男子 | 女子・混合 |
年 | 記録 | 名前 | 国 |
2024パリ | 8796 | M.ロート | ノルウェー |
2021東京 | 9018 | D.ワーナー | カナダ |
2016リオ | 8893 | A.イートン | 米国 |
2012ロンドン | 8869 | A.イートン | 米国 |
2008北京 | 8791 | B.クレイ | 米国 |
2004アテネ | 8893 | R.シェブルレ | チェコ |
2000シドニー | 8641 | E.ノール | エストニア |
1996アトランタ | 8824 | D.オブライエン | 米国 |
1992バルセロナ | 8611 | R.ズメリク | チェコスロバキア |
1988ソウル | 8488 | C.シェンク | 東ドイツ |
1984ロサンゼルス | ★8798 | D.トンプソン | 英国 |
1980モスクワ | 8495 | D.トンプソン | 英国 |
1976モントリオール | ★8618 | B.ジェンナー | 米国 |
1972ミュンヘン | ★8454 | M.アヴィロフ | ソ連 |
1968メキシコ | 8193 | B.トーミー | 米国 |
1964東京 | 7887 | W.ホルドルフ | 西ドイツ |
1960ローマ | 8392 | R.ジョンソン | 米国 |
1956メルボルン | 7937 | M.キャンベル | 米国 |
1952ヘルシンキ | ★7887 | B.マサイアス | 米国 |
1948ロンドン | 7139 | B.マサイアス | 米国 |
1936ベルリン | ★7900 | G.モリス | 米国 |
1932ロサンゼルス | ★8462 | J.バウシュ | 米国 |
1928アムステルダム | ★8053 | P.ヤーラ | フィンランド |
1924パリ | 7710 | H.オズボーン | 米国 |
1920アンドワープ | 6803 | H.レヴランド | ノルウェー |
1912ストックホルム | ★8412 | J.ソープ | 米国 |
※十種競技は当時の採点法による記録
★=世界記録
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.15
【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位
-
2025.07.14
-
2025.07.14
-
2025.07.12
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.15
28年ロス五輪の競技日程が決定! T&Fは7月15日~24日 競歩は27日、マラソンは29日と30日に実施
2028年に開催されるロサンゼルス五輪の組織委員会は、大会開幕まで3年となった7月14日、各競技の詳細な日程を発表した。 陸上競技については、すでに昨年6月の段階で、1972年ミュンヘン大会以降は大会後半に行われてきた従 […]
2025.07.15
1万mに國學院大・野中恒亨、中大・濵口大和、創価大・織橋巧、東洋大・松井海斗ら各校主軸激突/関東学連記録挑戦競技会
関東学生網走夏季記録挑戦競技会(7月20日/北海道・網走市営陸上競技場)のスタートリストが7月15日、同連盟の公式サイトで発表された。 5組で行われる男子10000mは、最終5組に各大学の主力選手が名を連ねた。國學院大か […]
2025.07.15
【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位
7月5日に埼玉県越谷市で開催されたアスリートリンゲージフェスティバルの男子棒高跳で中学3年生の大森蒼以(KPVC・埼玉)が中学歴代2位の5m00をマークした。 大森は2011年3月生まれの14歳。5月には4m90を跳んで […]
2025.07.14
DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦
7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]
2025.07.14
男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会