2023.06.02
◇第107回日本選手権(6月1日~4日/大阪・ヤンマースタジアム長居)2日目
ブダペスト世界選手権の代表選考会を兼ねた第107回日本選手権の2日目に男子円盤投が行われ、堤雄司(ALSOK群馬)が57m98で優勝。この種目では畑山茂雄に続いて2人目となる通算10回目の日本一を飾った。
日本選手権の単一種目10回優勝は男子で8人目、5連覇を含む優勝となると史上7人目の偉業となった。
大雨警報が出るほどの天気。「すべるので1回目に100%集中した」。これも経験のなせる技。誰もが苦しむなか、優勝記録を1回目に放った。6回目はすべって腰を押さえる仕草もあったが、何度もガッツポーズを作る。王者らしい勝ち方だった。
初優勝したのは2012年で、同じ大阪が舞台。「すごくうれしかったのを覚えていますし、今回も変わらずうれしいですね」と胸を張った。
北海道出身の33歳。高校の教員であり指導者だった父の元で中1の夏休みに円盤投を初めて投げた。「その時は1kgで、どうやってこんな重たいものを投げるんだろうって思いました」。中3でジュニア五輪優勝。高校記録も樹立し、インターハイも制した。国士大では日本インカレ4連覇を果たしている。
サークルに入って、手を投てき方向に向けて胸に当てるルーティンは威光を放つ。2017年に2度日本記録を樹立し、翌年に湯上剛輝(トヨタ自動車)に更新された後、2020年3月に62m59とさらに日本記録を取り返した。
「10回も勝てると思っていなかった。一つひとつの日本選手権を覚えていますし、ここまでやってこられて幸せです」
心境の変化や、ケガなど身体の変化も当然ある。「5年前、10年前にあったような日本代表や世界大会、記録へのこだわりはありません」。ではなぜ続けてこられたのか。勝ち続けられるのか。
「勝ちたい。それだけです。これまでの円盤投の選手で、自分が一番勝ちたいと思ってやってきた自負があります」
積み上げてきた10回優勝の金字塔。「勝ちたい。その炎はまだ消えていません」。これからも、目の前の試合を全力で勝ちにいく。
【動画】10回目の日本一!男子円盤投・堤雄司のスローをチェック!
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.18
-
2025.07.17
-
2025.07.17
-
2025.07.13
-
2025.07.05
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.18
富士北麓ワールドトライアル 100mに栁田大輝、桐生祥秀 ハードルに泉谷駿介、田中佑美がエントリー!
日本陸連は7月18日、日本グランプリシリーズの富士北麓ワールドトライアル2025のエントリーリストを発表した。 男子100mには日本選手権で優勝した桐生祥秀(日本生命)を筆頭に、関口裕太(早大)、小池祐貴(住友電工)、多 […]
2025.07.18
【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.07.18
100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ
学生世界一を決めるFISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技が7月21日から27日まで、ドイツのライン・ルールで行われる。若き日本代表の注目選手を紹介する。 男子100mには栁田大輝(東洋大)が出場する。自己記録は […]
2025.07.18
チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性
世界陸連の独立不正監査機関「アスリート・インテグリティー・ユニット」(AIU)は7月17日、女子マラソン世界記録(2時間9分56秒)保持者のルース・チェプンゲティチ(ケニア)に暫定的資格停止処分を科したことを発表した。 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会