HOME 駅伝

2025.11.04

NEWS
ロジスティード初制覇!前回優勝GMOが2位、初陣M&Aが初ニューイヤー、コニカミノルタら全日本復活3チーム/東日本実業団駅伝
ロジスティード初制覇!前回優勝GMOが2位、初陣M&Aが初ニューイヤー、コニカミノルタら全日本復活3チーム/東日本実業団駅伝

25年東日本実業団駅伝を初制覇したロジスティード

◇第66回東日本実業団対抗駅伝(11月3日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園競技場及び公園内特設周回コース:7区間74.6km)

第66回東日本実業団対抗駅伝が行われ、東日本枠「12」と第70回記念枠「1」(13位以下で最上位の企業チーム/12位とのタイム差10分以内)のニューイヤー駅伝出場権を懸けて熱戦が繰り広げられた。

その主役となったのがロジスティードだ。トップと41秒差の8位でタスキを受けた3区・四釜峻佑が最長16.4kmを45分52秒の区間1位で駆け抜け、一気に首位浮上。その後も主導権を渡さず、國學院大卒のルーキー・平林清澄が3時間31分24秒で初優勝のフィニッシュに飛び込んだ。

広告の下にコンテンツが続きます

2012年4月に、日立電線の選手、スタッフを引き継ぐかたちで日立物流グループとして創部。2024年に現チーム名に変更となっている。過去最高は21年の3位。それを上回り、初めて東日本王者に輝いた。

前回初Vを飾ったGMOインターネットグループが36秒差で2位、さらに13秒差で3位にSUBARUが続いた。

4位はサンベルクス、5位はJR東日本と続き、6位のM&Aベストパートナーズは初参戦で初のニューイヤー駅伝出場を決めた。

7位の富士通、8位のヤクルト、10位のHonda、12位のKaoは連続出場を継続。9位に入ったコニカミノルタは全日本連続出場が「39」で途切れた雪辱を果たし、1年でニューイヤーに復活。11位のプレス工業、記念枠に食い込んだ13位のNDソフトがともに2年ぶりの全日本出場を決めた。

第70回の節目を迎えるニューイヤー駅伝は、2026年1月1日に行われる

◇第66回東日本実業団対抗駅伝(11月3日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園競技場及び公園内特設周回コース:7区間74.6km) 第66回東日本実業団対抗駅伝が行われ、東日本枠「12」と第70回記念枠「1」(13位以下で最上位の企業チーム/12位とのタイム差10分以内)のニューイヤー駅伝出場権を懸けて熱戦が繰り広げられた。 その主役となったのがロジスティードだ。トップと41秒差の8位でタスキを受けた3区・四釜峻佑が最長16.4kmを45分52秒の区間1位で駆け抜け、一気に首位浮上。その後も主導権を渡さず、國學院大卒のルーキー・平林清澄が3時間31分24秒で初優勝のフィニッシュに飛び込んだ。 2012年4月に、日立電線の選手、スタッフを引き継ぐかたちで日立物流グループとして創部。2024年に現チーム名に変更となっている。過去最高は21年の3位。それを上回り、初めて東日本王者に輝いた。 前回初Vを飾ったGMOインターネットグループが36秒差で2位、さらに13秒差で3位にSUBARUが続いた。 4位はサンベルクス、5位はJR東日本と続き、6位のM&Aベストパートナーズは初参戦で初のニューイヤー駅伝出場を決めた。 7位の富士通、8位のヤクルト、10位のHonda、12位のKaoは連続出場を継続。9位に入ったコニカミノルタは全日本連続出場が「39」で途切れた雪辱を果たし、1年でニューイヤーに復活。11位のプレス工業、記念枠に食い込んだ13位のNDソフトがともに2年ぶりの全日本出場を決めた。 第70回の節目を迎えるニューイヤー駅伝は、2026年1月1日に行われる

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]

NEWS 平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

2025.11.04

平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた島根県高校駅伝は11月2日、浜山公園陸上競技場で行われ、男女ともに平田が制した。女子(5区間21.0975km)は1時間15分41秒で2年連続16回目の優勝。男子(7区間42.195km)は2 […]

NEWS 順天が1秒先着して3年ぶり都大路へ 男子は拓大一が中盤から独走して2連覇/東京都高校駅伝

2025.11.04

順天が1秒先着して3年ぶり都大路へ 男子は拓大一が中盤から独走して2連覇/東京都高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた東京都高校駅伝は11月3日、味の素スタジアム・武蔵野の森公園で行われ、女子(5区間21.0975km)は順天が1時間13分04秒で3年ぶり19回目の優勝を果たした。男子(7区間42.195km […]

NEWS 美濃加茂が初の男女V 男子は2区で首位奪い悲願の都大路 女子は1区から独走で6連覇/岐阜県高校駅伝

2025.11.04

美濃加茂が初の男女V 男子は2区で首位奪い悲願の都大路 女子は1区から独走で6連覇/岐阜県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた岐阜県高校駅伝が11月2日、山県市の四国山香りの森公園付近特設コースにて行われ、男女ともに美濃加茂が優勝を飾った。男子(7区間42km)は2時間3分38秒で初制覇。女子(5区間21.0975k […]

NEWS 2026年ダイヤモンドリーグ 各大会の実施種目が決定!女子やり投はパリ、モナコ、ローザンヌなど6試合

2025.11.04

2026年ダイヤモンドリーグ 各大会の実施種目が決定!女子やり投はパリ、モナコ、ローザンヌなど6試合

11月4日、世界陸連は26年に開催されるダイヤモンドリーグ(DL)の各大会で実施する種目を発表した。 DLは世界最高峰の陸上シリーズとして年間15試合を開催。男女32種目が行われ、第1戦から第14戦まで各種目が4~8回実 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top