10.50
青学大   4.13.39
中大    4.13.47
國學院大  4.13.48
大東大   4.17.27
城西大   4.17.32
東京国際大 4.17.55
早大    4.17.55

◇第55回全日本大学駅伝(11月5日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 大学駅伝日本一を決める全日本大学駅伝が行われ、駒大が今年も首位でアンカーにタスキが渡った。 7区の鈴木芽吹(4年)は序盤から区間記録に迫る勢いで飛ばしていく。目標は、前年に1学年先輩の田澤廉(現・トヨタ自動車)が樹立した区間記録(49分36秒)の更新だ。 ただ、この日は25度を超える気温が選手たちを苦しめた。徐々にペースダウンし、51分13秒で区間3位。区間賞は逃したものの、2位との差は2分21秒から2分49秒まで広げ、セーフティーリードを保ってアンカーの山川拓馬(2年)に命運を託した。 5区で2位に上がった青学大がこの区間も順位をキープ。3位の中大、4位の國學院大は順位こそ変わらなかったものの、首位・駒大との差をわずかに詰めた。 全体的にこの区間での順位変動は少なかったものの、大東大が城西大を抜いて5位に浮上。シード圏外では創価大が11位から9位に順位を上げ、7位を争う東京国際大と早大に4秒差まで追い詰めた。

7区通過順位をチェック!

■第7中継所通過順位 駒大    4.10.50 青学大   4.13.39 中大    4.13.47 國學院大  4.13.48 大東大   4.17.27 城西大   4.17.32 東京国際大 4.17.55 早大    4.17.55

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.25

正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、嶋津雄大(GMOインターネットグループ)、髙久龍(ヤクルト)、東京国際大の菅野裕二郎(4年)と小柴裕士郎(2年)が出席した。 実業団勢はニューイヤー駅伝、東京国際大勢 […]

NEWS 2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表

2025.11.25

2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表

月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰しています。 期間内に […]

NEWS 大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」

2025.11.25

大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、10月の全日本大学女子駅伝で優勝した城西大の主将・金子陽向(4年)と本間香(1年)が参加した。 1区区間新で優勝への流れを作った本間と、アンカーとして1分以上の差を跳 […]

NEWS 日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表

2025.11.25

日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表

日本陸連は、ホームページで2026年度の主催競技会日程の一部を発表した。 日本選手権混成競技(岐阜・長良川)は6月6日、7日の両日に開催されることが新たに判明した。日本選手権(愛知・瑞穂)はすでに6月12日~14日に行わ […]

NEWS 日本陸連バーチャルミュージアム11月29日“開館” 100周年記念としてWeb上で情報、歴史、記録の「デジタル博物館」

2025.11.25

日本陸連バーチャルミュージアム11月29日“開館” 100周年記念としてWeb上で情報、歴史、記録の「デジタル博物館」

日本陸連は11月25日、創立100周年記念プロジェクトとして、11月29日にバーチャルミュージアムを“開館”すると発表した。 バーチャルミュージアムは、日本陸連のホームページからアクセスできるWEB上のミュージアム。陸上 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top