◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)3日目
ブダペスト世界陸上3日目のアフタヌーンセッションが行われ、男子400mハードル準決勝で黒川和樹(法大)が48秒58の日本歴代6位をマーク。組4着で決勝は逃したが、自己記録を0.10秒上回る快走を見せた。
黒川は「アウトレーンの3人が速くて、ついていければよかったけど、ついていったらバテてたと思う。結果的に後ろからの走りで良かったです」とレースを振り返った。
2021年に飛躍を遂げ、日本選手権で初優勝を飾って東京五輪にも出場。昨年のオレゴン世界選手権では準決勝に進み、日本のエースとして地位を固めつつあった。
しかし、今季は6月の日本選手権で予選敗退。「3連覇が懸かっていたので調子を上げてきていたのですが噛み合わなかった」とまさかの結果に肩を落とした。
今大会の標準記録も突破していなかったため、日本選手権後は「(世界選手権に)出られると思っていなくて、強化練習でウエイトとスピードトレーニングをしてきました」という。
そんな中で、7月末に出場した地元・山口の田島記念を制し、ワールドランキングで2大会連続代表に滑り込み。急遽の出場だったが、これまでの経験が生きたレースになった。
この結果により来年のパリ五輪の参加標準記録(48秒70)を突破。「前半シーズンから自分の走りがわからない状態で来たけど、吹っ切れました。来年はパリ五輪に照準を合わせたい」。
かつては日本のお家芸とも言われたこの種目も、日本勢は2007年以降、48秒台前半から遠のいている。世界記録が45秒94まで進歩する中、日本のエースとしてさらなるステップアップを目指す。
【動画】男子400mHの黒川和樹が準決勝で48秒58!レースをチェック!
男子400mH日本歴代10傑
47.89 為末 大(法大4) 2001. 8.10 47.93 成迫 健児(筑波大4) 2006. 5. 6 48.26 山崎 一彦(デサントTC) 1999. 5. 8 48.34 苅部 俊二(富士通) 1997.10. 5 48.41 岸本 鷹幸(法大4) 2012. 6. 9 48.58 黒川 和樹(法大4) 2023. 8.21 48.62 野澤 啓佑(ミズノ) 2016. 8.15 48.64 齋藤 嘉彦(群馬綜合ガードシステム) 1998.10. 4 48.65 千葉 佳裕(順大4) 2001. 5.20 48.66 吉形 政衡(三洋信販) 2005. 9.19 48.68 安部 孝駿(デサントTC) 2018. 5. 3
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.05.19
森凪也が3000m日本人トップ!圧巻スパートで日本歴代2位の7分41秒58「横に並んでいる人には負けない」/セイコーGGP
◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが5月18日に行われ、男子3000mで森凪也(Honda)が日本歴代2位 […]
2025.05.19
【高平慎士の視点】“栁田大輝の100m”作った決勝は今後につながる 日本スプリント全体に「9秒台」の期待感 /セイコーGGP
5月18日に東京・国立競技場で行われたセイコーゴールデングランプリの男子100mは栁田大輝(東洋大)がサードベストの10秒06(+1.1)で優勝した。2008年北京五輪男子4×100mリレー銀メダリストの高平慎士さん(富 […]
2025.05.19
男子100mVの栁田大輝 「目指すのは世界陸上のファイナル」/セイコーGGP
◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが行われ、男子100mは栁田大輝(東洋大)が10秒06(+1.1)で優勝 […]
2025.05.19
古賀ジェレミー110mH高校タイの13秒59!4継は明星学園40秒37 ケリー瑛梨花女子スプリント3冠/IH東京都大会
広島インターハイ(7月25日~29日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。東京都大会は5月4日、10~11日、17~18日の5日間、駒沢オリンピック公園競技場(4日はハンマ […]
Latest Issue
最新号

2025年6月号 (5月14日発売)
Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定
Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析