2023.01.01
◇ニューイヤー駅伝(1月1日/群馬県庁発着、7区間100km)
ニューイヤー駅伝が行われ、5区(15.8km)はHonda・青木涼真がトップをがっちりとキープ。12秒だった2位との差を34秒に広げた。
3度目の5区で堂々たる走りを見せた。2日前の記者会見で、「圧倒的なタイム差での区間賞で、どんな位置からでも先頭を目指して走りたい」と語っていた青木だが、タスキをもらった位置はトップ。連覇を決定づけるべく、力強いピッチを刻む。
2021年に東京五輪、22年はオレゴン世界選手権の3000m障害に出場した。いずれも予選落ちで世界との差を痛感したが、この大会をその世界との距離を縮めるステップとして据える。
専門種目よりも長い距離だが、法大時代には箱根駅伝5区で区間賞に輝くなど、オールラウンドな力を持つ。16km弱の道のりを最後までペースを落とすことなく走り切り、後続との差を広げて6区へタスキをつないだ。
区間タイムは45分47秒。過去2度はいずれも区間2位。三度目の正直で、区間賞を手にした。
「過去2回区間2位、みんなからそろそろ取れと言われていたので、安心しました。トップでもらえたので、差を広げることが役割。目標としていた区間新は届かなかったし、後続ともっと話して渡したかったので、90点ぐらい」と振り返った。
34秒差で2位がGMOインターネットグループ、さらに4秒差で3位に富士通が続いた。
次のページ 5区通過順位と区間上位成績をチェック!
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
-
2025.11.07
-
2025.11.07
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.08
中電工は1区・相葉直紀、6区・北村惇生 中国電力は池田勘汰を6区に起用/中国実業団対抗駅伝
中国実業団連盟は11月8日、第64回中国実業団対抗駅伝(11月9日)の区間エントリーを発表した。 前回大会で3年ぶりの優勝を果たした中電工は、優勝の立役者となった北村惇生を2年連続でエース区間の6区(19km)に登録した […]
2025.11.08
関西実業団対抗駅伝の区間エントリー発表! SGHの5区は近藤幸太郎 全日本復帰目指すNTT西日本は4区服部弾馬、5区一色恭志
11月9日の第68回関西実業団対抗駅伝を前日に控え、区間エントリーが発表された。 前回、1区から首位を譲らず3年ぶり9回目の優勝を飾ったSGホールディングスは、最長16kmの5区に近藤幸太郎が入った。2区(7.68km) […]
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望