HOME 国内

2023.03.31

スズキ新加入選手発表!一般種目は伊藤陸、玉置菜々子 長距離の宮澤、山口が移籍加入 犬塚渉と鈴木尚輝が退部
スズキ新加入選手発表!一般種目は伊藤陸、玉置菜々子  長距離の宮澤、山口が移籍加入 犬塚渉と鈴木尚輝が退部

伊藤陸

スズキアスリートクラブは2023年度の新加入選手を発表した。

一般種目では男子跳躍の伊藤陸(近大高専)、女子100mハードルの玉置菜々子(国士大)が新加入。男子長距離の宮澤真太がセキノ興産から、山口武が西鉄から移籍加入する。

伊藤は三重県出身。三段跳で17m00(日本歴代3位)、走幅跳で8m05を持つマルチジャンパーで、17m・8mは日本人初の快挙。日本インカレ2年連続2冠など活躍した。今年のアジア室内選手権でも三段跳で代表入りしている。

広告の下にコンテンツが続きます

北海道出身の玉置は中学時代からハードル・混成で全国トップクラスで活躍。札幌啓成高から国士大へ入り、100mハードルで学生歴代7位の13秒26をマークしている。

また、3月31日をもって男子短距離の犬塚渉、男子長距離の鈴木尚輝、女子マラソンコーチなどを務めた鈴木駿氏が退部する。

犬塚渉は地元・静岡出身で浜名高時代からトップスプリンターとして活躍。日本陸連ダイヤモンドアスリートにも認定された。順大を経て2020年からスズキへ。度々、ケガに苦しんでいるが昨年は末續慎吾氏に師事して200mで20秒40まで自己記録を更新している。今後も競技を継続し、「新たな環境でも頑張りたいと思います」とコメントしている。

鈴木は浜松日体高から順大を経て2022年に入部。だが、大学時代のケガが長引いた影響で一度も試合に出場することはなかった。今後は社業に専念する見込みで、「これまで経験してきたことをこれからの人生にいかしていきたい」とコメントを発表した。

次ページ 退部する3名のコメント全文 犬塚「新たな環境でも頑張りたい」

スズキアスリートクラブは2023年度の新加入選手を発表した。 一般種目では男子跳躍の伊藤陸(近大高専)、女子100mハードルの玉置菜々子(国士大)が新加入。男子長距離の宮澤真太がセキノ興産から、山口武が西鉄から移籍加入する。 伊藤は三重県出身。三段跳で17m00(日本歴代3位)、走幅跳で8m05を持つマルチジャンパーで、17m・8mは日本人初の快挙。日本インカレ2年連続2冠など活躍した。今年のアジア室内選手権でも三段跳で代表入りしている。 北海道出身の玉置は中学時代からハードル・混成で全国トップクラスで活躍。札幌啓成高から国士大へ入り、100mハードルで学生歴代7位の13秒26をマークしている。 また、3月31日をもって男子短距離の犬塚渉、男子長距離の鈴木尚輝、女子マラソンコーチなどを務めた鈴木駿氏が退部する。 犬塚渉は地元・静岡出身で浜名高時代からトップスプリンターとして活躍。日本陸連ダイヤモンドアスリートにも認定された。順大を経て2020年からスズキへ。度々、ケガに苦しんでいるが昨年は末續慎吾氏に師事して200mで20秒40まで自己記録を更新している。今後も競技を継続し、「新たな環境でも頑張りたいと思います」とコメントしている。 鈴木は浜松日体高から順大を経て2022年に入部。だが、大学時代のケガが長引いた影響で一度も試合に出場することはなかった。今後は社業に専念する見込みで、「これまで経験してきたことをこれからの人生にいかしていきたい」とコメントを発表した。 次ページ 退部する3名のコメント全文 犬塚「新たな環境でも頑張りたい」

退部する3名のコメント全文 犬塚「新たな環境でも頑張りたい」

●犬塚渉のコメント 競技に集中させていただき会社には感謝しております。 競技は今後も続けていきますので、新たな環境でも頑張りたいと思います。 ありがとうございました。 ●鈴木尚輝のコメント この度、アスリートクラブを退部、競技を引退することとなりました。 今年度スズキに入社し、「マラソンで世界と戦う」ことを目標に、競技を続けてきました。 しかし、入社以降怪我の影響で走れない日々の連続でした。 大学3年時までは大きな故障はありませんでしたが、大学4年時の故障をきっかけに、長期間の故障も増え、 昨年一年間は2/3は全く走ることができませんでした。 ここまで走れなかったことは、これまで競技を始めてから一度もなく、精神的に苦しい日々が続きました。 いつか走り出せることを信じて練習に取り組んできましたが、なかなか思うようにはいきませんでした。 そんな自分が嫌になり、何度も競技を辞めたいと思いました。 そんな中でも、たくさんの方々のサポートや応援があったから、ここまで競技を続けることが出来ました。 結果的に、一度もスズキのユニフォームを着て試合に出ることはできませんでした。 中学1年から始めた約11年間の競技生活、悔いの残る終わり方になってしまいましたが、これまで経験してきたことをこれからの人生に活かしていけたらと思います。 これまでサポート、応援してくださった多くの方々には感謝しています。 特に、何度も相談にのってくださったACの中村さんには、感謝してもしきれません。 今後は、スズキの一社員として会社に貢献できるように努めて参ります。 本当にありがとうございました。 ●鈴木駿コーチのコメント スズキアスリートクラブに3年間お世話になりました。 今回、新しいチャンスをいただき退職することになりました。 在籍時には、たくさんの方々に支えていただき心から感謝しております。 スズキアスリートクラブで得た経験を糧に、新天地でも挑戦する気持ちを忘れずに 取り組んでまいります。 本当にありがとうございました。

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.28

中国陸連にWA加盟連盟賞 世界室内、ダイヤモンドリーグなど開催 競技会、ロードレースには600万人が参加

世界陸連(WA)は11月28日、ワールド・アスレティックス・アワード2025の加盟連盟賞に中国陸連を選出したと発表した。 加盟連盟賞は、年間を通して顕著な功績を挙げ、陸上競技の発展や知名度向上に大きく貢献した加盟連盟を表 […]

NEWS 青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表

2025.11.28

青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表

「宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2026」の実行委員会は、11月20日時点の出場予定校を発表した。 箱根駅伝で総合3連覇を狙う青学大や、前回大会で2連覇を飾った國學院大、全日本大学駅伝2位の中大、出雲駅伝で2位の早大など関 […]

NEWS デフリンピック陸上は金5つ含む11個のメダル獲得 円盤投・湯上剛輝、400m山田真樹ら躍動

2025.11.28

デフリンピック陸上は金5つ含む11個のメダル獲得 円盤投・湯上剛輝、400m山田真樹ら躍動

4年に一度、聴覚障者のための世界規模の総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が11月26日に閉幕した。創設100周年の節目で初の日本開催だった今回、日本代表は過去最多となる51個のメダルを獲得した。各会場も盛り上がりを見 […]

NEWS 22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告

2025.11.28

22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告

世界陸連(WA)の独立不正調査機関「アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)」は11月27日、男子走幅跳でオレゴン世界選手権金メダルを獲得した王嘉男(中国)のドーピング疑惑について、違反はなかったことを確認し、処分 […]

NEWS プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

2025.11.27

プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top