HOME 駅伝、箱根駅伝

2022.10.15

日本人トップは専大・木村暁仁!座間以来16年ぶり/箱根駅伝予選会
日本人トップは専大・木村暁仁!座間以来16年ぶり/箱根駅伝予選会

◇第99回箱根駅伝予選会(10月15日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km)

来年正月の第99回箱根駅伝の出場権を懸けた箱根駅伝予選会が行われた。

広告の下にコンテンツが続きます

日本人トップとなったのは専大の木村暁仁(3年)で1時間2分32秒(速報値)で8位。専大の日本人トップは座間マボロベネディック(座間紅祢)以来、16年ぶりとなる。

先頭の入りの1kmは3分ほどとややスローペースで進むが、3kmから少しペースが上がって5kmは14分48秒で通過。上武大のカマウ・パトリック(1年)、山梨学大のジェームス・ムトゥク(1年)が上位で進め、明大の富田峻平(4年)らも顔を出す。

徐々に留学生のみとなり、10km通過は29分10秒で武蔵野学院大のワンジク・チャールズ・カマウ(3年)がトップを行く。

広告の下にコンテンツが続きます

そんななか、日本人上位は富田や木村、東農大の高槻芳照(3年)、神奈川大の有村祐亮(4年)、早大の井川龍人(4年)、麗澤大の鈴木康也(2年)、明大・児玉真輝(3年)らが集団で走る。

10km付近で遅れた東海大の石原翔太郎(3年)は一度はなんとかこれに食らいつくも、15km前にやや離れる。日本人トップ集団は15km44分19秒で通過。17km過ぎに専大の木村が抜け出し、最後は力強く突き放した。

木村は「全体12位だったので少しでもタイム差を稼ごうと思って少し早めにスパートした」と振り返り、「夏合宿でまとまった練習をしてきた。箱根本戦で飛躍できるように突破したい」と語った。

全体トップは2年連続でワンジク・チャールズ・カマウ(1時間0分58秒/速報値)だった。

前回の本戦上位10チームはシード権を獲得済み。予選会には各校10名以上12名以下が出走。各校の上位10人の合計タイムで争われ、総合タイムの上位10チームが本戦に出場する。

■第99回箱根駅伝予選会個人上位成績
1位 W.C.カマウ(武蔵野学院大) 1時間0分58秒
2位 J.ラジニ(拓大)      1時間1分50秒
3位 N.M.ンビディ(桜美林大)  1時間2分03秒
4位 J.ムトゥク(山梨学大)   1時間2分15秒
5位 P.ワンジル(大東大)    1時間2分16秒
6位 V.キムタイ(城西大)    1時間2分21秒
7位 N.キプリモ(日本薬大)   1時間2分29秒
8位 木村暁仁(専大)       1時間2分32秒
9位 井川龍人(早大)       1時間2分39秒
10位 富田峻平(明大)      1時間2分39秒
11位 児玉真輝(明大)      1時間2分43秒
12位 高槻芳照(東農大)     1時間2分46秒
13位 鈴木康也(麗澤大)     1時間2分48秒
14位 有村祐亮(神奈川大)    1時間3分04秒
15位 福谷颯太(筑波大)     1時間3分05秒
16位 佐藤航希(早大)      1時間3分05秒
17位 鈴木創士(早大)      1時間3分07秒
18位 北村惇生(山梨学大)    1時間3分07秒
19位 C.ドゥング(日大)     1時間3分09秒
20位 大野陽人(大東大)     1時間3分12秒
21位 國安広人(立大)      1時間3分13秒
22位 P.カマウ(国士大)     1時間3分14秒
23位 D.キサイサ(専大)     1時間3分14秒
24位 久保田徹(大東大)     1時間3分15秒
25位 D.S.ネイヤイ(麗澤大)  1時間3分15秒

