HOME 中学

2022.11.21

兵庫は昨年女子全国Vの稲美、新妻兄弟率いる平岡が制す 都道府県大会が終了し、全代表校決まる/中学駅伝
兵庫は昨年女子全国Vの稲美、新妻兄弟率いる平岡が制す 都道府県大会が終了し、全代表校決まる/中学駅伝

12月に行われる第30回全国中学校駅伝の出場権を懸けた中学駅伝の県大会が、11月18日から20日にかけて7県で行われた。

18日の岡山では男女ともに京山が優勝。男子は2年連続2回目、女子は大会新記録での初優勝で全国行きを決めた。男子の京山は1区の鶴藤健琉(2年)が2位と好発進すると、2区の山本優太(3年)でトップに立ち、その後は首位独走。4区の福原圭人(3年)、5区の長原武琉(2年)がともに区間賞を獲得し、59分57秒で優勝を果たした。女子も1区2位から、2区の南和奏(1年)が7分29秒の区間新記録をマーク。この区間で1位に浮上すると、4区宮永愛美(1年)も区間新でリードを広げて、45分51秒で歓喜のゴールテープを切った。

同日に行われた滋賀の男子は信楽、女子は甲西北が優勝。開催地枠として2位に入った、男子の甲賀、女子の水口東も全国出場権を手にした。

広告の下にコンテンツが続きます

19日は兵庫、山口、沖縄で代表校が決定。兵庫は豊岡市日高町奥神鍋周辺コースで行われ、男子は平岡が初優勝、女子は昨年全国大会優勝の稲美が2年連続3回目の全国出場を決めた。

平岡は全中000m2位の新妻遼己(3年)と双子の弟で同4位の新妻昂己の2人が激走を見せた。3区に入った新妻昂己が16位でタスキを受けると、3.2kmのコースを9分26秒と区間新の快走を見せて3位に浮上。5区で2位まで順位を上げ、最終6区の新妻遼己も区間記録を上回る走りで逆転し、59分42秒で優勝した。女子の稲美は1区2位でスタートし、2区の湊友希(3年)で首位交代。4区・長野紗弥(2年)、5区・吉川陽菜(3年)も区間賞で続き、全区間で区間2位以内の安定した走りを見せ、43分05秒で2年連続Vを達成した。

山口の男子は国府が2年連続2回目、女子は高川学園が42分51秒で2年ぶり4回目の頂点に立った。国府は1区の大濵康瑛(3年)が区間1位でスタートすると、その後は首位を譲らず4区の尾崎優(2年)、5区の中原淳太(3年)の区間賞を含め全区間で3位以内と強さを見せた。女子の高川学園も1区のエース・金子瑛怜(3年)が全中1500m2位の実力を発揮して、2位に18秒差をつけて発進すると、3区の植野小梅(3年)、4区の岡田桃佳(3年)も区間賞で後続との差を広げ、2位に1分01秒差をつけて快勝した。

今年の中学駅伝都道府県大会は11月20日の三重、愛媛ですべて大会が終了し、全出場校が決定。男女あわせて36チームが初出場を決めたほか、三重の三雲など13校が男女そろっての代表校となった。

全国中学校駅伝は来月18日、滋賀県野洲市、湖南市と竜王町にまたがる希望が丘文化公園特設コースで行われる。

12月に行われる第30回全国中学校駅伝の出場権を懸けた中学駅伝の県大会が、11月18日から20日にかけて7県で行われた。 18日の岡山では男女ともに京山が優勝。男子は2年連続2回目、女子は大会新記録での初優勝で全国行きを決めた。男子の京山は1区の鶴藤健琉(2年)が2位と好発進すると、2区の山本優太(3年)でトップに立ち、その後は首位独走。4区の福原圭人(3年)、5区の長原武琉(2年)がともに区間賞を獲得し、59分57秒で優勝を果たした。女子も1区2位から、2区の南和奏(1年)が7分29秒の区間新記録をマーク。この区間で1位に浮上すると、4区宮永愛美(1年)も区間新でリードを広げて、45分51秒で歓喜のゴールテープを切った。 同日に行われた滋賀の男子は信楽、女子は甲西北が優勝。開催地枠として2位に入った、男子の甲賀、女子の水口東も全国出場権を手にした。 19日は兵庫、山口、沖縄で代表校が決定。兵庫は豊岡市日高町奥神鍋周辺コースで行われ、男子は平岡が初優勝、女子は昨年全国大会優勝の稲美が2年連続3回目の全国出場を決めた。 平岡は全中000m2位の新妻遼己(3年)と双子の弟で同4位の新妻昂己の2人が激走を見せた。3区に入った新妻昂己が16位でタスキを受けると、3.2kmのコースを9分26秒と区間新の快走を見せて3位に浮上。5区で2位まで順位を上げ、最終6区の新妻遼己も区間記録を上回る走りで逆転し、59分42秒で優勝した。女子の稲美は1区2位でスタートし、2区の湊友希(3年)で首位交代。4区・長野紗弥(2年)、5区・吉川陽菜(3年)も区間賞で続き、全区間で区間2位以内の安定した走りを見せ、43分05秒で2年連続Vを達成した。 山口の男子は国府が2年連続2回目、女子は高川学園が42分51秒で2年ぶり4回目の頂点に立った。国府は1区の大濵康瑛(3年)が区間1位でスタートすると、その後は首位を譲らず4区の尾崎優(2年)、5区の中原淳太(3年)の区間賞を含め全区間で3位以内と強さを見せた。女子の高川学園も1区のエース・金子瑛怜(3年)が全中1500m2位の実力を発揮して、2位に18秒差をつけて発進すると、3区の植野小梅(3年)、4区の岡田桃佳(3年)も区間賞で後続との差を広げ、2位に1分01秒差をつけて快勝した。 今年の中学駅伝都道府県大会は11月20日の三重、愛媛ですべて大会が終了し、全出場校が決定。男女あわせて36チームが初出場を決めたほか、三重の三雲など13校が男女そろっての代表校となった。 全国中学校駅伝は来月18日、滋賀県野洲市、湖南市と竜王町にまたがる希望が丘文化公園特設コースで行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.26

男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]

NEWS 第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売

2025.11.26

第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売

1987年から箱根駅伝に特別協賛しているサッポロビール株式会社は、大会を盛り上げるためにサッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」を第80回記念大会(2004年)より発売しているが、来る第102回大会バージョン(350mℓ缶 […]

NEWS アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!

2025.11.25

アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!

アディダス ジャパンは11月25日、「ADIDAS EKIDEN DAY」を都内で開き、ゲストトークセッションにGMOインターネットグループで青学大出身の太田蒼生、ロジスティードで國學院大出身の平林清澄が一緒に登壇した。 […]

NEWS 正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

2025.11.25

正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、嶋津雄大(GMOインターネットグループ)、髙久龍(ヤクルト)、東京国際大の菅野裕二郎(4年)と小柴裕士郎(2年)が出席した。 実業団勢はニューイヤー駅伝、東京国際大勢 […]

NEWS 2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表

2025.11.25

2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表

月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰しています。 期間内に […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top