11月19日(土)に開催される激坂最速王決定戦2022の学生招待選手が発表され、10月の出雲駅伝と11月の全日本大学駅伝を制した駒大からは箱根駅伝5区で区間4位と好走した金子伊吹(3年)、全日本4区区間賞の山川拓馬(1年)らが登りの部に名を連ねた。
同大会は神奈川県・箱根を舞台とした「坂」に特化したランニングイベント。従来の登りの部(13.5km)、ピストンの部(1往復/27km)、ウォーキングの部(13.5km)に加え、5回目を迎える今大会からはWピストンの部(2往復/54km)と下りの部(13.5km)が新設された。
登りの部では小田原料金所から箱根大観山口(アネスト岩田スカイラウンジ)までの13.5km、標高差981m、平均勾配7%の激坂を一気に駆け上がる。前述の駒大勢のほか、創価大の新家裕太郎(4年)、城西大の山本唯翔(3年)ら実力者がエントリー。他にも國學院大、立大、専大、国士大など箱根駅伝出場校が「5区前哨戦」と位置付けて山上りに挑む。
大会記録は、かつて青学大時代に箱根駅伝5区で衝撃的な区間新記録を樹立した神野大地(セルソース)が持つ51分02秒。神野は今大会もエントリーしており、学生たちは山の大先輩に胸を借りる構図となる。
新設の下りの部は、登りの部のコースを逆走するコース。駒大3選手、國學院大4選手がエントリーし、駒大からは学生駅伝未経験ながら10000m28分台を持つ小野恵崇(4年)、國學院大では前回の箱根駅伝で6区に出走した原秀寿(2年)が山下りに挑む。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.22
服部勇馬は「設定通り」28分20秒99でフィニッシュ 別府大分でロス五輪MGC切符狙う
-
2025.11.22
-
2025.11.22
-
2025.11.22
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】中央大学
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】青山学院大学
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.22
服部勇馬は「設定通り」28分20秒99でフィニッシュ 別府大分でロス五輪MGC切符狙う
◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、3組に出場した服部勇馬(トヨタ自動車)は28分20秒99の5着だった。「久しぶり […]
2025.11.22
東京世界陸上800m代表・落合晃が1500m3分40秒94の自己新!金栗記念の自己ベスト3秒余り更新/東海大長距離競技会
第242回東海大長距離競技会が11月22日に行われ、男子1500mで落合晃(駒大)が3分40秒94の自己新をマークした。大学デビュー戦だった4月の金栗記念で出した3分44秒18の自己記録を3秒以上塗り替えた。 滋賀学園高 […]
2025.11.22
東京世陸代表が3区で激突!大塚製薬・小林香菜「後半には自信がある」パナソニック・齋藤みう「競った時には勝ち切れるレースを」/クイーンズ駅伝
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝を前日に控える11月22日、有力チー […]
2025.11.22
V奪還へ!積水化学1区・山本有真「団結力がある」/クイーンズ駅伝
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝を前日に控える11月22日、有力チー […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025