HOME 国内、世界陸上、日本代表
初35km日本新Vの岡田久美子「世界陸上で入賞、メダルを」2位・園田世玲奈「次につながるレース」/日本選手権35km競歩
初35km日本新Vの岡田久美子「世界陸上で入賞、メダルを」2位・園田世玲奈「次につながるレース」/日本選手権35km競歩

日本選手権35km競歩で日本新ワンツーとなった岡田と園田

第107回日本選手権35km競歩上位成績

●男子35km競歩
優勝 野田明宏(自衛隊体育学校) 2時間23分13秒=日本新、大会新
2位 丸尾知司(愛知製鋼) 2時間25分49秒=大会新
3位 川野将虎(旭化成) 2時間26分51秒
4位 勝木隼人(自衛隊体育学校) 2時間28分53秒
5位 高橋和生(ADワークスグループ)2時間30分55秒
6位 諏訪元郁(愛知製鋼) 2時間32分39秒
7位 萬壽春輝(順大) 2時間33分10秒=日本学生最高
8位 和家昂太郎(国士大) 2時間37分44秒

●女子35km競歩
優勝 岡田久美子(富士通) 2時間44分11秒=日本新、大会新
2位 園田世玲奈(NTN) 2時間44分25秒=日本新、大会新
3位 渕瀬真寿美(建装工業) 2時間57分51秒
4位 河添香織(自衛隊体育学校) 2時間59分46秒
5位 立見真央(田子重) 3時間4分41秒
6位 吉住友希(船橋整形外科) 3時間13分12秒
7位 柴田 葵(至学館大) 3時間18分26秒
※完歩7名

◇第107回日本選手権35km競歩(4月16日/石川県輪島市) ブダペスト世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権35km競歩が行われ、女子は20kmの日本記録(1時間27分41秒)保持者でオリンピック代表の岡田久美子(富士通)が2時間44分11秒で初優勝。従来の日本記録(2時間45分09秒)を上回る日本新を樹立し、日本陸連が定めるブダペスト世界選手権の派遣設定記録(2時間46分00秒)を突破して世界選手権代表に内定した。 フィニッシュ後の第一声は「きつかったです」と笑顔。これまで長く競歩界を牽引してきた31歳の岡田にとって35kmは初挑戦だった。 スタート直後から、オレゴン世界選手権9位の園田世玲奈(NTN)と並走する形となる。25kmから30kmの5kmで園田がペースアップ。それまで23分台だったが、22分52秒を刻んだ。 これには「予想外でビックリしましたが、ついていくことだけを考えました」と岡田。「(園田の)ペースが落ちた残り3kmあたりでペースを上げて行けるかなと思いました」と言うように、残りの5kmを23分09秒でまとめて、笑顔でフィニッシュテープを切った。 これで5000m競歩(20分42秒25)、10000m競歩(42分51秒82)、20km競歩、そして35kmと4種目で日本記録保持者に。東京五輪後、一度は競技生活の今後について言及する場面もあったが、その後は心機一転。 結婚もし、所属先も変わってモチベーションが再び上がった。昨年のオレゴン世界選手権20km競歩ではケガから万全の歩きができなかったが「まだまだ私も」と強い思いを明かしていた。 今回、20kmで参加標準記録を突破できていなかったため、これが世界選手権を狙う事実上のラストチャンスだったが、15年北京から、17年ロンドン、19年ドーハ、22年オレゴンと続き、5度目の世界選手権代表をつかみ取った。 「確実に入賞を目標にして、メダルも意識して残りの日々を過ごして準備していきたいです」。第一人者は力強く前を見据えた。 園田は2位に敗れたものの、2時間44分25秒でこちらも日本新で派遣設定記録を突破。2大会連続代表へ大きく前進した。 「優勝をして世界選手権内定を目標にしていたので悔しい」と言うが、途中でペースアップしたことで、「自分の中でも次につながるレース展開ができたと思います」と手応えをつかんだ。 オレゴンではあと一歩で入賞を逃しただけに、「課題のスピードレースで底上げして世界で戦える力をつけていきたい」と語った。

第107回日本選手権35km競歩上位成績

●男子35km競歩 優勝 野田明宏(自衛隊体育学校) 2時間23分13秒=日本新、大会新 2位 丸尾知司(愛知製鋼) 2時間25分49秒=大会新 3位 川野将虎(旭化成) 2時間26分51秒 4位 勝木隼人(自衛隊体育学校) 2時間28分53秒 5位 高橋和生(ADワークスグループ)2時間30分55秒 6位 諏訪元郁(愛知製鋼) 2時間32分39秒 7位 萬壽春輝(順大) 2時間33分10秒=日本学生最高 8位 和家昂太郎(国士大) 2時間37分44秒 ●女子35km競歩 優勝 岡田久美子(富士通) 2時間44分11秒=日本新、大会新 2位 園田世玲奈(NTN) 2時間44分25秒=日本新、大会新 3位 渕瀬真寿美(建装工業) 2時間57分51秒 4位 河添香織(自衛隊体育学校) 2時間59分46秒 5位 立見真央(田子重) 3時間4分41秒 6位 吉住友希(船橋整形外科) 3時間13分12秒 7位 柴田 葵(至学館大) 3時間18分26秒 ※完歩7名

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.18

甲佐10マイルに東京世界陸上マラソン代表・近藤亮太と小山直城がエントリー! 5000m代表・森凪也、前回覇者・玉目陸も

12月7日に熊本県甲佐町役場前をスタート・フィニッシュとする第50回熊本甲佐10マイルロードレースのエントリー選手が11月18日、発表された。 招待選手は既に発表されていたが、9月の東京世界選手権マラソンで11位に入った […]

NEWS 国内外のレースでトップアスリートたちが好記録を樹⽴! On「Cloudboom Strike」日本長距離界のホープ・篠原倖太朗がその魅力を語る
PR

2025.11.18

国内外のレースでトップアスリートたちが好記録を樹⽴! On「Cloudboom Strike」日本長距離界のホープ・篠原倖太朗がその魅力を語る

スイスのスポーツブランド「On(オン)」が昨夏に発売したマラソンレースに特化したレーシングシューズ「Cloudboom Strike(クラウドブーム ストライク)」の人気が止まらない。 抜群の履き心地、通気性、サポート力 […]

NEWS 中国全国運動会女子100mで16歳・陳妤頡が11秒10!U18世界歴代4位タイ&28年ぶりU20アジア新で大会最年少V

2025.11.18

中国全国運動会女子100mで16歳・陳妤頡が11秒10!U18世界歴代4位タイ&28年ぶりU20アジア新で大会最年少V

中国の総合スポーツ競技会の第15回全国運動会の陸上競技が11月17日、広東省広州市で行われ、女子100mでは16歳の陳妤頡が11秒10(+0.7)でこの種目大会最年少優勝を果たした。この記録はU18世界歴代4位タイ、U2 […]

NEWS クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒

2025.11.17

クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒

一般社団法人日本実業団陸上競技連合は11月17日、全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月23日)における「クマ対応」を発表した。 頻発するクマによる被害を鑑みての対応。松島町の文化交流館前のスタート地点 […]

NEWS 長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す

2025.11.17

長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す

日本陸連は11月17日、新たな協賛企業として、スポーツ施設総合建設業の長谷川体育施設(本社・東京都世田谷区/仁ノ平俊和社長)が決定したと発表した。11月からの契約で、カテゴリーとしては「オフィシャルサポーティングカンパニ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top