HOME 駅伝

2023.11.04

出雲駅伝準Vの創価大・榎木監督「チャンスがあれば優勝を」目標は3位以上/全日本大学駅伝
出雲駅伝準Vの創価大・榎木監督「チャンスがあれば優勝を」目標は3位以上/全日本大学駅伝

2023年全日本大学駅伝の前日会見に臨む創価大の榎木和貴監督

11月5日に開催される全日本大学駅伝の前日会見が愛知県名古屋市内で行われ、駒大、國學院大、青学大、順大、創価大、中大の指揮官が出席した。

前回大会は初出場ながら5位と健闘した創価大。榎木和貴監督は「3位以上」を目標に掲げた。

広告の下にコンテンツが続きます

10月9日の出雲駅伝では過去最高の2位と健闘。「昨年この大会でシード権を獲得し、選考会が免除となったことで、上半期はスピード強化に充てることができました。5000m13分台を14名がクリアし、その上で夏にスタミナの土台を作ることができました」と、前回の成績が今季の成長につながたことを強調した。

前半重視、後半重視と各校で戦略が分かれるなか、榎木監督は「ウチは絶対的なエースがいないため、バランス型のオーダーにしています。前半は先頭が見える位置につけ、後半に向けて順位を上げていきたい」と狙いを口にした。

前回大会ではエースの葛西潤(現・旭化成)を2区に配置し、初出場ながらトップ中継を達成。「欲を言えば、今回もまた先頭に立つ場面があれば」と本音を吐露した。

2021年の箱根駅伝で総合2位となり、一気に強豪校へと突き進んだ創価大。「あの準優勝は狙っていたわけではなく、たまたま取れた順位。チャンスがあれば優勝を狙い、勝ち切るチームにしたい。箱根へのステップとして、明日の全日本に挑んでいきたい」と力強く語った。

広告の下にコンテンツが続きます
11月5日に開催される全日本大学駅伝の前日会見が愛知県名古屋市内で行われ、駒大、國學院大、青学大、順大、創価大、中大の指揮官が出席した。 前回大会は初出場ながら5位と健闘した創価大。榎木和貴監督は「3位以上」を目標に掲げた。 10月9日の出雲駅伝では過去最高の2位と健闘。「昨年この大会でシード権を獲得し、選考会が免除となったことで、上半期はスピード強化に充てることができました。5000m13分台を14名がクリアし、その上で夏にスタミナの土台を作ることができました」と、前回の成績が今季の成長につながたことを強調した。 前半重視、後半重視と各校で戦略が分かれるなか、榎木監督は「ウチは絶対的なエースがいないため、バランス型のオーダーにしています。前半は先頭が見える位置につけ、後半に向けて順位を上げていきたい」と狙いを口にした。 前回大会ではエースの葛西潤(現・旭化成)を2区に配置し、初出場ながらトップ中継を達成。「欲を言えば、今回もまた先頭に立つ場面があれば」と本音を吐露した。 2021年の箱根駅伝で総合2位となり、一気に強豪校へと突き進んだ創価大。「あの準優勝は狙っていたわけではなく、たまたま取れた順位。チャンスがあれば優勝を狙い、勝ち切るチームにしたい。箱根へのステップとして、明日の全日本に挑んでいきたい」と力強く語った。

第55回全日本大学駅伝 出場校一覧をチェック!

出場校 ■シード校(前回上位8校) 駒澤大学   28大会連続30回目 青山学院大学 11大会連続13回目 順天堂大学  7大会連続28回目 國學院大學  9大会連続11回目 創価大学   2大会連続2回目 早稲田大学  17大会連続29回目 東洋大学   16大会連続31回目 中央大学   3大会連続30回目 ■各地区代表校 <北海道> 札幌学院大学  6大会連続30回目 <東北> 東北学院大学  13大会ぶり17回目 <関東> 城西大学    3大会ぶり10回目 大東文化大学  2大会連続44回目 東海大学    10大会連続36回目 東京国際大学  5大会連続5回目 東京農業大学  14大会ぶり20回目 帝京大学    2大会ぶり15回目 国士舘大学   7大会ぶり12回目 <北信越> 新潟大学    2年連続14回目 <東海> 名古屋大学   11年ぶり16回目 <関西> 大阪経済大学 3大会連続25回目 関西学院大学 5大会連続13回目 立命館大学  23大会連続35回目 関西大学   7大会ぶり13回目 <中国四国> 環太平洋大学 3大会連続4回目 <九州> 鹿児島大学 39大会ぶり9回目 <オープン> 日本学連選抜チーム 東海学連選抜チーム ■秩父宮賜杯 第55回全日本大学駅伝対校選手権大会 11月5日 熱田神宮西門前~伊勢神宮内宮宇治橋前  8区間 106.8km

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2023.12.06

若きホープたちに“レジェンド”飯塚翔太がエール!日本陸連ダイヤモンドアスリートのリーダーシッププログラムに参加

日本陸連が将来有望なアスリートが国際人となるべく継続して育成サポートをしていく日本陸連ダイヤモンドアスリートの第10期認定式および修了式が行われた。 第10期(23-24年)ダイヤモンドアスリートには、9期から継続して栁 […]

NEWS 100m世界陸上代表の栁田大輝「9秒台を出せる力があると感じている」1年前より成長実感、パリ五輪のファイナルに照準

2023.12.06

100m世界陸上代表の栁田大輝「9秒台を出せる力があると感じている」1年前より成長実感、パリ五輪のファイナルに照準

日本陸連が将来有望なアスリートが国際人となるべく継続して育成サポートをしていく日本陸連ダイヤモンドアスリートの第10期認定式および修了式が行われた。 第10期(23-24年)ダイヤモンドアスリートには、9期から継続して栁 […]

NEWS ルイジアナ州立大進学予定の澤田結弥「世界で活躍できる選手を目指して」渡米決断の不安も世界陸上金の北口榛花に背中押される

2023.12.06

ルイジアナ州立大進学予定の澤田結弥「世界で活躍できる選手を目指して」渡米決断の不安も世界陸上金の北口榛花に背中押される

日本陸連が将来有望なアスリートが国際人となるべく継続して育成サポートをしていく日本陸連ダイヤモンドアスリートの第10期認定式および修了式が行われた。 第10期(23-24年)ダイヤモンドアスリートには、9期から継続して栁 […]

NEWS 【Playback箱根駅伝】第12回/早大連覇で5度目の栄冠 法大は初の往路V

2023.12.06

【Playback箱根駅伝】第12回/早大連覇で5度目の栄冠 法大は初の往路V

2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの) […]

NEWS ダイヤモンドアスリート新規認定の永原颯磨 3000m障害で「世界で通用する選手になるのが目標」

2023.12.06

ダイヤモンドアスリート新規認定の永原颯磨 3000m障害で「世界で通用する選手になるのが目標」

日本陸連が将来有望なアスリートが国際人となるべく継続して育成サポートをしていく日本陸連ダイヤモンドアスリートの第10期認定式および修了式が行われた。 第10期(23-24年)ダイヤモンドアスリートには、9期から継続して栁 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2023年12月号 (11月14日発売)

2023年12月号 (11月14日発売)

全日本大学駅伝
MGC
北口榛花、田中希実インタビュー

page top