◇第102回関東インカレ(5月11日~14日/神奈川・ギオンスタジアム相模原)2日目
関東インカレ2日目に行われた女子400mは須藤美桜(日体大)が54秒91で初優勝を飾った。
思わず涙がこぼれる。「大学に入ってから勝てないことが多くて……」。中学時代に200mでジュニア五輪6位の実績を持ち、神奈川から名門・東京高へ進んだ。400mの適性を見出されると、2年時にインターハイ6位、国体3位、U18日本選手権優勝と活躍。3年目もインターハイ3位、国体では54秒18のベストを出して優勝した。
しかし、日体大では環境の変化やケガに苦しむことも多くなる。そんな中でも1年目に関東インカレと日本インカレで4位、2年目も関東インカレと日本インカレで2位、昨年も日本インカレ6位と安定感を誇った。特に4×400mリレーでの力強い走りは、高校時代から見せ場の一つ。
最終学年は名門・日体大の主将に就任。東京高の先輩でもある髙橋真由からバトンを受け継いだ。「何度も陸上を辞めようと思ったけど、負けたくない、もう1回かっこいい姿を見せたいと思ってやってきました」。
自己ベストは高3の国体から動いていない。それでも「まさか出せるとは」といった54秒台は2年ぶり。走りは「覚えていないです」。無我夢中で駆け抜けた。
同学年には髙島咲季(青学大)らロングスプリントで強い選手がそろっていた。同じように大学で苦しんできたが、「みんなの分も、じゃないですが、あきらめなければ結果が出るというところを見せたかったです」。
競技は大学で辞めるつもりでいる。やり残したことはある。「このタイムではまだまだなのはわかっています」。過去の自分を超える。そして日本インカレでの4年連続入賞は、最も高い場所に立つつもりでいる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.05
富士通に駒大・伊藤蒼唯、國學院大・上原琉翔が加入! 今季はともに学生三大駅伝優勝
2025.11.05
富士通に400mH小川大輝、競歩・柳井綾音が新加入!ともに五輪、世界陸上代表
-
2025.11.04
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.11.02
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.04
千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望