2023.03.26
大阪ガスは今﨑俊樹が2月末をもって退部、競技を引退して社業に専念すると発表している。
今﨑は1990年生まれの32歳。洛南高(京都)から立命大を経て2013年から大阪ガスへ。高校時代からスピード豊かな走りで活躍し、2年時には世界ユース選手権1500mで日本初入賞となる8位。3年目にもインターハイ入賞、日本ジュニア選手権優勝など実績を残した。
立命大に進学してからも5000mやロードでも主力として活躍。2年時には日本選手権1500m3位となり秋には全日本大学駅伝2区区間14位と安定した走りを見せている。4年時には800mにも再挑戦し、日本選手権で800m8位・1500m7位と2種目入賞した。
入社して2年間は「駅伝メンバーに選ばれず早期引退も考えていた」が、「本気で現状を打破するためにどうするべきか」と試行錯誤し、3年目の関西実業団駅伝では2区区間賞とチームに貢献した。19年にはびわ湖毎日でマラソンにも挑戦(2時間17分53秒)。今年2月の大阪マラソンが引退レースとなった。
今﨑は同社HPを通じ、「陸上競技部時代に学ばせていただいた、何事も本気で取り組めば現状を打破できるということを今後の社業にも生かして頑張りたいと思います」とコメントしている。
大阪ガスは今年の全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)で27位。今﨑は2区を務めていた。
今﨑俊樹の引退コメント全文
平素より陸上競技部へのご理解とご支援いただき大変ありがとうございます。この度、2023年2月に行われた大阪マラソンを最終戦とし10年間在籍した陸上競技部を退部いたしました。 思い返せば、入社から2年間は駅伝のメンバーとして選ばれることなく早期の引退も考えておりましたが、本気で現状を打破するためにはどうするべきか、という話を長距離コーチとしたのを今でも鮮明に覚えております。その甲斐もあり、3年目に初めて出場した関西実業団駅伝では2区区間賞を獲得する事ができました。 その後は、心強い後輩たちの加入もありニューイヤー駅伝出場が目標であったチームが、2年連続日本人チームのみではトップ(2020年15位、2021年12位)という素晴らしい結果をチームとして残せたのは良い思い出となりました。 陸上競技部時代に学ばせていただいた、何事も本気で取り組めば現状を打破できるという事を今後の社業にも生かして頑張りたいと思います。 今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。 10年間本当にありがとうございました。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.05
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.05
-
2025.07.01
-
2025.07.04
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.06
男子三段跳は山下航平が6年ぶりの王座奪還 開催国枠設定記録に到達の16m67で世界陸上出場に望み/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子三段跳は16年リオ五輪代表の山下航平(ANA)が16m67(+0.4)を跳び、19年以来6年ぶ […]
2025.07.06
鵜澤飛羽が200m日本人初19秒台なるか?田中希実が4年連続2冠に挑戦、大激戦の女子100mHなど最終日は決勝ラッシュ/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の最終日3日目(7月6日)が行われる。 広告の下にコンテンツが続きます 注目は男子200m決勝。3連覇を目指す鵜澤飛 […]
2025.07.06
34歳・新井涼平が今季限りで現役引退へ リオ五輪決勝、オーバートレーニング「喜怒哀楽すべてを経験した競技人生」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投の新井涼平(スズキ)が“最後の日本選手権”を74m71の8位で終えた。 広告の下にコンテ […]
2025.07.06
男子100m・桐生祥秀が5年ぶり3回目の日本一! 11回目の決勝で自信みなぎる走りを披露/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子100mは桐生祥秀(日本生命)が10秒23(+0.4)で5年ぶり3回目の優勝を遂げた。 広告の […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会