HOME
国内
2023.09.13
100mの勝瀬健大がキッチンカー開業!アスリートとして食の重要性を伝える
男子100mで日本選手権にも出場し、今季10秒24をマークしている勝瀬健大(大阪陸協)がキッチンカーを開業したことを発表した。
現役アスリートとして異例の起業だ。今年の日本選手権予選で組トップとなる10秒34を出し、7月の実業団・学生対抗選手権で10秒24の自己新を出した勝瀬。キッチンカーで、プロテインスムージーとオートミールボールを販売するという。自身のSNSなどを更新。「アスリートをしながら、食の重要性を証明できたら」と思いを明かす。
勝瀬は大阪出身で、咲くやこの花高時代にインターハイ100m3位。法大に進学し、卒業後は米国・テキサス州オースティンで単身武者修行。現地滞在中は競技や生活面で新たな発見があったなか、栄養面でもいろいろ調べるきっかけになったという。実際、勝瀬自身も毎朝オートミールボールを食し、栄養面を大事にしたことで競技成績に影響したという経験を生かして起業に至った。
また、「セカンドキャリアも考えた上での活動」とし、店舗型としての展開、その先には「一人ひとりが指導を受けられるような実業団チームを作りたい」と目標を掲げる。
メニューはプロテインスムージーとオートミールボールの2種類。スムージーは全3種類、オートミールボールはフルーツ、ナッツ、牛乳などをミックスする。
キッチンカーの名前は「Oats Inn」でオートミールを表すオーツと、思い出の地「オースティン」に近い音になっている。法大1年時の日本選手権リレー優勝メンバーとして手にした金メダルも飾られ、実際に手に触れられるという。
9月16~18日に大阪・枚方市のくずはモールで初出店。アスリートとしてさらなる活躍を目指しながら、新たな挑戦への一歩となる。
【動画】現役アスリートがキッチンカー起業!店舗の様子や思いを明かす
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.16
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)70m04=U20歴代5位
-
2025.11.15
-
2025.11.14
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.16
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)70m04=U20歴代5位
男子ハンマー投(U20規格) U20日本歴代10傑 71.86 高橋慶太(九州共立大1) 2025. 9.27 71.46 木村友大(九州共立大1) 2015. 9.25 70.50 若山哲也(明治国際医療大1) 201 […]
2025.11.15
仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会
女子3000m高1歴代10傑 9.00.81 廣中璃梨佳(長崎商・長崎) 2016.10.16 9.04.77 長森結愛(仙台育英・宮城) 2025.11.15 9.05.15 小笠原朱里(山梨学院・山梨)2016. 8 […]
2025.11.15
好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会
日体大長距離競技会上位成績 男子10000m 6組 小柴裕士郎(東京国際大) 28.17.70 迎暖人(東洋大) 28.30.65 熊谷真澄(プレス工業) 28.36.06 7組 Y.エマニエル(SUBARU) 2 […]
2025.11.15
レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル
11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025