HOME 国内、シューズ

2025.07.11

日本長距離界のホープも絶賛! アシックスのレーシングシューズ「METASPEED」がさらに進化
日本長距離界のホープも絶賛! アシックスのレーシングシューズ「METASPEED」がさらに進化

「ASICS METASPEED TOKYO EXPERIENCE」の登壇者。左からアシックス・立野謙太さん、近藤亮太(三菱重工)、小林香菜(大塚製薬)、高橋尚子さん

アシックスは7月11日、トップアスリート向けの新レーシングシューズ「METASPEED」シリーズの最新作「METASPEED SKY TOKYO」、「METASPEED EDGE TOKYO」、「METASPEED RAY」の発売に先駆けて体験イベント「ASICS METASPEED TOKYO EXPERIENCE」を都内で開いた。

アシックスは、2019年11月にトップアスリートが勝てるシューズを開発すべく組織として「Cプロジェクト」を発足。同プロジェクトでは、走法の違いに着目し、ストライド型のランナーに対応した「METASPEED SKY」とピッチ型のランナーに対応した「METASPEED EDGE」の2モデルを2021年に「METASPEED」シリーズとして展開。今回は新たに、軽量性を追求したモデル「METASPEED RAY」をラインナップに加えた。

イベントでは同社の開発担当が登壇し、軽量化や反発性、クッション性の向上など前作からのアップデートされた部分を中心にプレゼンテーションが行われた。

広告の下にコンテンツが続きます

トークセッションでは、ゲストとしてシドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんが登壇。また、9月の東京世界選手権マラソン代表の近藤亮太(三菱重工)、小林香菜(大塚製薬)が合宿地からそろってリモート出演し、新シューズの感想を述べた。

高橋さんは「履かせていただきビックリしました!夢を叶えるシューズなので、ぜひ多くの方に手にとって欲しいです」と絶賛。

近藤は「ストライド走法なので、SKY TOKYOを着用しており前モデルよりも軽くて反発が大きく脚を楽に回せる印象です。2月の大阪マラソンでは最後の40kmからペースを上げられたのもシューズの力があったからだと思います」、小林は「大学時代からこのシリーズを愛用しており、新シューズは練習で着用し、反発性・安定性のバランスが絶妙に良い。早くレースでも履きたい」と話した。

広告の下にコンテンツが続きます

残り約2ヶ月に迫った世界選手権に向けて現在、近藤は大分県、小林は北海道で合宿を積んでいるという。本番に向けて近藤は「応援していただいてる方々への期待に応えたいです。2回目のマラソンで夏は初めてなので、殻に閉じこもることなく世界のトップランナーにチャレンジし、8位入賞を目指したいです」、小林は「まだまだ経験は少ないですが、今できる練習を行い、しっかり準備して笑顔でゴールしたいです」と意気込んだ。

「METASPEED SKY TOKYO」、「METASPEED EDGE TOKYO」は、7月25日からアシックスオンラインストア、アシックス直営店各店(ファクトリーアウトレットを除く)、全国のスポーツ用品店などで発売される。価格は29,700円(税込)。

「METASPEED RAY」は、8月にアシックスオンラインストア、アシックス直営店各店(ファクトリーアウトレットを除く)で抽選発売を行う予定。価格は33,000円(税込)。

