◇第26回日本学生ハーフマラソン選手権(3月12日/東京・立川市)
今年のハーフマラソン日本一決定戦を制したのは、1時間0分11秒の日本人学生最高記録を持つ駒大・篠原倖太朗(2年)だった。
15km付近の給水地点でスパートし、徐々に後続を引き離しての快勝。「吉田(礼志、中央学大)と平林(清澄、國學院大)はマークしていましたが、タイムは気にせず、順位だけ気にしていました。学生記録保持者としての走りができたと思います」と、自身も納得のいく走りだった。
篠原は千葉県山武市出身。富里高時代は片道20kmの自転車通学で脚力を磨いた。3年時にはインターハイの代替大会だった10月の全国高校大会で1500m3位という成績を収めている。
2021年に駒大進学後は1年目から活躍。7月に5000mで13分53秒92と自己新を出すと、9月の日本インカレでは5000mで2位といきなり全国規模大会で結果を残した。
駅伝シーズンはケガの影響で出雲駅伝(1区8位)のみの出場となったが、2年目は4月の日本学生個人選手権5000m優勝を経て日本選手権初出場(5000m13位)。駅伝シーズンでは区間賞こそなかったものの、全日本5区、箱根3区をともに区間2位と好走してチームの優勝に貢献した。
そして2月5日の丸亀ハーフで「日本人学生最速」の称号を手にし、直後から2月末までチームメイトの田澤廉(4年)、鈴木芽吹(3年)とともに米国・アルバカーキ合宿へ。オレゴン世界選手権10000m代表である田澤の練習には「まったくついていけなかった」というが、「スピード練習もロード練習もバランスよく取り組んできた。練習以外のことをシャットアウトできる環境で良いトレーニングができました」と充実した3週間を振り返る。
今後については4月の金栗記念選抜中長距離で10000m27分台を狙うようで、6月の日本選手権5000m出場も考えているという。
「(8月の)ユニバーシティゲームズでは世界と戦うので、日本学生界のロードの強さを自分が証明できるように日々練習して強くなりたい。大エースと言われるように頑張ります」と、米国合宿を経て一段と成長した姿がそこにはあった。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.09.18
-
2025.09.18
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
2025.09.13
明日午前開催の女子マラソン 鈴木優花の補欠登録を解除/東京世界陸上
-
2025.09.14
-
2025.09.13
-
2025.09.15
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.18
マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子400mはシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位、大会新の47秒78でこの種目初優勝を飾った。 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/