HOME 駅伝、箱根駅伝

2023.10.14

大東大、明大が2年連続1位、2位!立教大2年連続、日大4年ぶり、東農大は10年ぶり復活!/箱根駅伝予選会
立川駐屯地をスタートする選手たち

箱根予選会で立川駐屯地を走る選手たち

◇第100回箱根駅伝予選会(10月14日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km)

来年正月の第100回箱根駅伝の出場権を懸けた箱根駅伝予選会が行われた。

大東大が10時間33分39秒で2年連続トップ通過を果たした。明大が10時間34分38秒で2位に続き、前回上位2校が2年連続で同順位を占めた。

今年の本選でシード権を失った帝京大が3位で貫禄の17年連続出場を決め、4位の日体大が初出場からの連続出場76に伸ばした。

5位の日大が4年ぶり復活を果たし、90回目の出場。立教大が6位に食い込み、直前の監督解任の危機を、選手たちが団結して見事に乗り越えて2年連続の箱根路切符をつかんだ。

前回大会で連続出場がストップした神奈川大と中央学大が、それぞれ7位、9位で2年ぶりの出場を決め、8位の国士大は8年連続、10位の東海大は11年連続出場権を確保した。

広告の下にコンテンツが続きます

東農大がルーキー・前田和摩の日本人トップの快走もあって11位に入り、10年ぶりの復活。駿河台大も12位で2年ぶり2回目の出場権を獲得した。

出場権最後の1校となる13位をつかんだのは山梨学大で、10時間39分47秒。

14位は東京国際大となり、山梨学大との差はわずかに3秒差で7年連続出場を逃した。15位は麗澤大で初出場はならなかった。

今大会は100回の記念として、出場資格を日本学連登録校として全国に枠を広げ、北海道から九州まで関東以外の11校を含む史上最多57校が参加。通常よりも3校増の上位13校に本選切符が与えられた。

◇第100回箱根駅伝予選会(10月14日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km) 来年正月の第100回箱根駅伝の出場権を懸けた箱根駅伝予選会が行われた。 大東大が10時間33分39秒で2年連続トップ通過を果たした。明大が10時間34分38秒で2位に続き、前回上位2校が2年連続で同順位を占めた。 今年の本選でシード権を失った帝京大が3位で貫禄の17年連続出場を決め、4位の日体大が初出場からの連続出場76に伸ばした。 5位の日大が4年ぶり復活を果たし、90回目の出場。立教大が6位に食い込み、直前の監督解任の危機を、選手たちが団結して見事に乗り越えて2年連続の箱根路切符をつかんだ。 前回大会で連続出場がストップした神奈川大と中央学大が、それぞれ7位、9位で2年ぶりの出場を決め、8位の国士大は8年連続、10位の東海大は11年連続出場権を確保した。 東農大がルーキー・前田和摩の日本人トップの快走もあって11位に入り、10年ぶりの復活。駿河台大も12位で2年ぶり2回目の出場権を獲得した。 出場権最後の1校となる13位をつかんだのは山梨学大で、10時間39分47秒。 14位は東京国際大となり、山梨学大との差はわずかに3秒差で7年連続出場を逃した。15位は麗澤大で初出場はならなかった。 今大会は100回の記念として、出場資格を日本学連登録校として全国に枠を広げ、北海道から九州まで関東以外の11校を含む史上最多57校が参加。通常よりも3校増の上位13校に本選切符が与えられた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.25

キプリモ58分29秒、アルゼンチンのハーフで快勝!英国ではカムウォロル貫禄V、アレム1時間5分38秒

8月24日、アルゼンチンで「21kブエノス・アイレス」が開催され、男子ハーフマラソンで世界記録保持者のJ.キプリモ(ウガンダ)が58分29秒で優勝した。 キプリモは現在24歳。東京五輪、オレゴン世界選手権の10000mで […]

NEWS Onの「On Flagship Store Tokyo Ginza」が9月12日にオープン!原宿では期間限定スペース「On Labs Tokyo」を開催

2025.08.25

Onの「On Flagship Store Tokyo Ginza」が9月12日にオープン!原宿では期間限定スペース「On Labs Tokyo」を開催

スイスのスポーツブランド「On (オン) 」およびオン・ジャパンは9月12日、東京・銀座に旗艦店の「On Flagship Store Tokyo Ginza」をオープンする。翌9月13日 から9日間、東京・原宿にて期間 […]

NEWS 34年ぶり東京世界陸上 注目の男子100m3枠、9秒台再びの桐生祥秀らが代表入りへ

2025.08.25

34年ぶり東京世界陸上 注目の男子100m3枠、9秒台再びの桐生祥秀らが代表入りへ

今年9月、34年ぶりに東京で開かれる世界選手権の出場資格獲得のための記録の有効期間が8月24日で終了した。 世界選手権の各種目の代表枠は最大3名。最後まで注目を集めたのが男子100mだった。7月の日本選手権時点で、内定条 […]

NEWS 栁田大輝 最後の最後まで挑戦も100m代表逃す「無理をしなくて良かったと思える日が絶対に来る」

2025.08.24

栁田大輝 最後の最後まで挑戦も100m代表逃す「無理をしなくて良かったと思える日が絶対に来る」

東京世界選手権出場のための記録の有効期間最終日となる8月24日、奈良市サーキットの男子100mに栁田大輝(東洋大)が出場した。 土壇場での大逆転を狙い、日本記録(9秒95)を目指した栁田。午前中の第一レースを10秒11( […]

NEWS ドキュメント/今年も歴史が刻まれた福井の夜に熱狂!東京世界陸上前に過去最大規模の“お祭り”が夏を彩る

2025.08.24

ドキュメント/今年も歴史が刻まれた福井の夜に熱狂!東京世界陸上前に過去最大規模の“お祭り”が夏を彩る

2019年に産声を上げたAthlete Night Games in FUKUIは、今年で6回目を迎えた。17年に行われた日本インカレの男子100mで、桐生祥秀(東洋大、現・日本生命)が日本初の9秒台を刻んだ時の感動から […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top