HOME 高校

2023.10.29

智辯カレッジが1区からトップに立って独走 男女そろってオール区間賞で7連覇/奈良県高校駅伝
智辯カレッジが1区からトップに立って独走 男女そろってオール区間賞で7連覇/奈良県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた奈良県高校駅伝が10月29日、橿原市の県立橿原公苑陸上競技場外周コースで行われ、智辯カレッジが男女ともに7年連続7回目の優勝を飾った。

男子(7区間42.195km)は、1区(10km)を務めた柏木優希(3年)が後続と2分06秒の差をつける30分51秒のトップで中継。2区(3km)は福田海未(3年)が8分25秒でさらに差を広げると、3区(8.1075km)・和田拓真(2年)が24分49秒、4区(8.0875km)・南月人(2年)が25分11秒、5区(3km)・川嶋望叶(3年)が9分04秒、6区(5km)・土肥星太(2年)が15分32秒、7区(5km)・山本聖琉(2年)が15分29秒と、いずれも区間賞で走破した。1度もトップを譲らないまま、2位に5分05秒差をつける2時間9分21秒で独走V。7年連続7回目の全国大会出場を決めた。

女子(5区間21.0975km)は、1区(6km)で岡本藍里(3年)が20分46秒で首位発進。2位と1分36秒の差をつけた。その後も2区(4.0975km)・渡邊歩花(2年)が13分57秒、3区(3km)・梅本温加(3年)が10分26秒、4区(3km)・芋生美咲(1年)が10分37秒、5区(5km)・嶌田咲希(3年)が17分23秒とすべて区間賞。2位に4分19秒リードする1時間13分09秒で制し、男子と同じく7年連続7回目の都大路出場権を手にした。

広告の下にコンテンツが続きます

全国大会は12月24日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。記念大会となる女子は都道府県代表に加え、地区代表も出場する。

全国高校駅伝の出場権を懸けた奈良県高校駅伝が10月29日、橿原市の県立橿原公苑陸上競技場外周コースで行われ、智辯カレッジが男女ともに7年連続7回目の優勝を飾った。 男子(7区間42.195km)は、1区(10km)を務めた柏木優希(3年)が後続と2分06秒の差をつける30分51秒のトップで中継。2区(3km)は福田海未(3年)が8分25秒でさらに差を広げると、3区(8.1075km)・和田拓真(2年)が24分49秒、4区(8.0875km)・南月人(2年)が25分11秒、5区(3km)・川嶋望叶(3年)が9分04秒、6区(5km)・土肥星太(2年)が15分32秒、7区(5km)・山本聖琉(2年)が15分29秒と、いずれも区間賞で走破した。1度もトップを譲らないまま、2位に5分05秒差をつける2時間9分21秒で独走V。7年連続7回目の全国大会出場を決めた。 女子(5区間21.0975km)は、1区(6km)で岡本藍里(3年)が20分46秒で首位発進。2位と1分36秒の差をつけた。その後も2区(4.0975km)・渡邊歩花(2年)が13分57秒、3区(3km)・梅本温加(3年)が10分26秒、4区(3km)・芋生美咲(1年)が10分37秒、5区(5km)・嶌田咲希(3年)が17分23秒とすべて区間賞。2位に4分19秒リードする1時間13分09秒で制し、男子と同じく7年連続7回目の都大路出場権を手にした。 全国大会は12月24日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。記念大会となる女子は都道府県代表に加え、地区代表も出場する。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.11

WAライジングスター賞 男子は中長距離のコエチ、メハリー、セレムがノミネート

世界陸連(WA)は11月10日、ワールド・アスレティクス・アワード2025の「ライジングスター賞」の最終候補選手を発表した。 この賞はU20選手を対象とした最優秀賞で、15年には日本のサニブラウン・アブデル・ハキームが受 […]

NEWS 関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定

2025.11.10

関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定

日本学連は11月10日、11月2日に行われた第57回全日本大学駅伝の結果を受けて、来年予定する第58回大会の各地区学連の出場枠を発表した。 8つの地区学連にはそれぞれ1つの基本枠が与えられ、残りは大会の成績により、シード […]

NEWS 國學院大・青木瑠郁、駒大・帰山侑大、早大・間瀬田純平らが登録 有力選手多数エントリー/上尾ハーフ

2025.11.10

國學院大・青木瑠郁、駒大・帰山侑大、早大・間瀬田純平らが登録 有力選手多数エントリー/上尾ハーフ

11月10日、上尾シティハーフマラソンの主催者は16日に開催される第38回大会の出場選手を発表した。 同大会は、箱根駅伝に向けての重要なレースとして実施されており、過去には大迫傑が早大時代に1時間1分47秒のジュニア日本 […]

NEWS 来年の全日本大学女子駅伝の出場枠が決定!今年の結果から関東9枠、関西5枠に タイム選考枠は2校

2025.11.10

来年の全日本大学女子駅伝の出場枠が決定!今年の結果から関東9枠、関西5枠に タイム選考枠は2校

日本学生陸上競技連合は、来年の第44回全日本大学女子駅伝の各地区学連出場枠について発表した。 同大会の出場枠は今年10月の第43回大会で上位8位までに入った学校に対して、シード権を付与。次に、9位から17位に入ったチーム […]

NEWS ニューイヤー駅伝 シード制と統一予選会導入へ! 実業団駅伝の活性化目指し2027年から実施

2025.11.10

ニューイヤー駅伝 シード制と統一予選会導入へ! 実業団駅伝の活性化目指し2027年から実施

11月10日、一般社団法人日本実業団陸上競技連合は、全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)において、2027年の第71回大会からのシード制導入、および最短で2027年秋から統一予選会の実施を決定したと発表した。 連合で […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top