HOME 国内

2023.03.31

スズキ新加入選手発表!一般種目は伊藤陸、玉置菜々子 長距離の宮澤、山口が移籍加入 犬塚渉と鈴木尚輝が退部
スズキ新加入選手発表!一般種目は伊藤陸、玉置菜々子  長距離の宮澤、山口が移籍加入 犬塚渉と鈴木尚輝が退部

伊藤陸

スズキアスリートクラブは2023年度の新加入選手を発表した。

一般種目では男子跳躍の伊藤陸(近大高専)、女子100mハードルの玉置菜々子(国士大)が新加入。男子長距離の宮澤真太がセキノ興産から、山口武が西鉄から移籍加入する。

伊藤は三重県出身。三段跳で17m00(日本歴代3位)、走幅跳で8m05を持つマルチジャンパーで、17m・8mは日本人初の快挙。日本インカレ2年連続2冠など活躍した。今年のアジア室内選手権でも三段跳で代表入りしている。

広告の下にコンテンツが続きます

北海道出身の玉置は中学時代からハードル・混成で全国トップクラスで活躍。札幌啓成高から国士大へ入り、100mハードルで学生歴代7位の13秒26をマークしている。

また、3月31日をもって男子短距離の犬塚渉、男子長距離の鈴木尚輝、女子マラソンコーチなどを務めた鈴木駿氏が退部する。

犬塚渉は地元・静岡出身で浜名高時代からトップスプリンターとして活躍。日本陸連ダイヤモンドアスリートにも認定された。順大を経て2020年からスズキへ。度々、ケガに苦しんでいるが昨年は末續慎吾氏に師事して200mで20秒40まで自己記録を更新している。今後も競技を継続し、「新たな環境でも頑張りたいと思います」とコメントしている。

鈴木は浜松日体高から順大を経て2022年に入部。だが、大学時代のケガが長引いた影響で一度も試合に出場することはなかった。今後は社業に専念する見込みで、「これまで経験してきたことをこれからの人生にいかしていきたい」とコメントを発表した。

次ページ 退部する3名のコメント全文 犬塚「新たな環境でも頑張りたい」

スズキアスリートクラブは2023年度の新加入選手を発表した。 一般種目では男子跳躍の伊藤陸(近大高専)、女子100mハードルの玉置菜々子(国士大)が新加入。男子長距離の宮澤真太がセキノ興産から、山口武が西鉄から移籍加入する。 伊藤は三重県出身。三段跳で17m00(日本歴代3位)、走幅跳で8m05を持つマルチジャンパーで、17m・8mは日本人初の快挙。日本インカレ2年連続2冠など活躍した。今年のアジア室内選手権でも三段跳で代表入りしている。 北海道出身の玉置は中学時代からハードル・混成で全国トップクラスで活躍。札幌啓成高から国士大へ入り、100mハードルで学生歴代7位の13秒26をマークしている。 また、3月31日をもって男子短距離の犬塚渉、男子長距離の鈴木尚輝、女子マラソンコーチなどを務めた鈴木駿氏が退部する。 犬塚渉は地元・静岡出身で浜名高時代からトップスプリンターとして活躍。日本陸連ダイヤモンドアスリートにも認定された。順大を経て2020年からスズキへ。度々、ケガに苦しんでいるが昨年は末續慎吾氏に師事して200mで20秒40まで自己記録を更新している。今後も競技を継続し、「新たな環境でも頑張りたいと思います」とコメントしている。 鈴木は浜松日体高から順大を経て2022年に入部。だが、大学時代のケガが長引いた影響で一度も試合に出場することはなかった。今後は社業に専念する見込みで、「これまで経験してきたことをこれからの人生にいかしていきたい」とコメントを発表した。 次ページ 退部する3名のコメント全文 犬塚「新たな環境でも頑張りたい」

