HOME 国内、日本代表

2023.07.15

男子400mH児玉悠作は価値ある銀 48秒96のセカンドベストに「48秒台を再現できたのはうれしい」/アジア選手権
男子400mH児玉悠作は価値ある銀 48秒96のセカンドベストに「48秒台を再現できたのはうれしい」/アジア選手権

初のアジア選手権ながら銀メダルを獲得した男子400mの児玉悠作

◇第25回アジア選手権(7月12日~16日/タイ・バンコク)4日目

アジア選手権の4日目午後セッションが行われ、男子400mハードルでは児玉悠作(ノジマ)がセカンドベストの48秒96をマークして銀メダルに輝いた。

今季、飛ぶ鳥を落とす勢いの児玉が、アジアでもしっかりと結果を残した。予選は50秒31、準決勝では49秒45秒といずれも全体のトップタイムで通過。決勝でも優勝候補の一角として臨んでいた。

広告の下にコンテンツが続きます

スタートからスムーズに飛び出すと、中盤からトップを快走。インターバルの歩数の切り替えもこなして得意の後半へ向かった。しかし、9台目ハードルを越えてからややスピードがダウン。その隙を突いて、前回4位でU20世界選手権銀メダルの実績を持つバセム・ヘメイダ(カタール)が急追し、ラスト50mで逆転を許してしまった。

金メダルを逃した児玉は「優勝を目指していたので最後に差さされてしまった。嬉しさとくやしさ半々です」。

昨年までのベストは50秒16。日本でもその名を知るものは多くなかったが、23年シーズンにブレイク。5月3日の静岡国際を49秒01、5月21日のセイコーゴールデングランプリを今季日本人ただ1人の48秒台(48秒77)で制覇。一躍日本のトップを争う位置まで飛躍を遂げた。

国際大会の舞台はもちろん今回が初めて。重圧もあるなかでの銀メダルは賞賛に値する。「異国の地セカンドベストが出せて、48秒台を再現できたのはうれしい」と本人も手応えをつかんだ様子だった。

この結果でブダペスト世界選手権の出場はほぼ“当確”。次なる舞台は世界。「ハードルの入りの動作や5台目14歩に切り替えるところの精度を上げていきたい」と、来月に迫った大一番を心待ちにしている。

◇第25回アジア選手権(7月12日~16日/タイ・バンコク)4日目 アジア選手権の4日目午後セッションが行われ、男子400mハードルでは児玉悠作(ノジマ)がセカンドベストの48秒96をマークして銀メダルに輝いた。 今季、飛ぶ鳥を落とす勢いの児玉が、アジアでもしっかりと結果を残した。予選は50秒31、準決勝では49秒45秒といずれも全体のトップタイムで通過。決勝でも優勝候補の一角として臨んでいた。 スタートからスムーズに飛び出すと、中盤からトップを快走。インターバルの歩数の切り替えもこなして得意の後半へ向かった。しかし、9台目ハードルを越えてからややスピードがダウン。その隙を突いて、前回4位でU20世界選手権銀メダルの実績を持つバセム・ヘメイダ(カタール)が急追し、ラスト50mで逆転を許してしまった。 金メダルを逃した児玉は「優勝を目指していたので最後に差さされてしまった。嬉しさとくやしさ半々です」。 昨年までのベストは50秒16。日本でもその名を知るものは多くなかったが、23年シーズンにブレイク。5月3日の静岡国際を49秒01、5月21日のセイコーゴールデングランプリを今季日本人ただ1人の48秒台(48秒77)で制覇。一躍日本のトップを争う位置まで飛躍を遂げた。 国際大会の舞台はもちろん今回が初めて。重圧もあるなかでの銀メダルは賞賛に値する。「異国の地セカンドベストが出せて、48秒台を再現できたのはうれしい」と本人も手応えをつかんだ様子だった。 この結果でブダペスト世界選手権の出場はほぼ“当確”。次なる舞台は世界。「ハードルの入りの動作や5台目14歩に切り替えるところの精度を上げていきたい」と、来月に迫った大一番を心待ちにしている。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】関東学生連合

関東学生連合チーム オープン参加 前回順位 16位相当 過去最高順位 4位 至近10年総合成績(左が25年) ⑯-⑳⑭⑳⑲2121⑳⑪ チーム最高記録 往路 5時間30分15秒(22年) 復路 5時間30分10秒(22年 […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】立教大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】立教大学

立教大学 4年連続31回目 前回順位 13位(予選会10位) 過去最高順位 3位 至近10年総合成績(左が25年) ⑬⑭⑱------- 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 0回 出 雲 0回 全日本 0回(14位) […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学

日本体育大学 78年連続78回目 前回順位 12位(予選会9位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑫⑯⑰⑰⑭⑰⑬④⑦⑦ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 10回 出 雲 0回 全日本 11回( […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学

大東文化大学 4年連続54回目 前回順位 19位(予選会8位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑲⑩⑯---⑲⑯⑬⑱ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 4回 出 雲 1回 全日本 7回(13位 […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学

神奈川大学 3年連続56回目 前回順位 16位(予選会7位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑯21-⑫⑬⑯⑯⑬⑤⑬ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 2回 出 雲 0回 全日本 3回 チーム […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top