HOME 駅伝

2022.11.27

廣中璃梨佳 連続区間賞ストップもチームのために「やれることは出せました」/クイーンズ駅伝
廣中璃梨佳 連続区間賞ストップもチームのために「やれることは出せました」/クイーンズ駅伝

◇クイーンズ駅伝in宮城(11月27日/宮城・松島~仙台、6区間42.195km)

全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)が11月27日に行われ、日本代表で5000m日本記録保持者の廣中璃梨佳(JP日本郵政グループ)は3区に入って区間2位の力走を見せた。

チームは総合3位。「一人ひとりやるべきことをやって、信じてやってきた結果。自分としても、やれることはすべて出しました」と振り返る。

広告の下にコンテンツが続きます

トップの資生堂からは47秒差の4位で走り出した廣中。3秒後ろからは積水化学の新谷仁美が迫るが、振り返らずに前へと攻めの走りを見せる。5km通過は15分33秒。8kmで資生堂の一山麻緒に並びかけた。

一度は一山も粘ったが、残り1kmで一山を突き放す。しかし、その後ろから新谷が迫り、10.3kmで新谷が廣中をかわした。

陸上界に刻まれるような名勝負。ここからが廣中の強さだった。懸命に腕を振ると、残り300mでスパート。トップは譲らなかった。

区間賞は新谷から1秒遅れで逃した廣中。これまで中学時代から続いていた連続区間賞がついにストップ。だが、「悔しさはありますが、区間賞のためにやっているわけではありません。チームのために走り切れたので良かった」と胸を張った。

たとえ連続区間賞が途切れても、これまでの取り組みや結果の価値は何も変わらない。むしろ、世界選手権以降、悩み、試行錯誤を繰り返す中でも強さを見せてトップを奪ったことに新たな価値観がある。

「トップで渡せたこと、流れを変えられたことが良かった。これからも駅伝ではチームで一致団結してやっていきたいです」

5000mで日本記録14分52秒84、10000mは日本歴代2位の30分39秒71を持ち、東京五輪では10000m7位入賞。これまで結果を残してきた。

それでも世界と戦うために「引き出しを増やさないと」と、さまざまな取り組みに挑戦。オレゴン後は連戦して練習の一環としてレースを使うなど、新たな試みもあった。その中で本来の走りができず「葛藤もあった」。

今回の駅伝での粘りの走りは廣中の真骨頂。「自分らしい走りができました。これを一つのきっかけにしたい」。連続区間賞ストップを、次の舞台へと進むためのステップにする強さを廣中は持っている。

◇廣中の駅伝成績
・都道府県対抗女子駅伝
16年3区1位
17年4区1位
18年4区1位
19年1区1位
20年1区1位
22年9区1位
・全国高校駅伝
18年1区1位
・全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)
19年1区1位
20年1区1位
21年3区1位
22年3区2位

◇クイーンズ駅伝in宮城(11月27日/宮城・松島~仙台、6区間42.195km) 全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)が11月27日に行われ、日本代表で5000m日本記録保持者の廣中璃梨佳(JP日本郵政グループ)は3区に入って区間2位の力走を見せた。 チームは総合3位。「一人ひとりやるべきことをやって、信じてやってきた結果。自分としても、やれることはすべて出しました」と振り返る。 トップの資生堂からは47秒差の4位で走り出した廣中。3秒後ろからは積水化学の新谷仁美が迫るが、振り返らずに前へと攻めの走りを見せる。5km通過は15分33秒。8kmで資生堂の一山麻緒に並びかけた。 一度は一山も粘ったが、残り1kmで一山を突き放す。しかし、その後ろから新谷が迫り、10.3kmで新谷が廣中をかわした。 陸上界に刻まれるような名勝負。ここからが廣中の強さだった。懸命に腕を振ると、残り300mでスパート。トップは譲らなかった。 区間賞は新谷から1秒遅れで逃した廣中。これまで中学時代から続いていた連続区間賞がついにストップ。だが、「悔しさはありますが、区間賞のためにやっているわけではありません。チームのために走り切れたので良かった」と胸を張った。 たとえ連続区間賞が途切れても、これまでの取り組みや結果の価値は何も変わらない。むしろ、世界選手権以降、悩み、試行錯誤を繰り返す中でも強さを見せてトップを奪ったことに新たな価値観がある。 「トップで渡せたこと、流れを変えられたことが良かった。これからも駅伝ではチームで一致団結してやっていきたいです」 5000mで日本記録14分52秒84、10000mは日本歴代2位の30分39秒71を持ち、東京五輪では10000m7位入賞。これまで結果を残してきた。 それでも世界と戦うために「引き出しを増やさないと」と、さまざまな取り組みに挑戦。オレゴン後は連戦して練習の一環としてレースを使うなど、新たな試みもあった。その中で本来の走りができず「葛藤もあった」。 今回の駅伝での粘りの走りは廣中の真骨頂。「自分らしい走りができました。これを一つのきっかけにしたい」。連続区間賞ストップを、次の舞台へと進むためのステップにする強さを廣中は持っている。 ◇廣中の駅伝成績 ・都道府県対抗女子駅伝 16年3区1位 17年4区1位 18年4区1位 19年1区1位 20年1区1位 22年9区1位 ・全国高校駅伝 18年1区1位 ・全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝) 19年1区1位 20年1区1位 21年3区1位 22年3区2位

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.01

澤田結弥がクロカンで15位 チーム総合過去最高に貢献/SEC選手権

10月31日、米国テネシー州ノックスビルで、全米大学体育協会(NCAA)クロスカントリーのサウスイースタンカンファレンス(SEC)選手権が行われ、女子(6km)で澤田結弥(ルイジアナ州立大)が15位に入った。 日本陸連の […]

NEWS ハンマー投・木村友大が現役引退「幸せな競技人生」17年アジア選手権4位、学生5人目の70mスロー

2025.11.01

ハンマー投・木村友大が現役引退「幸せな競技人生」17年アジア選手権4位、学生5人目の70mスロー

男子ハンマー投の木村友大(ゼンリン)が今季限りで引退を発表した。 木村は京都府出身の29歳。城陽中では砲丸投で全中に出場し、乙訓高に進学してからハンマー投を始めた。高2の日本ユース選手権を制すと、3年時にはインターハイ、 […]

NEWS 円盤投・藤原孝史朗が60m68! 日本歴代4位&日本人6人目の60mオーバー/九州共立大チャレンジ競技会

2025.11.01

円盤投・藤原孝史朗が60m68! 日本歴代4位&日本人6人目の60mオーバー/九州共立大チャレンジ競技会

11月1日、福岡県北九州市の九州共立大陸上競技場で第8回九州共立大チャレンジ競技会が行われ、男子円盤投で藤原孝史朗(九州共立大)が60m68をマークした。この記録は日本歴代4位、学生歴代2位で、日本人では6人目の60m台 […]

NEWS 早大・花田勝彦駅伝監督「優勝を常に考えられるチームに」 エース・山口智規は「調子は非常に良い」/全日本大学駅伝

2025.11.01

早大・花田勝彦駅伝監督「優勝を常に考えられるチームに」 エース・山口智規は「調子は非常に良い」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、創価大、早大の5校の指揮官が登壇した。 […]

NEWS 創価大・榎木和貴監督「5位以上」に下方修正 「選手たちの強い反骨心に期待」 前半重視のレースプラン/全日本大学駅伝

2025.11.01

創価大・榎木和貴監督「5位以上」に下方修正 「選手たちの強い反骨心に期待」 前半重視のレースプラン/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top