退部する3名のコメント全文 犬塚「新たな環境でも頑張りたい」

●犬塚渉のコメント 競技に集中させていただき会社には感謝しております。 競技は今後も続けていきますので、新たな環境でも頑張りたいと思います。 ありがとうございました。 ●鈴木尚輝のコメント この度、アスリートクラブを退部、競技を引退することとなりました。 今年度スズキに入社し、「マラソンで世界と戦う」ことを目標に、競技を続けてきました。 しかし、入社以降怪我の影響で走れない日々の連続でした。 大学3年時までは大きな故障はありませんでしたが、大学4年時の故障をきっかけに、長期間の故障も増え、 昨年一年間は2/3は全く走ることができませんでした。 ここまで走れなかったことは、これまで競技を始めてから一度もなく、精神的に苦しい日々が続きました。 いつか走り出せることを信じて練習に取り組んできましたが、なかなか思うようにはいきませんでした。 そんな自分が嫌になり、何度も競技を辞めたいと思いました。 そんな中でも、たくさんの方々のサポートや応援があったから、ここまで競技を続けることが出来ました。 結果的に、一度もスズキのユニフォームを着て試合に出ることはできませんでした。 中学1年から始めた約11年間の競技生活、悔いの残る終わり方になってしまいましたが、これまで経験してきたことをこれからの人生に活かしていけたらと思います。 これまでサポート、応援してくださった多くの方々には感謝しています。 特に、何度も相談にのってくださったACの中村さんには、感謝してもしきれません。 今後は、スズキの一社員として会社に貢献できるように努めて参ります。 本当にありがとうございました。 ●鈴木駿コーチのコメント スズキアスリートクラブに3年間お世話になりました。 今回、新しいチャンスをいただき退職することになりました。 在籍時には、たくさんの方々に支えていただき心から感謝しております。 スズキアスリートクラブで得た経験を糧に、新天地でも挑戦する気持ちを忘れずに 取り組んでまいります。 本当にありがとうございました。

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.14

編集部コラム「今年も残り1か月半」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々

2025.11.14

地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々

全国高校駅伝の出場権を懸けた地区高校駅伝(地区大会)が明日11月15日、あさって16日、全国5ヵ所で開催される。 全国大会(12月21日/京都)は11月上旬までに終了した都道府県大会47代表に加え、昨年からは11地区の地 […]

NEWS 東京デフリンピックが明日開幕!湯上剛輝ら代表の陸上は17日から駒沢を主会場に熱戦

2025.11.14

東京デフリンピックが明日開幕!湯上剛輝ら代表の陸上は17日から駒沢を主会場に熱戦

4年に一度、聴覚障者のための世界規模の総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が11月15日に開幕する。デフリンピックは第1回大会が1924年と歴史が長く、今年が100周年の節目。日本での開催は初めてとなる。陸上競技は17 […]

NEWS 丹後大学駅伝の区間オーダー発表! 2区に各校のエース集結 56年ぶりV狙う関大は秋山翔太朗 関学大は関西IC1万mVの山下慶馬を登録

2025.11.14

丹後大学駅伝の区間オーダー発表! 2区に各校のエース集結 56年ぶりV狙う関大は秋山翔太朗 関学大は関西IC1万mVの山下慶馬を登録

関西学連は11月14日、第87回関西学生駅伝(丹後駅伝/11月15日)の区間エントリーを発表した。 レースは今年も8区間74.7kmのコースで実施され、22校とオープン参加の青学大が出場する。 3連覇を目指す京産大は前回 […]

NEWS 八王子ロングディスタンスのスタートリスト発表! 最終組に鈴木芽吹、田澤廉、篠原倖太朗が登場!

2025.11.14

八王子ロングディスタンスのスタートリスト発表! 最終組に鈴木芽吹、田澤廉、篠原倖太朗が登場!

東日本実業団連盟は11月14日、「2025八王子ロングディスタンス」のスタートリストを発表した。同大会は男子10000mを中心とした競技会で、今年も有力選手がそろった。 最終組となるA組には、東京世界選手権代表の鈴木芽吹 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top