2025.11.16
北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km)は長野東(長野)が1時間8分10秒で17年連続17回目の制覇。県大会1位校を除いた最上位校に与えられる全国大会の地区代表は、男子が3位の長野日大(長野)、女子は4位の新潟一(新潟)が手にした。
佐久長聖は2年生5人、1年生と3年生が1人ずつのオーダー。県大会で1区を務めた昨年の都大路Vメンバー・酒井崇史(3年)を温存して臨んだ。
トップと10秒差の3位でタスキを受けた2区(3km)の福島命(3年)が8分27秒の区間賞で首位に躍り出る。5区(3km)の福島和(2年)が8分35秒、6区(5km)の佐藤凜(2年)が14分52秒、7区(5km)の伊藤遼(1年)が14分43秒と3連続区間賞で駆け抜けて、今回も北信越王座を守った。
2位は2時間6分28秒で新潟県大会1位の中越。混戦のなか2位をキープ。4区で長野県大会2位の長野日大と迫られ、5区で逆転されたが、3位でタスキを受けた区で6区の保坂玲弥(3年)が区間2位で6秒差を逆転し、7秒リード。アンカーの星野愁(3年)も順位を守った。
1区5位スタートの長野日大は3区で中村桜大(2年)が3位に浮上すると、4区(8.0875km)の田中秀磨(3年)が24分12秒の区間賞で2位・中越との46秒差を1秒差まで接近。5区の篠原真仁(3年)が2位に浮上した。6区で順位を下げたが、2時間6分35秒で2年連続4回目の全国大会出場を決めた。
そのほか、1区(10km)は富山商(富山)・氷見練之介(3年)が混戦のなか、29分42秒で制し、3区(8.1075km)では美方(福井)・家光応輔(3年)が23分54秒で区間賞を獲得した。
女子の長野東は1区(6Km)に、3000mで広島インターハイ6位、滋賀国民スポーツ大会少年A2位の川上南海(2年)を起用。県大会は左足甲に違和感が出て欠場したが、19分12秒の好タイムで後続に54秒リードする。
さらに2区(4.0975Km)で田畑陽菜(3年)が13分04秒とリードを1分45秒まで広げて独走態勢を築く。3区・待井未里(1年)と4区・森田華音(2年)もリードを広げ、5区(5km)の今井玲那(2年)が16分13秒で駆け抜けた。県大会で1区を務めたエース・真柴愛里(3年)を温存しながらも、オール区間賞で後続に4分04秒差をつけ、昨年の全国優勝校の実力を見せた。
2位には1時間12分14秒で新潟県大会1位の新潟明訓。2区以降終始単独走だった。3位の福井1位の鯖江が1時間12分38秒で入っている。
地区代表を手にした新潟2位の新潟一は、4区終了地点で6位。地区代表を争う4位の美方(福井2位)とは54秒差があったが広島インターハイ800mで総合10位の堤海遥(1年)が猛追する。区間2位で一気に逆転し、4位(1時間13分50秒)にジャンプアップ。2年連続10回目の全国切符を手にした。
全国大会は12月21日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。昨年同様、都道府県代表のほかに、男女ともに地区代表が出場する。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.16
2025.11.10
日本テレビ菅谷大介アナウンサーが死去 53歳 箱根駅伝のスタート、フィニッシュ実況も担当
-
2025.11.10
-
2025.11.14
-
2025.11.13
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.16
佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝
北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]
2025.11.16
高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝
全国高校駅伝の地区代表を懸けた四国高校駅伝は11月16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周辺長距離走路で行われ、男女ともに高知勢が2連覇した。男子(7区間42.195km)は高知農が2時間6分22秒と、県大会でマ […]
2025.11.16
学法石川高コンビ快走 増子陽太5000m高校歴代3位の13分27秒26 栗村凌が歴代8位13分34秒38/日体大長距離競技会
第324回日本体育大学長距離競技会兼第18回NITTAIDAI Challenge Games(NCG)が11月16日、神奈川県横浜市の同大学で行われ、NCG男子5000mで増子陽太(学法石川高3福島)が高校歴代3位、U […]
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
男子走幅跳日本代表の橋岡優輝(富士通)の陸上教室「HASHIOKA RUNNING ACADEMY FOR KIDS」が11月16日に都内で開かれた。 小学生を対象に、「一番身近で強力な助っ人」(橋岡)として、男子棒高跳 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025