2023.05.05
◇第34回ゴールデンゲームズinのべおか(5月4日/宮崎県延岡市・西階陸上競技場)
日本グランプリシリーズG3のゴールデンゲームズinのべおかが行われ、ブダペスト世界選手権代表選考会となる男子10000mは塩尻和也(富士通)が自己記録(27分45秒18)に迫る27分46秒82で優勝した。
27分50秒設定「ペースメーカーが外れるまでは様子を見て、ラスト4周あたりで後ろがきつそうだったのでペースを上げました」。中盤は1周67秒前後で「思ったより余裕があった」が、ペースメーカーが外れてから64、65秒に上がり、「対応できなかった」と振り返る。
今季は好調で、2月の日本選手権クロカンでも優勝。金栗記念5000mでも13分26秒03 で4位となり、「不調だった昨年と違うのはシーズンの入りがよかったから」と言う。
このあと、有効期間となる7月30日までにブダペスト世界選手権の参加標準記録(27分10秒00)を出せば内定となるが、「まだ遠い記録」と冷静だ。
世界選手権は頭に入れつつも、アジア選手権などを見据え「トラックをこなしていく中で上のステージでやっていきたい」と語った。
駒大卒の田澤廉はこれがトヨタ自動車に所属して初戦。「湿度が苦手」というようにコンディションに苦しむ。それでも残り8000mで一度は前に出るなど見せ場を作る。9000m手前で塩尻が前に出たのに反応したが、ラスト1周のスパートで突き放された。
今大会よりも世界選手権の参加標準記録を狙うために5月20日の英国でのレースに出場を予定。「できれば1番を取ってスッキリ行きたかったですが、疲労を残さないレースができた」と次つながる1本になった。
昨年のオレゴン世界選手権では勝負ができなかったため「リベンジじゃないですが、出ただけじゃなく勝負がしたい。最後まであきらめません」と、貪欲に記録を狙って世界へと挑戦するつもりでいる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.16
2025.11.10
日本テレビ菅谷大介アナウンサーが死去 53歳 箱根駅伝のスタート、フィニッシュ実況も担当
-
2025.11.10
-
2025.11.14
-
2025.11.13
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.16
学法石川高コンビ快走 増子陽太5000m高校歴代3位の13分27秒26 栗村凌が歴代8位13分34秒38/日体大長距離競技会
第324回日本体育大学長距離競技会兼第18回NITTAIDAI Challenge Games(NCG)が11月16日、神奈川県横浜市の同大学で行われ、NCG男子5000mで増子陽太(学法石川高3福島)が高校歴代3位、U […]
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
男子走幅跳日本代表の橋岡優輝(富士通)の陸上教室「HASHIOKA RUNNING ACADEMY FOR KIDS」が11月16日に都内で開かれた。 小学生を対象に、「一番身近で強力な助っ人」(橋岡)として、男子棒高跳 […]
2025.11.16
鳥取城北2時間3分41秒の大会新 女子は倉敷4年ぶりV 地区代表は広島国際学院11年ぶり&世羅20年連続/中国高校駅伝
全国高校駅伝の地区代表出場権を懸けた中国高校駅伝は11月16日、広島県三次市のみよし運動公園陸上競技場を発着点するコースで行われ、男子(7区間42.195km)は鳥取城北(鳥取)が2時間3分41秒の大会新で制した。女子( […]
2025.11.16
熊橋弘将が2時間11分45秒で日本勢最高 女子は初マラソンの酒井心希が3位 MGC出場権獲得ならず/神戸マラソン
神戸マラソン2025が11月16日、兵庫・神戸市役所前をスタートし、明石市大蔵海岸付近を折り返して、神戸ハーバーランド(神戸ガス燈通り)をフィニッシュとする42.195kmで行われ、男子はエリシャ・ロティッチ(ケニア)が […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025