2023.06.08
8月の北海道インターハイに向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げた。
愛媛県大会は6月3日~5日の3日間、愛媛県総合運動公園競技場で行われ、男子やり投では昨年のU18陸上で6位入賞の久門奨弥(今治明徳3)が62m29で快勝。久門はハンマー投を59m04、砲丸投を14m49で制覇しており、投てき3冠を獲得した。
女子4×100mリレーは、済美が47秒40で大会新記録を樹立。58秒42で400m優勝の小島あん(3年)、走幅跳を5m89(+0.9)で制した鶴井結莉(2年)らのオーダーで、予選で出した大会タイ記録を0.08秒更新した。
男子短距離では、曽我俊明(八幡浜3)が100mを10秒65(-0.0)、200mを21秒92(+1.7)で制して2冠。同走幅跳の田村湧生(済美3)が追い風参考ながら、7m34(+3.2)のジャンプで圧勝し、2位には7m00(+2.3)で後輩の世良陸人(2年)が入っている。済美は田村が3走を担った4×100mリレーも41秒74でトップに立っている。
女子800mは昨年の全中5位の松岡美来(宇和1)が、2分11秒66がトップ。松岡は1500mも4分30秒55でトップとなり、1年で中距離2冠となった。
女子棒高跳では篠原わかな(松山北3)が自身の持つ大会記録を20cm更新する3m50に成功し、2連覇を飾った。女子ハンマー投は虎谷佳奈(今治明徳3)が48m61をマークし、自己新でトップに立った。
男子総合は松山北が102点で、済美を3点上回る僅差で競り勝った。女子総合はトラックで107点をたたき出した済美が138点で優勝を果たした。
四国大会は6月17日から3日間、香川県のPikaraスタジアム(香川県立丸亀競技場)で行われ、全国大会の北海道インターハイは8月2日から6日に札幌市の厚別公園競技場で開催される。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.15
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.15
レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル
11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]
2025.11.15
関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝
◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]
2025.11.15
ルイジアナ州立大・澤田結弥が5位入賞! チームは創部初の全米大会出場決定/全米学生クロカン地区予選
11月14日、米国アーカンソー州フェイエットビルで行われた全米大学体育協会(NCAA)クロスカントリー・サウスセントラル地区選手権で、女子6kmに出場した澤田結弥(ルイジアナ州立大)が19分56秒7で5位入賞を果たした。 […]
2025.11.15
【大会結果】丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日)
【大会成績】第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも陸上競技場:8区間74.7km) 総合成績 1位 関大 3時間45分55秒 2位 関学大 3時間47分32秒 3 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025