HOME バックナンバー
【誌面転載】アジア大会PREVIEW 男子走高跳 戸邉直人(つくばツインピークス)
【誌面転載】アジア大会PREVIEW 男子走高跳 戸邉直人(つくばツインピークス)

ジャカルタ・アジア大会PREVIEW(『月刊陸上競技』2018年9月号誌面転載記事)

男子走高跳 戸邉直人(つくばツインピークス)

欧州で日本歴代2位タイの2m32 〝仮想アジア大会〟DLモナコでは4位

 男子走高跳の戸邉直人(つくばツインピークス)が、7月に今季2度目の欧州遠征を敢行。熱中症となって2位に敗れた6月下旬の日本選手権の影響をまったく感じさせず、今季最大の目標に掲げるアジア大会に向けて、きっちりと仕上げてきている。
 7月20日のダイヤモンドリーグ(DL)モナコ大会の出場は決まっていなかったが、「たぶん出られるだろう」と見込んで「モナコで記録を狙う」ことが今遠征のテーマ。日本選手権後はすぐに体調も回復し、2m30を今季3度も成功するなど好感触の技術や身体の状態はキープしている。
 その前のステップとして、7月11日のリニャーノ・サッビアドーロ(イタリア)での試合に出場。2011年テグ世界選手権銅メダルのトレヴォール・バリー(バハマ)を寄せ付けず、2m30を2回目にクリアして優勝を決めると、バーを2m32に上げた。2014年に2度越えている自己ベスト(2m31)を1cm上回る、日本歴代2位タイの高さ。これを、2回目に成功してみせた。
 この大会はあくまでも「技術の確認」がテーマで、助走も今季取り組む補助助走付きの「9歩」より、3歩少ない「6歩」で行った。競技場が小さく、助走距離が十分に取れなかったことが主な理由だが、1歩目が逆脚になることに躊ちゅう躇ちょはなかったという。「昨年も同じ試合に出ましたが、7歩でもきつく感じました。だから、踏み切りに余裕を持たせるために6歩にしました」と戸邉。その中で、「かなりいい技術を出せた」ことが4年ぶりの自己新につながった。

広告の下にコンテンツが続きます

※この先は2018年8月10日発売の『月刊陸上競技』9月号でご覧ください

ジャカルタ・アジア大会PREVIEW(『月刊陸上競技』2018年9月号誌面転載記事)

男子走高跳 戸邉直人(つくばツインピークス)

欧州で日本歴代2位タイの2m32 〝仮想アジア大会〟DLモナコでは4位

 男子走高跳の戸邉直人(つくばツインピークス)が、7月に今季2度目の欧州遠征を敢行。熱中症となって2位に敗れた6月下旬の日本選手権の影響をまったく感じさせず、今季最大の目標に掲げるアジア大会に向けて、きっちりと仕上げてきている。  7月20日のダイヤモンドリーグ(DL)モナコ大会の出場は決まっていなかったが、「たぶん出られるだろう」と見込んで「モナコで記録を狙う」ことが今遠征のテーマ。日本選手権後はすぐに体調も回復し、2m30を今季3度も成功するなど好感触の技術や身体の状態はキープしている。  その前のステップとして、7月11日のリニャーノ・サッビアドーロ(イタリア)での試合に出場。2011年テグ世界選手権銅メダルのトレヴォール・バリー(バハマ)を寄せ付けず、2m30を2回目にクリアして優勝を決めると、バーを2m32に上げた。2014年に2度越えている自己ベスト(2m31)を1cm上回る、日本歴代2位タイの高さ。これを、2回目に成功してみせた。  この大会はあくまでも「技術の確認」がテーマで、助走も今季取り組む補助助走付きの「9歩」より、3歩少ない「6歩」で行った。競技場が小さく、助走距離が十分に取れなかったことが主な理由だが、1歩目が逆脚になることに躊ちゅう躇ちょはなかったという。「昨年も同じ試合に出ましたが、7歩でもきつく感じました。だから、踏み切りに余裕を持たせるために6歩にしました」と戸邉。その中で、「かなりいい技術を出せた」ことが4年ぶりの自己新につながった。 ※この先は2018年8月10日発売の『月刊陸上競技』9月号でご覧ください

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.15

出遅れた泉谷駿介は110mHで準決勝進出ならず スタートで「惑わされてしまった」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションが行われ、男子110m障害予選1組で泉谷駿介(住友電工)は13秒52(-0.6)で5着となり、準決勝進出を逃した。 スタート […]

NEWS 初出場の110mH野本周成がセミファイナルへ「出ることが目標ではない決勝進出できるように」/東京世界陸上

2025.09.15

初出場の110mH野本周成がセミファイナルへ「出ることが目標ではない決勝進出できるように」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードル予選3組の野本周成(愛媛競技力本部)は13秒29(-0.6)で4着に入り、着順で通過した。 野 […]

NEWS 110mH・泉谷駿介はスタート出遅れ13秒52の5着 記録上位でわずかに準決勝届かず/東京世界陸上

2025.09.15

110mH・泉谷駿介はスタート出遅れ13秒52の5着 記録上位でわずかに準決勝届かず/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションが行われ、男子110m障害予選1組で泉谷駿介(住友電工)は13秒52(-0.6)で5着となり、準決勝進出を逃した。準決勝進出 […]

NEWS 村竹ラシッド110mH2着で予選通過「ちゃんと想定通りに行けた」準決勝は「着順で決勝決めたい」/東京世界陸上

2025.09.15

村竹ラシッド110mH2着で予選通過「ちゃんと想定通りに行けた」準決勝は「着順で決勝決めたい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードル予選5組の村竹ラシッド(JAL)が13秒22(-0.3)で2着に入り、準決勝進出を決めた。 昨 […]

NEWS 110mH・野本周成は13秒29で準決勝進出! 先頭争いを展開して4着守り切る/東京世界陸上

2025.09.15

110mH・野本周成は13秒29で準決勝進出! 先頭争いを展開して4着守り切る/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードルの予選3組に出場した野本周成(愛媛競技力本部)は13秒29(-0.6)で4着となり、着順による […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top