◇第25回アジア選手権(7月12日~16日/タイ・バンコク)3日目
アジア選手権の3日目午後セッションが行われ、男子110mハードルではブダペスト世界陸上代表の高山峻野(ゼンリン)が13秒29(+0.6)でアジア王者に輝いた。日本勢の同種目優勝は2007年アンマン大会の田野中輔(富士通)以来7大会ぶりだ。
13秒70(±0)で1着通過だった前日の予選は、「反発が上ばかりに来てしまってダメダメだった」。そこから、「気持ちを入れ替えて集中して」決勝に臨んだ。
スタートからしっかり主導権を握ると、中盤からは後続をじりじりと引き離す。「前に前に乗り込んでいく走りに修正した」という言葉通り力強く、キレのあるハードリングを最後まで保ち、真っ先にフィニッシュラインを駆け抜けた。
「大会前まではあまり狙っていなかったのですが、アジアで1位を取りたいなと思ったので、取れて良かったです」
昨年8月の実業団・学生対抗で日本歴代2位の13秒10をマークし、ブダペスト世界陸上の参加標準記録を突破。今年6月の日本選手権で2位に入り、2大会ぶり3回目の世界陸上代表に内定済みだ。
19年のドーハ大会準決勝。高山は3台目までトップで入り、日本人初のファイナルが一瞬見えた。だが、5台目のハードリングで失敗して失速。その雪辱を期した21年の東京五輪もケガを抱えた状態で予選敗退に終わっている。
身体は万全。「世界陸上では準決勝で4着争いくらいはできると思う」という言葉に、手応えが垣間見える。泉谷駿介(住友電工)が6月末にダイヤモンドリーグ優勝という快挙を成し遂げるなど、世界との距離は確実に縮まっている。高山もアジア王者として、ファイナルに挑戦する。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.14
東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏
-
2025.07.14
-
2025.07.13
-
2025.07.13
-
2025.07.12
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.14
DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦
7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]
2025.07.14
男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]
2025.07.14
17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー
7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]
2025.07.14
【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位
第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会