2023.03.23
男子マラソン元日本記録保持者(2時間6分11秒)の設楽悠太(Honda)が3月31日をもってHondaを退社すると自身のSNSで発表した。
設楽は「9年間在籍させていただき、これまで多くの記録に挑戦できたのはファンの皆様の温かい応援とサポートしてくださったスタッフの方々のおかげだと思います」と感謝を綴る。
中学・高校・大学と双子の兄・設楽啓太(現・日立物流)とともにチームを牽引する中心選手として活躍。東洋大時代には10000mで27分台(27分54秒82)に入ると、箱根駅伝に4年連続出走し、2年時に7区区間新記録で区間賞、3・4年時は3区区間賞を獲得した。
2014年にHondaに入社。翌年は日本選手権10000mで2位に入ると、北京世界選手権に出場した(23位)。16年にはリオ五輪10000mで代表入り(29位)。17年にマラソンに挑戦すると、18年の東京マラソンで日本記録を16年ぶりに動かす2時間6分11秒をマークした。
東京五輪選考会だった19年のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)は大きく飛び出す作戦に出たものの終盤は順位を下げて東京五輪出場はならなかった。日本記録樹立以降はケガなどもあり本来の走りは影を潜めている。兄・啓太とともに出場した3月の東京マラソンは途中棄権だった。
「自分自身を見直し、考えた結果、これからまだまだやりたいこと、叶えたい夢がある」とし、「新たなことに挑戦して自分自身が進化するために決断しました」と退社にいたった心境を明かす。
今後については「所属先が決まるまでフリーで現役続行」で競技を続けていくとし、「うれしいご報告ができるように頑張りたいと思います」と綴った。
次ページ Honda退社の設楽悠太のコメント全文
Honda退社の設楽悠太のコメント全文
【ご報告】 この度、3月31日を持ちまして本田技研工業株式会社を退職することにしました。 9年間在籍させていただき、これまで多くの記録に挑戦できたのはファンの皆様の温かい応援とサポートしてくださったスタッフの方々のおかげだと思います。多くの挑戦を与えてくれたチームには感謝の気持ちでいっぱいです。 チームの為に貢献したい気持ちで続けてきましたが、自分自身を見直し、考えた結果、これからまだまだやりたい事、叶えたい夢がある中で新たな事に挑戦して自分自身が進化する為に決断しました。 今後につきましては、所属先が決まるまでフリーで現役続行で活動していき、心機一転、より一層陸上に励み皆様に嬉しいご報告ができるように頑張りたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします。 (設楽悠太SNSより引用)RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.19
全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]
2025.11.19
全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 男子は2年前に全国制覇を達成している […]
2025.11.19
マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」
神奈川大は11月19日、男子マラソン日本記録保持者でOBの鈴木健吾が陸上部のアンバサダーに就任したと発表した。 鈴木は箱根駅伝では3年連続で2区を担い、3年時に区間賞を獲得。4年時には東京マラソンで2時間10分21秒で走 […]
2025.11.19
岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場を懸けた県大会が、11月14日から16日にかけて、全国10県で行われた。 14日の岡山県大会では、2年前に全国男女優勝、女子は昨年も連覇を飾った京山が圧倒的な継走を披露。 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025