HOME 高校

2023.06.20

橋本悠がハードル2種目制覇!マイルリレーは東農大二が3分14秒40で制す/IH北関東
橋本悠がハードル2種目制覇!マイルリレーは東農大二が3分14秒40で制す/IH北関東

23年インターハイ北関東大会で男子両ハードルと4×400mリレーの3冠に輝いた橋本悠

◇インターハイ北関東地区大会(6月16日~19日/山梨・小瀬スポーツ公園競技場)最終日

夏の北海道インターハイを懸けた北関東地区大会の最終日は、橋本悠(東農大二2群馬)の活躍が光った。110mハードルを14秒58(-1.7)で制すると、1時間15分後に行われた4×400mリレー(4走)でも3分14秒40で制覇。2日目の400mハードルも52秒70で優勝しており、3種目制覇を成し遂げた。

アンカーで爆走を見せたマイルリレー後、橋本は「3冠は狙っていたのでうれしいです」と、疲れを感じさせない爽やかな笑顔で大会を総括した。

広告の下にコンテンツが続きます

110mハードルは予選で15秒05(+0.3)で危なげなく通過すると、準決勝では14秒41を出した川﨑光介(霞ヶ浦2茨城)に先着を許すも14秒54(+0.7)で2着通過。「(川﨑と)接戦になることはわかっていた」という決勝では、前半でライバルからリードを奪い、そのまま逃げ切った。

アンカーを担った4×400mリレーでは、「3走の奥原(大翔)が先頭で持ってきてくれたので、絶対にトップでフィニッシュしようと思っていました」と爆走。追走する牛久栄進(茨城)を退け、仲間の待つフィニッシュラインを笑顔で越えた。

埼玉・三尻中時代は110mハードルで全中やU16大会を制した実績を誇り、400mでも49秒48のタイムを残していた逸材。昨年は110mハードルを中心に活動し、国体少年B2位、U18大会8位と全国大会で実績を積み上げた。

普段はスプリントを重点的に強化し、「あまりハードル練習はしていない」という。今年から取り組んでいる400mハードルに関してはこれが3大会目で、4月の55秒76、5月の55秒55を経て、一気に52秒台へと飛躍した。

インターハイに向けては、「まずヨンパー(400mハードル)は上位入賞を目標に掲げています。トッパー(110mハードル)は13秒台で優勝、マイルリレーは昨年全国2位だったので、歴代の先輩方の記録を抜いて頂点に立ちたい」と、さらなる飛躍を目指す。

◇インターハイ北関東地区大会(6月16日~19日/山梨・小瀬スポーツ公園競技場)最終日 夏の北海道インターハイを懸けた北関東地区大会の最終日は、橋本悠(東農大二2群馬)の活躍が光った。110mハードルを14秒58(-1.7)で制すると、1時間15分後に行われた4×400mリレー(4走)でも3分14秒40で制覇。2日目の400mハードルも52秒70で優勝しており、3種目制覇を成し遂げた。 アンカーで爆走を見せたマイルリレー後、橋本は「3冠は狙っていたのでうれしいです」と、疲れを感じさせない爽やかな笑顔で大会を総括した。 110mハードルは予選で15秒05(+0.3)で危なげなく通過すると、準決勝では14秒41を出した川﨑光介(霞ヶ浦2茨城)に先着を許すも14秒54(+0.7)で2着通過。「(川﨑と)接戦になることはわかっていた」という決勝では、前半でライバルからリードを奪い、そのまま逃げ切った。 アンカーを担った4×400mリレーでは、「3走の奥原(大翔)が先頭で持ってきてくれたので、絶対にトップでフィニッシュしようと思っていました」と爆走。追走する牛久栄進(茨城)を退け、仲間の待つフィニッシュラインを笑顔で越えた。 埼玉・三尻中時代は110mハードルで全中やU16大会を制した実績を誇り、400mでも49秒48のタイムを残していた逸材。昨年は110mハードルを中心に活動し、国体少年B2位、U18大会8位と全国大会で実績を積み上げた。 普段はスプリントを重点的に強化し、「あまりハードル練習はしていない」という。今年から取り組んでいる400mハードルに関してはこれが3大会目で、4月の55秒76、5月の55秒55を経て、一気に52秒台へと飛躍した。 インターハイに向けては、「まずヨンパー(400mハードル)は上位入賞を目標に掲げています。トッパー(110mハードル)は13秒台で優勝、マイルリレーは昨年全国2位だったので、歴代の先輩方の記録を抜いて頂点に立ちたい」と、さらなる飛躍を目指す。

