2022.08.29
陸上界の不正監視を行う世界陸連の独立機関「アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)」は8月27日、ドーピング違反者の処分を発表した。
すでに処分を受けているロシアの男子競歩のA.イワノフとI.イエロヒンは、禁止薬物による新たな違反が判明。イワノフは、2022年8月25日から2年間の資格停止と、12年5月6日~22年8月25日の成績が無効となる。処分は2度目で、12年7月9日~14年8月17日の成績はすでに無効となっていた。13年モスクワ世界選手権で20km競歩で金メダル、12年世界ジュニアで銀メダルを獲得していたがすでに剥奪されている。
イエロヒンは、11年2月25日以降の成績もすでに無効となっている。08年9月9日~10年9月8日の2年間の資格停止期間を経て、23年8月28日に再度違反が見つかり永久追放処分を受けていた。すでに永久追放処分を受けているため追加の処分は発生しない。
女子円盤投のN.K.ディロン(インド)は禁止物質(蛋白同化ステロイド/DHCMT)の陽性により、22年8月11日から3年間の資格停止処分となった。22年6月24日以降の成績が無効となる。ディロンはAIUに対し、禁止物質が含まれるサプリを気づかずに摂取していたと主張し、4年の処分が1年短縮された。14年U20世界選手権では銅メダルを獲得している。
また、ケニアの男子長距離2名が禁止物質の検出で、暫定的な資格停止処分を受けた。M.クニュガはノランドロステロン、M.J.キベットはエリスロポエチン(EPO)の陽性が判明。35歳のクニュガは、18年の杭州マラソン優勝などの実績がある。マラソンの自己ベストは2時間6分43秒。33歳のキベットは、マラソンで2時間10分02秒の自己記録を持っている。
ケニアは現在、上記2名を含めて7名が暫定資格停止処分を受けており、AIUによって指定されているドーピングリスクの高いカテゴリーAの国の一つ。ケニアのほか、バーレーン、ベラルーシ、エチオピア、モロッコ、ナイジェリア、ウクライナの7ヵ国がカテゴリーAに分類されている。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.16
2025.11.10
日本テレビ菅谷大介アナウンサーが死去 53歳 箱根駅伝のスタート、フィニッシュ実況も担当
-
2025.11.10
-
2025.11.14
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.16
國學院大のルーキー・野田顕臣がU20日本最高1時間1分29秒!「自分ができるところまでアピールを」/上尾ハーフ
第38回上尾シティハーフマラソンは11月16日、埼玉県上尾市内で行われ、大学生男子の部は青木瑠郁(國學院大)が1時間0分45秒の日本人学生歴代10位タイの好記録で優勝した。國學院大のルーキー・野田顕臣がU20日本最高記録 […]
2025.11.16
駒大・桑田駿介は積極レースで2位 伊勢路出走なく「箱根ではチームの役に立つ走りを」/上尾ハーフ
第38回上尾シティハーフマラソンは11月16日、埼玉県上尾市内で行われ、大学生男子の部は青木瑠郁(國學院大)が1時間0分45秒の日本人学生歴代10位タイの好記録で優勝した。桑田駿介(駒大)が3秒差の2位に入った。 強い覚 […]
2025.11.16
國學院大・青木瑠郁が1時間0分45秒で競り勝つ! 流れを戻すために「勝てたことが大きかった」/上尾ハーフ
第38回上尾シティハーフマラソンは11月16日、埼玉県上尾市内で行われ、大学生男子の部は青木瑠郁(國學院大)が1時間0分45秒の日本人学生歴代10位タイの好記録で優勝した。 風がなく、気温が上がり切る前にスタートしたレー […]
2025.11.16
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)70m04=U20歴代5位
11月15日、九州共立大学陸上競技場で第1回九州共立大投てき競技会が行われ、U20規格(6kg)で実施された男子ハンマー投において、アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)が70m04のU20歴代5位の記録をマークした。 […]
2025.11.15
仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会
11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025