アシックスは7月11日、トップアスリート向けの新レーシングシューズ「METASPEED」シリーズの最新作「METASPEED SKY TOKYO」、「METASPEED EDGE TOKYO」、「METASPEED RAY」の発売に先駆けて体験イベント「ASICS METASPEED TOKYO EXPERIENCE」を都内で開いた。 アシックスは、2019年11月にトップアスリートが勝てるシューズを開発すべく組織として「Cプロジェクト」を発足。同プロジェクトでは、走法の違いに着目し、ストライド型のランナーに対応した「METASPEED SKY」とピッチ型のランナーに対応した「METASPEED EDGE」の2モデルを2021年に「METASPEED」シリーズとして展開。今回は新たに、軽量性を追求したモデル「METASPEED RAY」をラインナップに加えた。 イベントでは同社の開発担当が登壇し、軽量化や反発性、クッション性の向上など前作からのアップデートされた部分を中心にプレゼンテーションが行われた。 トークセッションでは、ゲストとしてシドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんが登壇。また、9月の東京世界選手権マラソン代表の近藤亮太(三菱重工)、小林香菜(大塚製薬)が合宿地からそろってリモート出演し、新シューズの感想を述べた。 高橋さんは「履かせていただきビックリしました!夢を叶えるシューズなので、ぜひ多くの方に手にとって欲しいです」と絶賛。 近藤は「ストライド走法なので、SKY TOKYOを着用しており前モデルよりも軽くて反発が大きく脚を楽に回せる印象です。2月の大阪マラソンでは最後の40kmからペースを上げられたのもシューズの力があったからだと思います」、小林は「大学時代からこのシリーズを愛用しており、新シューズは練習で着用し、反発性・安定性のバランスが絶妙に良い。早くレースでも履きたい」と話した。 残り約2ヶ月に迫った世界選手権に向けて現在、近藤は大分県、小林は北海道で合宿を積んでいるという。本番に向けて近藤は「応援していただいてる方々への期待に応えたいです。2回目のマラソンで夏は初めてなので、殻に閉じこもることなく世界のトップランナーにチャレンジし、8位入賞を目指したいです」、小林は「まだまだ経験は少ないですが、今できる練習を行い、しっかり準備して笑顔でゴールしたいです」と意気込んだ。 「METASPEED SKY TOKYO」、「METASPEED EDGE TOKYO」は、7月25日からアシックスオンラインストア、アシックス直営店各店(ファクトリーアウトレットを除く)、全国のスポーツ用品店などで発売される。価格は29,700円(税込)。 「METASPEED RAY」は、8月にアシックスオンラインストア、アシックス直営店各店(ファクトリーアウトレットを除く)で抽選発売を行う予定。価格は33,000円(税込)。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.10

スピードある中大と青学大、前回優勝・國學院大、駒大、早大などの争いか!? 区間エントリーと最新データで全チーム分析/出雲駅伝展望

学生三大駅伝の開幕を告げる第37回出雲全日本大学選抜駅伝(出雲駅伝)は10月13日、出雲大社正面鳥居前をスタートし、出雲ドーム前にフィニッシュする6区間45.1kmで行われる。大会3日前の10月10日には各チームのオーダ […]

NEWS 【編集部コラム】「いくつになっても自分超え」

2025.10.10

【編集部コラム】「いくつになっても自分超え」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 出雲駅伝の区間発表! 青学大・黒田朝日、國學院大・上原琉翔、駒大・山川拓馬、早大・工藤慎作がアンカー対決!

2025.10.10

出雲駅伝の区間発表! 青学大・黒田朝日、國學院大・上原琉翔、駒大・山川拓馬、早大・工藤慎作がアンカー対決!

10月10日、第37回出雲全日本大学選抜駅伝が13日に行われるのを前に、大会主催者が各チームの区間エントリーを発表した。 1月の箱根駅伝を制した青学大は1区に小河原陽琉(2年)を起用。4年生の宇田川瞬矢を2区、塩出翔太を […]

NEWS 2026年開催世界大会の参加資格発表! 日本は男子4×100mR、混合4×400mRの世界リレー出場権確定

2025.10.10

2026年開催世界大会の参加資格発表! 日本は男子4×100mR、混合4×400mRの世界リレー出場権確定

10月8日、世界陸連は2026年に主催する世界室内選手権、世界リレー、U20世界選手権の出場資格要件を発表した。 このうち、5月2日と3日にボツワナ・ハボローネで開催される世界リレーでは男子・女子・混合の4×100mリレ […]

NEWS 城西大学男子駅伝部がスポーツテック製品を開発するCOROSとパートナーシップ契約を締結

2025.10.10

城西大学男子駅伝部がスポーツテック製品を開発するCOROSとパートナーシップ契約を締結

スポーツテック製品を開発するCOROS(カロス)は10月10日、城西大学男子駅伝部とパートナーシップ契約を締結したと発表した。 同社は、ハイグレードなハードウェアと革新的なテクノロジーを組み合わせ、世界で最も過酷な環境下 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top