インターハイ北関東地区大会の優勝者をチェック

●男子 100m 小室歩久斗(つくば秀英2茨城)10秒61(-1.5) 200m 若菜 敬(佐野2栃木)   21秒11(±0) 400m 大村博伸(牛久栄進3茨城) 49秒10 800m 平澤潤燕(作新学院3栃木) 1分55秒08 1500m 小柴裕士郎(水城3茨城)  4分04秒08 5000m 松井海斗(埼玉栄3埼玉)  14分34秒51 110mH 橋本 悠(東農大二2群馬) 14秒58(-1.7) 400mH 橋本 悠(東農大二2群馬) 52秒70 3000m障害 尾島 樹(樹徳3群馬)9分00秒71 5000m競歩 古橋欣ノ佑(伊奈3茨城)23分19秒74 4×100mR つくば秀英(茨城)   40秒72 4×400m 東農大二(群馬)    3分14秒40 走高跳 佐藤卓巳(市前橋3群馬)  2m12 棒高跳 原口顕次朗(前橋育英3群馬)5m07=大会新 走幅跳 栁田聖大(東農大二2群馬) 7m23(-1.3) 三段跳 宮﨑 光(吾妻中央3群馬) 14m77(+1.8) 砲丸投 橋本空楽(埼玉栄3埼玉)  13m92 円盤投 上沢勇人(小山南3栃木)  43m50 ハンマー投 浅利磨海(守谷3茨城) 63m77 やり投 須藤響希(宇都宮北3栃木) 56m10 八種競技 緒方陽平(伊奈総合3埼玉)5605点=大会新 ●女子 100m 二宮音彩(白鴎大足利3栃木)  12秒14(-1.0) 200m イレチュク・アマカ・ミラ(大宮東2埼玉)25秒10(-0.1) 400m 兜森友希(日立一3茨城)56秒41 800m 長嶋結衣(真岡女3栃木) 2分10秒79 1500m 落合優希奈(新島学園2群馬)  4分37秒06 3000m 深澤零月(宇都宮文星女2栃木)9分39秒37 100mH 横山涼葉(共愛学園2群馬)14秒28(-2.6) 400mH 桑原理緒(新島学園2群馬)   61秒12 5000m競歩 中島橙子(前橋女3群馬)24分15秒67 4×100mR 伊奈総合(埼玉)       46秒61 4×400mR 伊奈総合(埼玉) 3分49秒21 走高跳 高橋美月(埼玉栄2埼玉)1m73 棒高跳 柳川美空(前橋育英3群馬) 4m00 走幅跳 成澤柚日(共愛学園1群馬)  5m89 三段跳 田口侑楽(国際学院3埼玉)12m54(+0) 砲丸投 米川佳里奈(西武台3埼玉)12m54 円盤投 藤田結愛(東洋大牛久1茨城)  37m90 ハンマー投 奥村友海(坂戸西3埼玉) 47m25 やり投 谷飛香里(白鴎大足利2栃木) 42m92 七種競技 西山莉央(日立一3茨城)4414点

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.21

編集部コラム「柔らかい顔に」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」

2025.11.21

「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」

第102回箱根駅伝まで約40日となった11月21日、大会の機運を高めるイベント「第102回箱根駅伝シンポジウム」が、都内で開催された。 今回のメインテーマは「世界を駆ける~箱根路が育む挑戦~」。昨年のパリ五輪、9月の東京 […]

NEWS 都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう

2025.11.21

都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう

全国高校駅伝(12月21日/京都)の地区代表を懸けた地区高校駅伝が明日11月22日に関東(北関東、南関東/埼玉・熊谷スポーツ文化公園)で、あさって23日には東海(三重・三重高前発着コース)で行われる。これで、地区高校駅伝 […]

NEWS 「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

2025.11.21

「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は11月2 […]

NEWS 来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

2025.11.21

来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

日本陸連は11月21日、第46回世界クロスカントリー選手権(来年1月10日/米国・タラハシー)のシニア日本代表12名を発表した。 シニア男女各6名ずつ。男子10kmは7月の日本選手権5000m覇者の井川龍人(旭化成)が2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top