◇第99回箱根駅伝予選会(10月15日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km) 来年正月の第99回箱根駅伝の出場権を懸けた箱根駅伝予選会が行われた。 日本人トップとなったのは専大の木村暁仁(3年)で1時間2分32秒(速報値)で8位。専大の日本人トップは座間マボロベネディック(座間紅祢)以来、16年ぶりとなる。 先頭の入りの1kmは3分ほどとややスローペースで進むが、3kmから少しペースが上がって5kmは14分48秒で通過。上武大のカマウ・パトリック(1年)、山梨学大のジェームス・ムトゥク(1年)が上位で進め、明大の富田峻平(4年)らも顔を出す。 徐々に留学生のみとなり、10km通過は29分10秒で武蔵野学院大のワンジク・チャールズ・カマウ(3年)がトップを行く。 そんななか、日本人上位は富田や木村、東農大の高槻芳照(3年)、神奈川大の有村祐亮(4年)、早大の井川龍人(4年)、麗澤大の鈴木康也(2年)、明大・児玉真輝(3年)らが集団で走る。 10km付近で遅れた東海大の石原翔太郎(3年)は一度はなんとかこれに食らいつくも、15km前にやや離れる。日本人トップ集団は15km44分19秒で通過。17km過ぎに専大の木村が抜け出し、最後は力強く突き放した。 木村は「全体12位だったので少しでもタイム差を稼ごうと思って少し早めにスパートした」と振り返り、「夏合宿でまとまった練習をしてきた。箱根本戦で飛躍できるように突破したい」と語った。 全体トップは2年連続でワンジク・チャールズ・カマウ(1時間0分58秒/速報値)だった。 前回の本戦上位10チームはシード権を獲得済み。予選会には各校10名以上12名以下が出走。各校の上位10人の合計タイムで争われ、総合タイムの上位10チームが本戦に出場する。 ■第99回箱根駅伝予選会個人上位成績 1位 W.C.カマウ(武蔵野学院大) 1時間0分58秒 2位 J.ラジニ(拓大)      1時間1分50秒 3位 N.M.ンビディ(桜美林大)  1時間2分03秒 4位 J.ムトゥク(山梨学大)   1時間2分15秒 5位 P.ワンジル(大東大)    1時間2分16秒 6位 V.キムタイ(城西大)    1時間2分21秒 7位 N.キプリモ(日本薬大)   1時間2分29秒 8位 木村暁仁(専大)       1時間2分32秒 9位 井川龍人(早大)       1時間2分39秒 10位 富田峻平(明大)      1時間2分39秒 11位 児玉真輝(明大)      1時間2分43秒 12位 高槻芳照(東農大)     1時間2分46秒 13位 鈴木康也(麗澤大)     1時間2分48秒 14位 有村祐亮(神奈川大)    1時間3分04秒 15位 福谷颯太(筑波大)     1時間3分05秒 16位 佐藤航希(早大)      1時間3分05秒 17位 鈴木創士(早大)      1時間3分07秒 18位 北村惇生(山梨学大)    1時間3分07秒 19位 C.ドゥング(日大)     1時間3分09秒 20位 大野陽人(大東大)     1時間3分12秒 21位 國安広人(立大)      1時間3分13秒 22位 P.カマウ(国士大)     1時間3分14秒 23位 D.キサイサ(専大)     1時間3分14秒 24位 久保田徹(大東大)     1時間3分15秒 25位 D.S.ネイヤイ(麗澤大)  1時間3分15秒

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.16

三浦龍司メダルまであと一歩の8位「悔しさ大きい」足首の痛み影響/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションに行われた男子3000m障害で、三浦龍司(SUBARU)が8分35秒90で2大会連続入賞となる8位に入った。 割れんばかりの […]

NEWS 400mH・小川大輝は50秒08で準決勝届かず 「世界の舞台で力出せない弱さが悔しい」/東京世界陸上

2025.09.16

400mH・小川大輝は50秒08で準決勝届かず 「世界の舞台で力出せない弱さが悔しい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションが行われ、男子400mハードル予選2組に出場した小川大輝(東洋大)は50秒08の6着で準決勝進出はならなかった。 同じ組には […]

NEWS 走幅跳・伊藤陸は7m68で全体27位 1、2回目ファウルで3回目に記録残す/東京世界陸上

2025.09.15

走幅跳・伊藤陸は7m68で全体27位 1、2回目ファウルで3回目に記録残す/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションが行われ、男子走幅跳の予選A組に出場した伊藤陸(スズキ)は全体27位の7m68(+0.7)にとどまり、決勝進出とはならなかっ […]

NEWS 走幅跳・津波響樹は7m42で全体36位 2回目以降記録で記録を伸ばせず/東京世界陸上

2025.09.15

走幅跳・津波響樹は7m42で全体36位 2回目以降記録で記録を伸ばせず/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションが行われ、男子走幅跳予選B組に出場した津波響樹(大塚製薬)は7m42(+0.1)のB組17位全体36位で決勝進出はならなかっ […]

NEWS 110mH野本周成が着順で堂々の予選突破「逃げろ、逃げろと自分に言い聞かせた」/東京世界陸上

2025.09.15

110mH野本周成が着順で堂々の予選突破「逃げろ、逃げろと自分に言い聞かせた」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上の3日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードル予選3組に出場した野本周成(愛媛競技力本部)は13秒29(-0.6)の4着で準決勝進出を決め […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top