◇第99回箱根駅伝(1月2、3日:東京・大手町←→神奈川・箱根町/10区間217.1km)
明大は総合12位に終わり、3年ぶりのシードを逃したものの、区間賞2つと見せ場を作った。
10000mでチーム最速の28分19秒77を持つ櫛田佳希(4年)と、1年時から2年連続で往路を担ってきた児玉真輝(3年)が万全ではなく、ベストなオーダーを組めなかった。
山本佑樹駅伝監督は無念な表情を浮かべつつも、「ここ2年は見せ場なく、シードが取れないという状況だったので、そこから少しは進歩したのかなという手応えもあります」と語った。
実際、いくつかの区間で存在感を示した。
まず、1区の富田峻平(4年)が区間賞の快走で、これ以上ないスタートを切る。飛び出した関東学生連合以外の20人によるスローペースの展開に「じれったい思いを感じていた」と明かすが、「残り3kmからが勝負」と自身に言い聞かせ、我慢を続けたという。
終盤の六郷橋を下り終えた時にスパートを仕掛けて集団から抜け出すと、20.3kmで先頭をひた走っていた関東学生連合も捉えた。
富田は1時間2分44秒で走破し、明大としては86回大会の北條尚以来、13年ぶりの1区区間賞。「自分はシード権獲得のために流れを作らないといけないという責任がありました。役割を果たすことができて、清々しい気分でいっぱいです」と誇らしげだった。
続く2区で13位まで後退したが、ルーキーの森下翔太が3区で区間4位と好走。「目標は1時間1分台、区間3位以内だったので、それに近い走りができて良かったです。初めての箱根は声援がすごかったし、力になりました」と6人抜きを達成し、堂々の箱根デビューを果たす。
ただ、4区で3つ、5区で2つ順位を落とし、往路は12位。ややちぐはぐな印象を残してレース前半を折り返すこととなった。
10位校と2分14秒差で巻き返しを誓った復路は、堀颯介(1年)が区間8位で健闘した後、7区に入った杉彩文海(3年)が会心の走りを披露する
「シード獲得がチームの目標だったので、とにかく前を追って粘れる所まで粘ろうと。少し突っ込みすぎて、大丈夫かなとも思いましたが、シードを取るにはそのペースで行くしかないと腹を括って走りました」
杉は1時間2分43秒で駆け抜け、創価大・葛西潤(4年)と分け合うかたちで区間賞に輝いた。これで10位と再びシード圏内に浮上。続く8区の加藤大誠(4年)も、自身4度目の箱根を区間8位でまとめ、9位で中継所に飛び込んだ。
しかし、終盤の残り2区間で苦戦を強いられてしまう。9区でまたしてもシード圏外に弾き出されると、シードのボーダーラインは無常にも次第に遠のいていった。
「(各区間が)デコボコした感じで、区間賞を2つも取ったし、1年生も3区で良い走りをして、それでもシードが取れないかという悔しさがあります」と山本監督。「どこかが1つ良くてもダメで、トータル的に結果を出さないと勝負にならないと感じました」と2日間のレースを総括した。
来年度は、今回で貴重な経験を積んだメンバーの半数が残る。その5人や児玉らが中心となって、1年後の100回大会で名門・明大の復活が見られるだろうか。
文/小野哲史
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.26
-
2025.11.26
-
2025.11.25
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.26
熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導
熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]
2025.11.26
世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里
日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]
2025.11.26
パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定
男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]
2025.11.26
男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」
2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025