◇第100回箱根駅伝予選会(10月14日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km)
来年正月の第100回箱根駅伝の出場権を懸けた箱根駅伝予選会が行われた。
大東大が10時間33分39秒で2年連続トップ通過を果たした。明大が10時間34分38秒で2位に続き、前回上位2校が2年連続で同順位を占めた。
今年の本選でシード権を失った帝京大が3位で貫禄の17年連続出場を決め、4位の日体大が初出場からの連続出場76に伸ばした。
5位の日大が4年ぶり復活を果たし、90回目の出場。立教大が6位に食い込み、直前の監督解任の危機を、選手たちが団結して見事に乗り越えて2年連続の箱根路切符をつかんだ。
前回大会で連続出場がストップした神奈川大と中央学大が、それぞれ7位、9位で2年ぶりの出場を決め、8位の国士大は8年連続、10位の東海大は11年連続出場権を確保した。
東農大がルーキー・前田和摩の日本人トップの快走もあって11位に入り、10年ぶりの復活。駿河台大も12位で2年ぶり2回目の出場権を獲得した。
出場権最後の1校となる13位をつかんだのは山梨学大で、10時間39分47秒。
14位は東京国際大となり、山梨学大との差はわずかに3秒差で7年連続出場を逃した。15位は麗澤大で初出場はならなかった。
今大会は100回の記念として、出場資格を日本学連登録校として全国に枠を広げ、北海道から九州まで関東以外の11校を含む史上最多57校が参加。通常よりも3校増の上位13校に本選切符が与えられた。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.21
日本選手権10000mのエントリー途中経過発表 前回Vの葛西潤、ハーフ日本新の太田智樹ら
2025.03.21
大阪マラソン、来年は2月22日に開催 今年は近藤亮太が初マラソン日本最高をマーク
-
2025.03.21
-
2025.03.21
-
2025.03.21
2025.03.19
出雲・全日本2冠の國學院大祝賀会に約500人! 平林清澄「次のステップへの一つの階段」
-
2025.03.17
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
2025.02.24
青学大新主将・黒田朝日が2時間6分05秒!先輩・若林宏樹の学生記録を上回る/大阪マラソン
-
2025.03.19
-
2025.03.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.21
日本選手権10000mのエントリー途中経過発表 前回Vの葛西潤、ハーフ日本新の太田智樹ら
日本陸連は、4月12日に熊本で開催される第109回日本選手権10000mのエントリー選手の途中経過を発表した。 男子では前回優勝でパリ五輪代表にも選ばれた葛西潤(旭化成)や、同じくパリ五輪代表でハーフマラソン日本記録保持 […]
2025.03.21
大阪マラソン、来年は2月22日に開催 今年は近藤亮太が初マラソン日本最高をマーク
大阪マラソンの大会組織委員会は、2026年の開催日を2月22日(日)に決定したと発表した。大会要項は今後の理事会などを経て発表される見込み。 同大会は次回で42回を数える。びわ湖毎日マラソンと市民マラソンと統合するかたち […]
2025.03.21
ハードルの豊田兼がトヨタ自動車へ「世界に挑戦している環境」パリ五輪の悔しさバネに今季は400mHに注力
トヨタ自動車は今春入社するアスリート社員の入社会見を都内で開き、男子400mハードルでパリ五輪に出場した豊田兼(慶大)が登壇した。 400mハードルで47秒99(日本歴代3位)のベストを持ち、昨年は日本選手権を制してパリ […]
2025.03.21
【大会結果】世界室内選手権(2025年3月21日~23日)
【大会結果】世界室内選手権(2024年3月21日~23日/中国・南京) 男子 60m 金 銀 銅 [日本代表] 西岡尚輝(東海大仰星高3大阪) 予選:4組3着6秒67=準決勝進出 準決勝: 木梨嘉紀(筑波大院) 予選:8 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報